dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、以前お好み焼や屋をされていた方から鉄板をいただきました。
仕事は辞められたそうで、使用しなくなってからだいぶん時間が経過しています。
今後、この鉄板を使用するに当たり、どのような手入れをすればいいのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

業務用なら焦げ付かなくて美味しく焼けます


こびりついた物はヘラで落とします 次に市販のクレンザーをたわしで良く洗います その後一旦乾かして
食用油を全体に塗り高熱で焼きます 火を止めて自然に熱を冷まします ついで油をふき取ります 以上は初回のみ それから油を薄く塗り保管します その後は洗剤は使ってはなりません そうすれば鉄板に油がなじみ きれいに焼けます 

この回答への補足

2回目以降の手入れはどうするのですか?
油だけきれいにふき取ればいいのでしょうか?
つい洗剤で洗ってしまいそうに思うのですが。

補足日時:2005/05/08 10:33
    • good
    • 6

お手入れは、毎回金ダワシでゴシゴシどうぞ。


お好み焼き屋ではそうして毎日掃除してます。

もし洗剤をつけて洗いたくなって使ってしまっても、
そのあとも、毎回火にかけ水気を飛ばし、油を塗っておきます。

油を毎回塗るのは、こびりつかない鉄板になるように
油を染み込ませていくためです。
油を取らなくても良い鉄板なので、
毎回、金ダワシできれいに磨き、水気さえ切れたらまた油を塗っておく、という手入で使っていくので、
洗剤を使わない方が油が落ちなくて済みます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!