プロが教えるわが家の防犯対策術!

親から遺産を受け取ったら申告しますよね?

もし親が退職金や保険金やそのほか老後も収入がある状態で資産が多い場合。
この状態で遺産相続の申告額が少ないとやっぱり税務署も不審に思いますよね?

もし親が浪費家で毎日パチンコ三昧、収入があっても1ヶ月ですっからかんの場合でも調査とか入るんですか?
大きい買い物をした履歴とか何か残ってるならわかりますけど極端な話、万札で紙飛行機を飛ばすのが趣味ですとかそんな感じで形が残らないお金の使い方をしていた場合、どのように説明したらスムーズにいくものなんででしょうか?

また、親のタンス貯金を把握していない場合どのように対応すればよろしいですか?
1番怖いのはタンス貯金の存在を知らずに放置されていて脱税状態となっていることです。
これはもう親の首根っこ掴んででも聞き出した方がいいんでしょうか?

A 回答 (5件)

先日相続をしたものです。

少しでも参考になれば。m(__)m

ーーー
1,親から遺産を受け取ったら申告しますよね?
ハイ。ただし、相続税が掛からなければOKの筈です。
https://souzoku.asahi.com/article/13247187

2,もし親が退職金や保険金やそのほか老後も収入がある状態で資産が多い場合。この状態で遺産相続の申告額が少ないとやっぱり税務署も不審に思いますよね?
ハイ。と、言うか税務署は全てを調べ上げる権限を持っております。
例えば自分が税務官だとして、会ったこともないご質問者様の①金融機関口座全て②家族構成③親から子供へのお金の流れ④死亡前後などの売却資産の有無(土地など)⑤死亡時の確定申告(準確定申告の有無)多々をすべて把握できる権限を持ち合わせております。ハイww凄いでしょ??w

3,もし親が浪費家で毎日パチンコ三昧、収入があっても1ヶ月ですっからかんの場合でも調査とか入るんですか?
これは良い質問です。^^)https://x.gd/2zf3u
こちらをお勧めいたします。元税務署職員が書いた本です。

実例:家族にお金を残す:贈与税の対象
愛人に使う為:愛人ならしょうがないかなぁ・・・(出先が不明)
また、競馬・ギャンブル:はずれ馬券を丁寧に集めていて合算した結果プラマイゼロ程度になったなど。
うちの場合は、父死亡前に叔父から相続した土地を売却し確定申告をしなかった。それが売却先の不動産屋のお金の動きを調べられてバレて、自分たち子供宛に課税wwwww おかしくねw?

4,大きい買い物をした履歴とか何か残ってるならわかりますけど極端な話、万札で紙飛行機を飛ばすのが趣味ですとかそんな感じで形が残らないお金の使い方をしていた場合、どのように説明したらスムーズにいくものなんででしょうか?

一般的に「大きい買い物の履歴」は記憶に残ったり、どこで買ったなど普通は覚えておりますよね?また、「万札で紙飛行機を飛ばす」=非現実的です。
そして税務官は雑談の趣味を見るのではなく、辻褄合わせを行います。

◆要は嘘をついているのか?◆
◆知らずにやっていたのか?◆

紙飛行機:これは大きすぎる嘘つき要因です。

実例:税務調査の午前中は死亡時の話、金融機関の口座の話、家族の生い立ち、家族の仕事など雑談メインで話をします。午後はそれにすり合わせる様に口座通帳の記帳明細など支出部分のすり合わせをします。

そう問題は午後!!!!

午前中に言ってたことと違った場合、どうなるのか??です。
しどろもどろでしょうねぇ~~

5,また、親のタンス貯金を把握していない場合どのように対応すればよろしいですか?
タンス預金は知らぬ存ぜぬでしょうねぇ~~
金融機関口座は法定相続情報一覧図を法務局で作成し、残高証明書を取りまくれば分かることだし、親が死亡後に親の取引金融機関聞かれても不明だったら、居住県内や仕事先エリアの金融機関を片っ端から当たればいいだけです。それを税務官にそのまま伝えます。
①リアルタンス預金(一般家庭の現金程度)は知らぬこともあるだろうし、②TV放映、経営者の金の亡者状態なら金庫や隠し金庫はあるだろうし。

6,1番怖いのはタンス貯金の存在を知らずに放置されていて脱税状態となっていることです。
上記の①は普通の一般家庭なら実際にはブロック1個なんて隠しきれないだろうでしょ?(ブロック==1000です。)

脱税とまでは言いませんが、それより怖いのは、贈与と名義預金です。
詳しくは書籍に書いているので自分も初めて知りましたが下記です。

贈与:毎月・毎年決まった時に振り込みがあったとしましょう
110万x10年=1100万ですハィ。でも◆定期的に!◆
この定期的にがネック!!!!

税務署が見るのは1100ー110(生前贈与非課税枠)=残りの1090万円が贈与税の対象になります。怖っ!!!!!

また、これがバラバラに入金されており、金額も少ない付や日もあった場合は、別途考えます。これは税理士さんに聞いた方が一番良いです。

次に名義預金これも親の名義から子供達へ普通の事ですよね?お金贈るの。
でも、これがアウト!!!!!!  https://x.gd/ZBs8U
税務官が考えるのは自分自身が稼いだお金以外は贈与税などになると考えます。所得は所得税。

実例:自分:名義預金の名前を知っていたので、「自分が作った口座でも無いし、作った記憶もないし、そう考えると親が作った口座だと思うので相続遺産に含めました。」と、敢えて申告しました。

実弟ww:バレなきゃOK,隠せばOK、ってことで、重加算税www
怖っ!!!!

