
以下の文より、
身体障害者用の車いすが通行しているときや、監護者が付き添わないで児童や幼児が通行しているとき、高齢の歩行者が通行しているときなどは、一時停止か徐行をして通行を妨げないようにしなければなりません。
・・・とありますが、ガードレールなどがあり立派な歩道がある大きな道路でもガードレール向こうで上述の歩行者が歩行している時は一時停止か徐行しなければなりませんか??また、もしその場合はそのまま一時停止か徐行しなくても通行してもいいなら、安全な間隔があるなら構わないという認識でよろしいでしょうか??
No.3
- 回答日時:
はい。
あくまでも歩行者優先です。突拍子で人が乗っていない車椅子も独りでに走り出すおそれがあり、障害物ということがありえますので、どんな状況でも自分の身は自分で守らないといけませんし、安全というのはその状況を終えて、初めて安全です。
それに車両とは自転車も含まれますので、「歩行者・自転車通行可」の標識がついている歩道で自転車が通行することだってありえます。
そうなると、どこに安全な間隔を定義するかになります。
基本歩道は1.5メートル以上(最低でも75㌢以上)確保しないといけないため、そこに目一杯を身体障害者が通行人として通行していて、200メートルも逃げられないような歩道だったら、勝手に安全って言い切れるか…となります。
No.2
- 回答日時:
あなたの感覚で安全な間隔とはどの位の距離なのでしょうか?
子供が急に道路を横断する方向へ動きだしたり、高齢の方が転倒してしまった時などでも対応できる安全な速度、間隔が必要です。
歩道が無い道路だとそもそも道幅が広くない道路が殆どだと思います。
そのような道路で安全な間隔が取れる状況は殆ど無いのではと思います。
ありがとうございます。安全な間隔とは「安全な側方間隔は、最低1メートル以上安全な間隔とは具体的にどのくらいの間隔かについては、特に法令では定められていませんが、歩行者の急な道路横断など不測の変化に対応するためには、歩行者との間に最低1メートルは必要とされています。自動車教習所の学科教習では、歩行者が車に気づいている場合は1メートル以上、車に気づいていない場合は1.5メートル以上と指導をしていることが多いようですので、これを安全な間隔の目安とするのがよいでしょう。自転車に対しても同様です。」とクルマの保険より。
つまり歩道がない道路で障害者や幼児等が歩いている場合でも安全な間隔をとれればそのままの速度で通行してもいいということでよろしいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 信号のない一時停止表示のある交差点にて、横断歩道を歩行者が歩いている状況にも関わらず、一時停止も徐行 6 2023/08/18 06:41
- その他(法律) 2車線以上であっても、歩行者は横断歩道がない道路を横断できますよね? 3 2022/04/19 15:58
- その他(法律) 交通規則の中で、横断歩道を渡ろうとする人がいる場合、車は一時停止をしたうえで歩行者の通行を妨害しない 2 2022/09/15 10:07
- 憲法・法令通則 横断歩道以外の道路の横断に関して 9 2023/08/01 18:57
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- その他(法律) 交番に戻る途中のパトカーは見て見ぬふり 7 2022/06/26 19:22
- その他(自転車) 自転車で車道端を走行出来ない場合に、歩道端を走行する場合、車用の信号は有っても横断歩道者用の信号がな 4 2022/06/04 17:13
- 運転免許・教習所 歩行者信号が赤なのに横断歩道を渡っている歩行者に対して自動車はどうすればいいですか? 10 2023/08/11 16:08
- 運転免許・教習所 住宅街などの狭い道を歩いているとき後ろからクラクション鳴らしてくる運転手はどう思いますか? そもそも 3 2023/05/10 07:09
- 運転免許・教習所 歩道前の一時停止について。 まず画像を見てください。 自分は手前から来て、歩道を跨いだお店に入ろうと 6 2022/08/17 16:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
優先道路に入ろうとするときは...
-
行進の笛の合図は?
-
踏切で一時停止したら 後続車に...
-
道路の停止線について
-
運転免許の問題です。 優先道路...
-
右左折するとき歩道の手前で一...
-
水溜りを通行するときは必ず徐...
-
赤信号の時に脇道などがあった...
-
止まれの標識がある所を左に曲...
-
到着直前に運転席から聞こえる...
-
教習所の問題なんですが、、この3...
-
質問サイト今度どこに行きますか?
-
MT車で4速巡航していて、そこか...
-
踏切での自転車のルール、マナ...
-
車の免許とるために学校に通っ...
-
車の免許を取得して2年目の者で...
-
Yahoo知恵袋
-
LED非常信号灯は三角停止表示板...
-
原チャリ免許試験の練習問題に...
-
破線の停止線 一旦停止必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
優先道路に入ろうとするときは...
-
運転免許の問題です。 優先道路...
-
赤信号の時に脇道などがあった...
-
この標識がある所では一時停止...
-
教習所の問題なんですが、、この3...
-
質問サイト今度どこに行きますか?
-
右左折するとき歩道の手前で一...
-
踏切で一時停止したら 後続車に...
-
合流で減速せず、止まらずに突...
-
到着直前に運転席から聞こえる...
-
教習所学科の問題
-
行進の笛の合図は?
-
水溜りを通行するときは必ず徐...
-
ニンテンドー3DSはなぜフリマサ...
-
止まれの標識がある所を左に曲...
-
横断歩道での一時停止の場所に...
-
ロブロックスてアカウント停止...
-
どうして一時停止しないのですか?
-
大型のドライバーへ質問。 たま...
-
真空ポンプなどについて
おすすめ情報
「安全な間隔」が正しいです。誤字、申し訳ありません。