
以前からe-Taxの個人納税アカウントを作れとメールが来ていて、一度は登録しようとしたもののクレカも登録すると知り「何故アカウントでクレカ?」と不審に思い登録していませんでした。
今朝1時間おきに
「e-Taxをご利用いただきありがとうございます。
令和6年度の税制改正等のうち、以下の申告手続について、追加及び修正を行い。
税制改正に伴い、税金の状況をわかりやすくするため。
E-Tax の個人納税アカウントを持つことを全員に義務付けています
このメール受信後24時間以内に下記の専用リンクからE-taxアカウントをご登録ください。
○ 注意事項
・以下のリンクから案内に従ってE-tax個人アカウントの登録を行ってください。
・案内メールの有効期限は令和6年02月25日 21:25となりますので、有効期限内に確認を行ってください。
というメールが3件連続で入っていて、「何故そんなに催促すんの?」と更に疑心暗鬼になりました。これは登録していいものですか? ってか本物ですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私にも何度もきています。
偽メールで間違いありません。
e-Tax をやったことのある人に税務署から連絡ある場合は、マイナンバーポータルに収納される形で来るので、メールソフトで直に読めるものではないのです。
本当はメールソフトだけで読める方が簡単でありがたいのですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
法人格のない任意団体の税金
-
【アメリカの相互関税】アメリ...
-
税金過剰徴収
-
税金について 1収入から経費や...
-
扶養内パートで保育園を利用し...
-
森林税の納付書
-
ヴィーガン の人たちは税金払わ...
-
定額減税不足額給付金
-
米は関税ばかりかけて、
-
宗教法人
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の...
-
副業の税金について
-
インボイスの仕組みについて教...
-
すいません 毎月130円領収しま...
-
130万円の壁の話
-
夫と別居 子供にかかるお金をく...
-
森林税について 本日森林税の振...
-
減価償却は自動的に年数経てば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グーグルアカウントについて。 ...
-
e-Tax の個人納税アカウントっ...
-
SNSについて
-
mailer-daemon@googlemail.com ...
-
電子メールの事を電子媒体って...
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
-
体調不良で寝込んでいる異性に...
-
「教えて 節約先生」解約方法を...
-
「行けそうならメールする」で...
-
vimeo登録は無料ですが、お試し...
-
PayPay銀行に取引制限がかけら...
-
何でもメールで済ます人って一体?
-
https://ei-max.net について
-
IP制限解除方法を教えて下さい
-
クレジットカードの申し込みを...
-
インターネット サービスの解約...
-
FF11の解約方法を教えてくだ...
-
ワイモバイル解約したのに請求きた
-
マカフィー解約の仕方
-
Netflixをプリペイドカードを買...
おすすめ情報