
営業職に転職して5ヶ月。なかなか仕事に慣れることができません。31歳で事務機器のルートの営業に未経験ですが転職しました。
従業員数6名ととても小さくて風通しはいいのかなと思います。ですがなかなか仕事に慣れることができず失敗ばかりしてしまっていて向いていないのかなと思っています。
私が入社した頃から近年では最高潮に忙しく私の教育係である先輩もめちゃくちゃ忙しく合間を縫ってさまざま指導などを受けています。その先輩はとても優しく年齢も近いので入社当初から尊敬しています。
入社して2ヶ月程で先輩が受け持っていた約20社分の得意先を引き継ぎました。引き継いだといっても『担当変わりました』の挨拶だけしてあとは分からなかったら聞いてねと言われただけでした。
それだけでは自分ではよく分からなかったので引き継いだ分のファイルを得意先別に過去の取引先にどんなことがあったなどまとめて日々勉強をしています。
いざ見積もり依頼等がくると原価や売値、利益率など今まで馴染みがなさすぎて思考が追いつきません。
見積もり等は自由に決めていいからねと言われるのですがその自由が私にはよくわかりません。
分からないながらも必死に先輩たちの過去のやり方を見て勉強しているのですが統一性がなくテンパってしまいます。
分からないことだらけなのでその先輩に些細なことでも聞いているのですがその先輩も業務を抱えすぎててイライラしているのか冷たい態度であしらわれる時もあります。
正直しんどいです。
分からないこと心配なことを聞いてそのような態度を取られること。
また言われたことをイマイチ理解できていない自分と。
まだまだ分からないことだらけで人を相手にしていることから失敗できないと言うプレッシャーからちょっとしたことでもすぐに聞いてしまっていてなんだか申し訳ない気持ちにもなっています。
このようなことが繰り返されて自分には向いていないのかなと自己嫌悪に陥ってしまっています。
できなさすぎて嫌われてしまうのではないかとも思ってしまいます。
また工事の元請けもやっているので工事の案件は土日にやることが多く立会や手伝いも多く、土日出た分は平日に代休を取るというシステムです。
ですがその先輩を見てると毎週のように休みの日は出勤し、代休が溜まっていってて疲れ果てている姿をを見ると自分もこうなるのかなと不安にもなります。
元々ネガティブ思考ではありますが最近ではよりネガティブになってしまい週末も仕事のことが頭から離れず気分が落ちてしまいます。あれはあれでよかったんだよな?あそこは確認しとくべきだったのかな?あの見積もりに間違いはなかったのかな?など。
実は今のところが3社目で1社目は12年勤務2社目に転職した時人間関係で体調を崩し2ヶ月で辞めています。
妻子持ちのため簡単には辞めたくはないのですが心が折れそうです。
自分の中ではもう少し頑張りたい気持ちもありますが自分の確認不足さも相まって自分に怒りさえ覚えます。
まだ5ヶ月だからと割り切った方がいいのでしょうか...。
No.4
- 回答日時:
いや、むしろなんで未経験の仕事を5ヶ月でそつなくこなせるようになれると思ってるのかが不思議。
その仕事やってきた人からすれば「この仕事舐めてんの?」って思われますよ。
社会人経験が長いって言っても未経験なら新卒と変わらないんだから初心に返ってがむしゃらに働くしかないでしょ。
社会人経験があるから上手くできるはずなんて自惚れてるから、現実とのギャップに叩きのめされることになるんです。
たとえ同じ業界、同じ職種であっても会社が違えばやり方は変わる。
即戦力になれる人間なんて一つまみですよ。
それが未経験ならポンコツからスタートです。
くだらないプライドは捨てて、自分は一番下っ端なんだと割り切って続けましょう。
No.3
- 回答日時:
難しく考えすぎではないでしょうか?
