
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>後期高齢者80代の母の遺族年金は月どのくらいになりますか。
生前の父の年金は月15万。母は現在自分の年金は月8万です。おそらく、10万をいくらか上回るくらいかもしれません。
年金事務所で父母の今までの年金の内訳などを調べてもらってからでないと、明確なことはわからないと思います。
>老人ホームに入居したので、本人の年金を全部入れても足りませんが、これから遺族年金になれば少しは補填できたらよいと思ってます。
老人ホームの費用負担については、
本人の年金収入だけでは支払いきれないような事情なら、その差額を生活保護で補填できる場合もあります。
母の受給できる年金額が明確になったなら、そのような方法を考えてもよいかもしれません。
●生活保護について詳しく説明が欲しいなら、なるべく新規の投稿文で質問してください.
●● なお私は数日間くらいネットを開かないときもありますから、今後は、どうしても私の回答が欲しいなら、我慢強く待っていただくかもしれません。
No.3
- 回答日時:
ざっくりですが以下の様になります。
遺族厚生年金=(年金月15万ー国民年金)×3/4
母の年金=遺族厚生年金+国民年金
お母様は遺族厚生年金をもらう代わりに自分の厚生年金はもらえなくなります。
注)厚生年金と遺族厚生年金の両方をもらうことは出来ないので、自分の厚生年金が遺族厚生年金より多かったら、遺族厚生年金はもらわない方が得になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休暇村の資金源は?
-
未成年の子の社会保険に扶養家...
-
老い先短い年寄り、ザックリ何...
-
年金原価率って一体なんですか。
-
未審査請求によるみなし取下な...
-
どうして年金は足りなくなったのか
-
年金の必要性はあるのですか?
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
少子化を解決させる方法につい...
-
「内需主導型」とは何のことで...
-
内需拡大すれば、何故、国が豊...
-
高校生です。 地方公務員の年収...
-
官房長官と官房長の違い
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
「国歌・国旗を否定するなら公...
-
昔の写真を見たがる心理
-
なぜ中央省庁再編で文部省と科...
-
式典のしきたり
-
少子化はむしろ日本にプラス?...
-
郵政民営化 350兆円が民間のも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護をどう思うか?
-
国民年金制度は廃止にしてしま...
-
休暇村の資金源は?
-
年金原価率って一体なんですか。
-
老後の生活費、夫婦で「30万~3...
-
年金制度は違憲では?
-
【インフレ率】と【物価上昇率...
-
いい老後の過ごし方
-
年金崩壊したら、安楽死法案も...
-
相対的剥奪
-
老後苦しいと思いますか。
-
外国人の年金手帳のカナ表記誤...
-
あなたの親族は何歳ぐらいまで...
-
年収500万で所得税、健康保健、...
-
一律10万円給付金になりますけ...
-
掛けた年金以上に取り戻して 得...
-
竹中平蔵君が、若い世代は90ま...
-
アメリカに生活保護ってあるの
-
60オーバーでズラによる偽装...
-
日本年金機構の運営は、税金ですか
おすすめ情報