dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの寿命

パソコンの寿命は、どれくらいでしょうか?
メーカーや個体差はあると思います。

長持ちする、耐久性のある、壊れにくいメーカーなどありましたら、教えて下さい。

A 回答 (17件中11~17件)

最高にもって、OSの保証期間までかと思います。

SSDとか、メモリーとかのデバイスは、交換できる範囲で繰り返せば、ハードの方は何とかなるかと思います。
    • good
    • 0

1年です。


どこの「パソコンメーカー」もだいたい1年を保証期間としてるから。
これより長い期間のメーカーを見つけたら、そこが一番「修理してくれる」メーカーだと思ってください。

「長持ちする、耐久性のある、壊れにくいメーカー」というのは存在しません。

なぜなら、しょせんどの「パソコンメーカー」も各「パーツメーカー」が作ったものを組み立てて売ってるだけだからです。

パソコンなんて、HDD一つ壊れれば使えなくなりますからね。
それで寿命が尽きたと言えば最悪半年で寿命が終わりますよ。
でもHDDを交換すればまた使えるようになります。

この交換を自分でできるようになるか、メーカーにお金払ってやってもらうかの違いでしかありません。
    • good
    • 1

故障した場合を除いて、パソコンの寿命は今後 OS 次第となる気がします。

物理的には、余程古く(10 年以上前)なければ、通常の仕様には問題がないので、個々の部品寿命次第となりますね。

例えば、Windows 10 で十分な性能を持っているパソコンでも、Windows 11 のインストール要件に合致しなければ、2025年10月14日までの寿命です。まぁ、これは非正規に Windows 11 を導入すれば回避かできますけれど ・・・・
※とは言え、インターネットに接続するセキュリティの面で使えなくなるだけなので、オフラインではまだまだ十分な能力を持っています。

次に性能限界の寿命ですね。これは、古い Celeron 等で OS やアプリケーションが要求する性能を出せない場合に寿命と言えます。ただし、Windows ではなく軽量 Linux 等を導入すれば、まだ延命は図れます。

"長持ちする、耐久性のある、壊れにくいメーカーなどありましたら、教えて下さい。"
→ これは故障しないメーカーで良いのでしょうか? であれば、メーカーと言うより安いマザーボードを使ったパソコンが早目に寿命が尽きるかも知れません。各部品の劣化度合いが早く進みそうなマザーボードだと、熱にも弱いでしょうから、故障する確率は高くなりますね。

どのメーカーも等しく故障する可能性があるので、メーカーよりもグレードの高い部品を搭載し、機能的には普通のマザーボードが良いでしょうね。ある程度の価格のマザーボードを使っている ~ 標準的なパソコンではないでしょうか?
    • good
    • 0

極論すれば、中のパーツをどんどん入れ替えていけば永遠かも知れませんけどね・・・・



MBの入れ替えでもしなきゃ、CPUの差し替えには限度がありますし
新しい規格(インタフェース)への対応が出来ないなんてことも有りますので
現実的には十年も使えれば良いほうだと思いますよ

他の機器と違って、サポート切れのOSを後生大事使うのが美徳とも思えませんし

メーカーやシリーズによって、特定のコンデンサ何かに弱点有って電源系がだめになって使えなくなるとかそう言う話はあります
なので、運次第で十年どころか二十年でもってこともありますが
メーカーがどうのこうのよりも、中のパーツやパーツの構成部品なのでやっぱり運次第ってところだと思いますが
    • good
    • 0

>>パソコンの寿命は、どれくらいでしょうか?



たとえばWindows7が発売された頃のパソコンを使われていれば15年くらいだし、XPのころから使われていたら20年以上となりますね。
ただし、HDDとか電源ユニットなど壊れたパーツを交換して使い続けているかもしれません・・。
スペック的に不満がない、そして修理しながらとなれば、割と長く使えます。

>>長持ちする、耐久性のある、壊れにくいメーカーなどありましたら、教えて下さい。

エプソンのデスクトップとかパナのノートなど、やや高価格帯のパソコンは壊れにくい印象がありますし、逆に安いDELLなどは故障しやすい気がします。
    • good
    • 3

ないです。



パソコンの基本は、持ち運びしないこと、電源のパワーをケチらないこと、そしてストレージです。

これらの要因でぶっ壊れます。

持ち運びするとどうしても壊れます

電源のパワー不足で動かなくなります

ストレージの書き込みの寿命がきたら完全な寿命です。普通は10年以上使えます。頻度ならば20年なんてことも。

つまり10年までは適正な使用、そして適正なスペック選びが重要です。

電源の性能をよくみて、グラボを搭載するならより高性能な電源にしてください。

グラボが壊れた場合は差し替えで治ります
    • good
    • 0

ASUSは比較的長持ちする印象です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A