dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母子で身寄りもなく子供も病弱で何回も早退したり欠勤してましたが 比較的会社は理解してくれて融通聞いてくれました。
と思ってましたがコロナの影響で今回更新無しになりました。(一年更新)
会社の意見は
「あなたは何だかんだ理由つけて会社に協力しなかった。だから会社もあなたに協力しません。会社は会社に協力してくれる人を助けます。」と言われました。
周りもほんとは迷惑だったらしく
「母子はズル出来るからね!」とか言ってたらしく。
世の中こんなもんなんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ですよね?ですよね?
    職場の母子がそんな感じだったのでなりきって質問してしまいました∠(`・ω・´)
    世の中母子に甘いから味方するバカいるかな?
    と思いましたがみなさん分かってらっしゃる。
    母子なんか死ねばいいのに。

      補足日時:2022/04/26 09:33

A 回答 (6件)

世の中こんなもんなんでしょうか?


 ↑
こんなもんです。

友人や家族ではない、赤の他人です。

他人に、善意など期待すべきではありません。

聖人君子など、現実には存在しません。

皆、自分の利害関係で動いているのです。

他人の善意を期待するのは
甘え、と取られます。
    • good
    • 0

貴女の家庭事情は会社の雇用には関係無いし支払っている給与以下の労働力を切るのは当然です。

    • good
    • 0

この期に及んで「迷惑だったらしく」


というのは鈍感すぎますね

あなたの早退欠勤はその日突然ですね
誰があなたの穴を埋めていたのでしょう?

子供が病弱なのはわかりました
しかし一年中病気ではないんですね
子供に問題がないそれ以外の日に
あなたは逆に率先して同僚のサポートをしましたか?
自分の都合だけを訴えるだけではなく
会社全体を考えた働き方をしましたか?
会社全体を考えたアイデアをだしましたか?


「会社に協力しなかった」とはそういう事です
    • good
    • 1

その会社は、毎日出勤するって事が前提だと思います


その前提が破られるなら仕方が無い事ですから、次の仕事を探す際には子供が病弱を一言言って了解してもらうのがいいのではないでしょうか?

また、母子支援施設ってご存じですか? こちらを利用するとかしてみたら?
https://e-mama.biz/archives/1774
    • good
    • 1

そんなもんです。


会社は、慈善事業やってるわけぢゃないんで。
    • good
    • 3

まぁそうですね


何だかんだで協力してないなら仕方ないでしょう
コロナで貴方を雇うという余力が無くなったのでしょう
貴方が周りに協力したり、感謝したり、
休んでる分をフォロー出来る位有能なら話は違ったのでしょうね

会社は営利目的で雇ってるのであって
貴方の生活をケア、サポートする為に雇ってる訳ではなかった
ってことです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!