言うほど簡単ではありませんが、基本的には契約が取れるのかどうかと、利益が確保できるのかどうかですよ。
原価1万円の商品の場合、1万1円で売っていては経費が出ないわけですし、逆に100万円では高すぎて売れないわけです。
それがどのくらいで売れるかというのは過去の実績がありますから、まずはそれをベースに考えれば良いと思います。
あとは、上得意先だから多少値引きするとか、今回は大量に買ってくれるから値引きするとか、今回は(決算時期などで)どうしても取りたいから値引きするとか、大量の引き合いだから仕入れ(原価)の方を交渉するとかをしながら、利益確保しつつ契約を取りに行くわけです。
もちろん値引きしなくても取れる場合もありますし、値引きしても取れない場合がありますから、そこはお客さんとの話の中で探って「お客さんはこう言っているので、このくらい(の金額)で出したい」と相談すれば良いと思います。
限度はあるわけですが、全部取れるわけではありませんから、仮に契約できなくても、何が原因かがある程度分析できれば次に繋がると思います。
分からないことを聞くのは良いことですが、なんでもかんでも聞いていませんか?
未経験とは言うものの、年齢やキャリアを考えて、「せめてここまでは自分で考えて、ここの部分から聞いてよ」ということかもしれませんよ。「見積を自分で決めて良い」と言われているんですから、自分で作成して「こういう根拠でこの見積にした」と相談すれば、答えてくれませんか?(貴方が売れて困ることはないので)
貴方にも給料を含めてそれなりのコストがかかっているわけですから、あなたの現状の仕事ぶりがあまりに酷かったら、既になんらかのことを言われているはずです。まだ何も言われていないなら、現状は一定の評価はされているということですよ。
まだ5カ月。かなり真面目な方のようですが、先輩方を見過ぎず、一つ一つ頑張っていけばよろしいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
- 転職 転職と妊娠について、お聞かせください。 地元出て勤めた法人を2年と半年で結婚を機に退職しました。(臨 3 2023/09/22 11:04
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 長文です。新卒♀。配属されて3ヶ月と10日経ちます。 今日教育係の先輩に、怒られるまではいきませんが 6 2022/07/28 21:50
- 会社・職場 前職の体育会系のノリを引きずってしまいます。それを気にして、雁字搦めになり 何もかもうまくいきません 2 2022/08/23 20:05
- 会社・職場 上司が急に退職します 2 2022/12/15 21:11
- 会社・職場 職場で仕事がないことと、親切すぎる先輩への対応に困っています。 社会人3年目です。今年、就職後はじめ 2 2022/06/13 22:31
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クチャラーについて 助けてくだ...
-
メンズエステにはまって苦しい
-
地頭が悪い事に絶望、何をして...
-
些細な音に過剰に反応してしま...
-
中3男子です。性の大罪を犯しま...
-
お釣りの取り忘れ、、、自分が...
-
不器用で、要領が悪いことに悩...
-
異性(女子)からLINEで「勉強教...
-
当たり前なことをしているだけ...
-
足音がうるさい人って自分でう...
-
会社から帰って、家で何してま...
-
勉強をし出した動機
-
母に腹立ちました。この場合ど...
-
真面目な人ほど損をする
-
友達が最近冷たいです。 わたし...
-
会話してる時に、自分のことを...
-
入社3年目ですが上司から注意さ...
-
授業で指名されて、何度も間違...
-
過敏性腸症候群の方にお伺いし...
-
1人だとどうしても怠けてしまう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クチャラーについて 助けてくだ...
-
メンズエステにはまって苦しい
-
当たり前なことをしているだけ...
-
中3男子です。性の大罪を犯しま...
-
お釣りの取り忘れ、、、自分が...
-
頭の悪い人間はどう生きるべき...
-
勉強で私のことを考える余裕が...
-
会話してる時に、自分のことを...
-
最初っから私と遊ぶ気が全くな...
-
今は恋愛する気になれない
-
些細な音に過剰に反応してしま...
-
高校生です。話す友達がいない...
-
異性(女子)からLINEで「勉強教...
-
求職者訓練校や職業訓練校の民...
-
今までの生き方すべてが間違っ...
-
休日、用事がないと、一日中寝...
-
友達が最近冷たいです。 わたし...
-
もううんざりです。なぜ私はこ...
-
なんとなく生きづらい、普通の...
-
自習室などでマナーを守らない...
おすすめ情報