このお金の流れを全て調べ上げてから行われるのが税務調査です。

7,これはもう親の首根っこ掴んででも聞き出した方がいいんでしょうか?
これは首根っこ掴んでも言わないでしょうねぇ~~誰しもが。
ーーーーーーー
ここまでが一般的な見解です。
ーーーーーーー
で、他の回答者様のお答えも素晴らしい。

それより怖いのが、仮に、資産家さんだったとした場合、相続税の納付期限は10か月です。ハィ。  ←これ、絶対。絶対に守らなければアウト。
これは税理士さんから言われました。たとえ1日にでも遅れれば後が面倒です。

尚更個人でやろうと思わないのが得策です。
信託銀行の遺産整理部門などに依頼するのがベスト。
これも理由があります。
「え??自分素人だし、税金計算できないし、資産価値の計算方法も分からないしだからプロにお願いしただけですけど?なにか?」という事に繋がります。=納税の義務があるから、国民として納税を守る為にやりました。
というあくまでも真面目ですが、税金計算知らない体を作れます。

これを素人が個人でやろうとすると遅れたら①延滞税w、②更に加算税、③重加算税w多々です。これが数年経過したら???怖っ!

また書籍からですが、、死亡後、3年~数年後にくるのが税務調査です。
その時に全てを調べ上げてからくる税務官と記憶だけが頼りの素人が対峙できるかどうか????自分には不可能ですね~~
「え?親の通帳どこですか?」なんて、分かる訳もないし。。orz

だとしたら、高いお金を払ってでも安全策で税理士さんを入れておくことです。また、税理士さんを依頼した場合、税理士さんの過去の実例からご質問者様の相続遺産の場合、税務調査が濃厚・それ程でもない。などの判断が可能になります。

加えて税務調査が決まった際は「事前、予備演習」が行われます。就活のプレ面接と一緒ですね!問答も想定されているので喋り過ぎない、茶化さない、聞かれたことだけを正直に言う。
その答えを準備しておく。それらもパッケージされているので心の準備も可能なのが税理士さんのメリットです。

あ、ご近所の税理士さんが相続に強いとは限りませんからね!!w
実際自分がそうでしたwww 変なの掴んでしまったw
で、結果的には https://www.yamada-partners.jp/
です。

長文お疲れさまでした。
少しでも参考になれば幸いです。

あ、補足w

新NISAも実際は無税ではないwwww
生きている間:自己責任の投資運用+非課税ですが!
死亡時:相続税は掛かるでしょうねぇ~~~~~w
株式は新NISA口座→特定口座(2割課税枠)へ。

タンス預金の炙り出しを考え国は敢えて「嘘つき新NISA枠」を作ったのか?
とも、勝手に考えておりましたw
「親から遺産を受け取ったら申告しますよね?」の回答画像5
    • good
    • 0

申告しません。

    • good
    • 0

>親から遺産を受け取ったら申告します…



相続税の話なら、相続税の申告が必要な人は、令和3年で被相続人(死亡者)100人のうち約9人程度でした。
https://www.jili.or.jp/lifeplan/houseeconomy/820 …

逆に言えば、9割以上の国民は相続税の申告など必要ないのです。

それでも相続税の心配をしているということは、あなたの親は全国民の1割にも満たない資産家なのですね。

>退職金や保険金やそのほか老後も収入がある状態で資産が多い…

相続税がかかるほど資産がありそうかそうでないか、税務署はこれまでの申告状況その他からある程度把握しています。

このため、資産家が死亡すれば何ヶ月かのうちに「相続税申告の案内」が届きますが、貧乏人には何も言ってきません。
国民の9割以上がここでいう“貧乏人”なのです。

退職金や保険金は受領後すぐ旅立ったのならともかく、何十年も経てば生活費に消えることはあり得ます。
相続発生時点でわずかしか残っていなくても、税務署が疑いの眼で見ることはありません。

>タンス貯金の存在を知らずに放置されていて脱税状態と…

本当に知らないのなら、脱税などではありません。

相続税に限らず所得税でも消費税や贈与税でも何でも同じですが、日本の税制度は「自主申告・自主納税」を建前としています。

知らないもの、分からないものまで分かったような顔して申告書に書き足す必要はさらさらないのです。

とはいえ、たんすは開けてみれば分かることで、知らなかったは通用しないでしょう。

>これはもう親の首根っこ掴んででも聞き出した方が…

相続税は、親が健在なうちに申告するものではありません。
相続発生後10ヶ月以内で良いのですから、たんす預金は探せば分かります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

>調査とか入るんですか?


もちろん。

調査しなきゃ、「親が浪費家で毎日パチンコ三昧、収入があっても1ヶ月ですっからかん」がわからないじゃん
    • good
    • 1

毎月少額の支援を繰り返している場合はバレません



銀行や履歴を確認します

毎月五万支援で10年とかだと、それこそパチンコと見分けがつかないので大丈夫です

詳しくは自民党の人の方が得意だと思いますので自民党のホームページから質問されるとよろしいかと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A