
私は最近までヤフー知恵袋に投稿していましたが、アンチの違反報告(一人で複数アカウントを使用)で利用停止に追い込まれました。他のヤフーに利用停止された方が言っていましたが、まさに「無実の罪で牢獄に入れられた状況と一緒」です。主に30年以上にわたって毎日創価学会誹謗の質問を複数投稿している老婆ですが、異常な怨念を感じます。しかも複数アカウントを駆使して、投稿数、ランキング上位も思うがまま、気に入らない回答は削除、利用停止に追い込むまさに思いのまま、やりたい放題です。昨今の芸能人のSNS投稿にも見られるようにその被害は甚大です。許せないのはでっち上げを繰り返し投稿するので知らない人はやばいという印象を植え付けられることです。これだけ平和活動している団体をそのような印象を受けさせるのは耐え難いと思います。会員として。一例としてタイトルの質問ですが、これも最近裁判沙汰になってからの質問です。そう思うのなら何十年も前にできる質問でしょう。この質問一つでわかることは、アンチ投稿は印象操作の為にマイナス要素のある芸能人を使ってタイミングよく質問投稿することです。そしてランキング上位に持っていき注目を集めるというやり口が常套手段なのです。異常なのはそもそも一人で何十台ものスマホ&アカウントを使っているということ。振り込め詐欺の集団犯罪も真っ青ではないでしょうか?いやもしかしたら、宗門などの反学会が組織だってやっている可能性もあるかも知れません。アンチ投稿は複数のアカウントを持っていますので、自作自演も思いのままです。創作ですよ。小説とは訳が違います。自分で「質問」して自分で思った通りの「回答」をするということです。煙のない所から立つのです。現代は。
そういうことをヤフー運営もいちいち調べませんから、複数で違反報告されたものは機械的に利用停止されてしまいます。最初は下らん質問と相手にしていませんでしたが、閲覧者の中にもこれだけ繰り返されると情報操作されてしまう人もいるということと、放っておくと他のアンチと吊るんで益々エスカレートしていくというのが過去のパターン認識としてあったということです。こんな子供の落書きみたいなのは本来相手にしたくありませんし、こんなことで無駄な時間は費やしたくはないのです。残念ながら他の会員でこのような反論する人も少数です。高齢なのか馬鹿らしいと思っているのかお人好し過ぎるのかわかりませんが・・
解決案をここで求めてはおりませんが、問題提起として一石を投じたいと思い投稿しました。何か意見があったら教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 教えて!gooについて 1 2023/07/02 04:49
- 教えて!goo 質問者と、どのように向き合うべきか 10 2022/04/23 20:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「九識心王真如の都」は大聖人...
-
右翼的な新興宗教ってどこがあ...
-
洋画を観ていて暇だから入信は...
-
ローマ教皇はキリシタンですか?
-
伝教大師の言い伝えなんて、
-
ひンズー、ゆダヤ、イスラム教...
-
キリスト教と仏教がとても対称...
-
キリスト教における復活を信じ...
-
根競べ(コンクラーベ)とは?
-
キリスト教のモンタノス派。
-
【宗教・イスラム教】イスラム...
-
天照大御神
-
イスラーム教の方で目だけ出す...
-
幸福の科学の布教(信者獲得)...
-
カトリックとプロテスタント
-
次のローマ教皇の候補者って誰...
-
老化の指標の糖化ってエセ科学...
-
浄土真宗の方に聞きたいです 午...
-
宗教
-
どうして宗教カテゴリーには会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仏教の考えがよく分かりません。
-
キリスト教は存在の意味が分か...
-
エロヒムとエホバの違い分かり...
-
なんか・・・私が。
-
キリスト教やクリスチャンって...
-
老化の指標の糖化ってエセ科学...
-
キリスト教と仏教がとても対称...
-
どうして宗教カテゴリーには会...
-
キリスト教における復活を信じ...
-
【宗教・イスラム教】イスラム...
-
【宗教の日本史】平安時代の浄...
-
ご真言って サンスクリット語で...
-
幸福の科学の布教(信者獲得)...
-
天照大御神
-
カトリックとプロテスタント
-
根競べ(コンクラーベ)とは?
-
私ってなんの苦労もしてないん...
-
浄土真宗の方に聞きたいです 午...
-
オウム真理教の教祖、麻原彰晃...
-
【宗教・仏教・奈良県の東大寺...
おすすめ情報