
No.7
- 回答日時:
まあ、本来であれば自民政権に対して楯突いたりする勢力なんかも【反社】の烙印を押されるべきだろうし、団塊世代についてはほぼ全員そういう烙印を押されて罰せられるべきだろうにな。
あと、左翼野党や官界や報道界にしても与党自民に楯突くから、反社の烙印を押されて連座的に極刑となるべきだろうにな。No.6
- 回答日時:
含まれないと思いますよ。
反社会的てのは、社会に害を及ぼすような
ことを、積極的にやることでしょう。
単に協力しない、なんてのは
含まれません。
職質などは、義務では無いのですから
拒否することを非難する
理由はありません。
No.4
- 回答日時:
誰でも価値が無い、低いことには関わりたく無いもの
町内会のことをやっていても、税金は脱税や節税、不法申告などを
している人もいます
あなたの価値観は宗教でしかないんですよ
No.3
- 回答日時:
警察の職務質問とか言ってますけど、
私はいろんな人の話聞きますけど、
されない人は50年60年生きてて、1度も無い、とか言いますね
でもされる人は1年で2度も3度もされる
なので「職務質問に協力していない」という今目の前の現象だけを見て
「ああこん人は非協力的な人だなぁ」と決定するのは浅はかな阿呆だと思います
あなたは今の目の前の現象は見えても他人の過去は目で見えないですから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 出勤中や業務中は仕事の事しか考えない人は、模範的従業員ですか?会社に急ぐためなら警察の職務質問にも協 3 2023/11/24 23:10
- いじめ・人間関係 反社会的人物への報復、 大学法学部修士課程卒業、元某大手警備会社、全国展開する誰でも、知っている会社 3 2024/01/19 08:55
- 事件・犯罪 自分はサラリーマンで部外者だから知らないと職務質問に協力しない人は、自分は社会の部外者って言ってるの 3 2023/09/04 11:21
- ニュース・時事トーク 職質って、協力しないと自分の安全にも関わるんですか? その人が悪い事してないなら逮捕される事は無いと 2 2022/12/21 09:56
- 政治 公共の安全のため、みんなの安全のために職質に協力する人って居ますか?俺も協力はしてますが、私益のため 3 2023/02/23 12:39
- 子育て・教育 解雇 6 2022/04/26 07:04
- 事件・犯罪 防犯に興味が無いから職務質問に応じないとか、自分は忙しいのに、だから何?!とか言って単なる迷惑としか 1 2022/09/02 07:29
- 憲法・法令通則 従業員を庇って警察に協力しない事業所は、営業停止にされたりしますか? うちみたいにどんな格好で通勤で 2 2023/11/14 07:10
- 倫理・人権 性犯罪者に刺青を入れたら、再犯防止にならないでしょうか? 1 2022/03/29 23:43
- 政治 トヨタやソフトバンクなどの大会社の社長と、農協や連合の様な大きな機構の会長はどちらの方が民間人として 6 2022/08/03 17:54
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性的逸脱行動と創〇学〇はあい...
-
250年に及ぶ欧州近代社会が、崩...
-
社会に出てはいけない人間は存...
-
少子高齢化社会と少子高齢社会...
-
社会的観点とはどのようなこと...
-
社会のレールから外れた人はそ...
-
社会に出るとは?
-
なぜ川崎重工は自動車を作らな...
-
社会で通用しないよ?社会で生...
-
どっちがいいですか?
-
人生って、あっという間ですか?
-
さよなら に さよなら する...
-
あなたにとって、一番の衝撃の...
-
もし、生まれる前から自分の人...
-
800字の作文の書き方を教えてく...
-
あるグループは学生5名、社会...
-
水戸黄門
-
学生・社会人の混合飲み会での...
-
結果より過程が大事ですか?
-
若気の至りは何歳までですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし、この世から“無能“という...
-
ニートは社会人とは言えません...
-
皆んな、社会性がある人ばかり...
-
250年に及ぶ欧州近代社会が、崩...
-
社会的観点とはどのようなこと...
-
なぜ田舎の人達は才能のある人...
-
『社会あるところ 法あり』こ...
-
なぜ川崎重工は自動車を作らな...
-
社会で通用しないよ?社会で生...
-
現代のアイデンティティと昔の...
-
社会問題に法学の観点から貢献...
-
監視社会の対義語はなんですか?
-
社会を知る、勉強するとは具体...
-
社会学 個人の自由と社会秩序
-
ビッグモーターのような反社会...
-
殆ど社会と関わり続けなきゃい...
-
社会に出るとは?
-
近代化によって、日本の国家や...
-
よく社会に出たら、実力が全て...
-
平均点と正答率の相関
おすすめ情報
要はみんながやってようが俺忙しいから知らねって人です。税金だけ払ってりゃ良いんだろ?って人。もっと言えばその税金も払いたくない人。