
エージェントでの面接練習
25卒で現在、就活をしています。
通っている大学が専門的な大学で大多数が専門職への就職のため、企業は就職する学生がほとんどいません。 そのため、キャリアセンターで企業面接の練習を受けてもらうことができず、困っています。
就職エージェントで面接練習やES添削をしていただけると聞いたのですが、その反面エージェントはあまり利用しない方が良いと言う評価も聞きます。
エージェント以外でも就活の企業面接練習ができるツールはありますでしょうか?
また、エージェントを利用したことがある方がいましたらどのエージェントがおすすめか教えていただきたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エージェントはあくまで商業的行為であり、商材は学生、顧客は企業です。
当然ながら、いい商材ならエージェントも自信を持って積極的に売るし、よくない商材は積極的に売りません。
つまり優秀な学生なら積極的に面倒を見てくれるし、学生が優秀じゃないならまともに売ろうとしてくれません。
これが、エージェントの評価が分かれる理由です。
優秀な学生は「エージェントよかったよ」って言うし、優秀じゃない学生は「エージェントはクソだ」と言います。
自己評価は難しいかもしれませんが、ご自身が優秀な学生だと思われるならぜひ積極的にエージェントを利用してください。
そうじゃないなら、やめておいた方が無難です。エージェントもあなたも、無駄な時間を過ごすことになります。
一般的に、就職塾的な営業活動をしている組織や個人はたくさんいるので、「新卒 面接 練習」などでググればいくらでも出てきます。
多少のコストはかかりますが、あなたの一生(少なくとも5年10年)を左右するここ一番で、数千円や数万円程度のお金をケチるべきではありません。
ここで無料を望むのは、ただ「貧すれば鈍する」の諺を地でいくものでしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外資系企業で最終面接の結果連...
-
転職エージェントを利用した方...
-
借り上げ社宅 ペット可物件の交...
-
異なるエージェントで同一求人...
-
エージェント経由と直接応募、...
-
書類選考期間
-
エージェント、ディーラー、デ...
-
面接から1ヶ月も合否の連絡がな...
-
コミッションとフィーの違い
-
転職活動に諦めと疲れを感じて...
-
公務員の休職について
-
休職期間の未申告
-
公務員への転職で前職での休職...
-
公務員の内定取り消しについて ...
-
転職理由をどのようにまとめる...
-
13日(水曜日)に転職の最終面接...
-
今って転職でも、大学卒業証明...
-
28歳女性です。 先月、半年前に...
-
転職先への手土産について 転職...
-
転職活動中の彼女をどう支える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
借り上げ社宅 ペット可物件の交...
-
外資系企業で最終面接の結果連...
-
850人規模の建築商社中間管理職...
-
人材紹介会社への進捗状況の訊...
-
面接から1ヶ月も合否の連絡がな...
-
求職中の36歳ですがエージェン...
-
世界一の不動産会社ってどこだ...
-
バックグラウンドチェックはど...
-
コミッションとフィーの違い
-
エージェント経由と直接応募、...
-
業界最大手のエージェントを通...
-
新卒で新卒の会社を早期退職し...
-
都内 通勤時間について
-
3月27日以降就職エージェントか...
-
転職支援エージェント という所...
-
面接当日のドタキャンはやはり...
-
転職 相談 おすすめ転職エージ...
-
中途採用の筆記試験って、事前...
-
転職エージェントから電話予約...
-
エージェント、ディーラー、デ...
おすすめ情報