
弁当についてです。
自分は高校で親が弁当を作ってくれるのですが、自分は弁当を求めてないんですよね。
色々理由あるんですけど、
・帰ってきて弁当洗うのダルい
・弁当だと食べ終わるのに時間かかる
・バナナ1本、とおにぎりだけで事足りるし、ついでにゴミも捨てれるから楽
・親の作ってやった感がうざい
・来年から姉(現在3人家にいる)二人が家を出ていって、一人は就活とかで家にいるの俺だけの事が多くて、俺がする家事も増えるから、弁当洗うのなくなれば、時短になる
とかもろもろの理由でいらないです。
けど、親謎に怒ってきそうで逆に面倒くさいので悩んでます(親が更年期なのか謎に頻繁に怒る)
どうすればいいですか?
また親(弁当作る側)目線からしたら「弁当いらない」と言われたらどう思いますか?
教えて欲しいです。
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
わかる、弁当じゃなくても、ご飯いらないって言ってもなんか作ってるよね。
そうですねー、とりあえず3日間マジで作らないでもらっていい?って頼むところから始めるのがいいかな。不機嫌になったり吐き捨てるように言ったらその場の雰囲気任せに言ってるのかも、って親も思うかもしれないです。一応って、また作ってしまいますよ。大切なのは普段の会話のように落ち着いて、弁当洗うのが手間、お昼なら自分で用意できる、朝も夜もちゃんと食べてるから大丈夫、とりあえず3日だけは、みたいなことを冷静に伝えてみることですかね。
No.14
- 回答日時:
母として、息子からいらないと言われたら
「やった♬」
と思います笑
怒ってきても聞き流して、朝渡されても置いてきたらいいとおもいます。
そこはハッキリ毅然と意思を示してよいとおもいます。
翌日からは大人しくなるとおもいます。
(ただおにぎりもバナナも両方糖質だらけなので、わたしなら弁当食べるけどな〜もったいない)
No.13
- 回答日時:
>・バナナ1本、とおにぎりだけで事足りるし
この費用をあなたがアルバイトなどで負担して毎日自分で用意するなら弁当つくらないと言っていいでしょう。
親に費用を負担してもらうのつもりなら、親の言うことに黙って従いましょう。
養ってもらっている身分で親に指図するのはおこがましいですよ。
No.11
- 回答日時:
偉いね~。
親はさ、あなたが家事やってくれてるから凄く助かっていると思う。
でもさ、もしかしたら子供にやってもらってるからこそ、せめてお弁当は!!と、頑張ってるのかもしれない。健康気にしてくれてるのかも…。
ちなみに、うちは二人子供いて、末っ子の最後のお弁当は、(何十年も子育てしてきて、この子が卒業したら、こうやってお弁当を作ることはなくなるのか…。)と、感慨深い時もあったよ。
なので、むしろ喜んで作っているかもしれん!
そうじゃなくって面倒臭いなとかだったら、わりと聞き入れてくれるのでは?
どんなオカンだかわからないけど、いつもありがとうと感謝を伝えながら、明日はワンハンドで食べるおにぎりが食べたい!
オカンのおにぎりがいい(*^-^)ノってリクエストしてみては?
んで、おにぎりうまかった!
明日もおにぎりがいい~おにぎり最高!って、おにぎり好きをアピールしてみるとか(笑)
おかずつけてくるなら、「唐揚げはおにぎらりの具として中にぶっこんでくれ~(*^-^)ノ」って♪
だめかな?うまく行けば、オカンご機嫌で、弁当箱の回数減るのでは??
ちなみに
「弁当いらない」って言われたら、えっ?なんで?ちゃんと食べなきゃだめだよ!って、更年期じゃなくても母としては心配しちゃう。

No.9
- 回答日時:
おにぎりで使い捨てるラップ代とか、バナナを買いに行く買い物とか
全部自分でやるしお金も出すといえば良いのでは?
その時間で他のか時ができる。時短になるっつえけど
教えて!gooに投稿して回答に返事する暇があるなら
弁当箱ぐらいは洗える気がするけどね
スマホは勉強の邪魔にもなるし
受験生なら栄養バランス考えた方がいいとは思うけどね
たくさん噛むほうが脳にも良いし
親に弁当要らないじゃなくて、自分で用意するからもういいよ
いままでありがとう
ぐらいいえば収まるんじゃないですかね
バナナは自分で買うとして、ラップ台とは?
ラップ数回使う程度で払わないといけないんですか?別に払ったとして、家用と俺用と2つ置いとかないといけなんですか?
あとこのコメントした時はジムで筋トレして休憩がてらにしただけです。
今は付属の大学の校庭で体育の授業の休憩の間に答えてます。
そもそも元の弁当が米と、肉系の何かと、油物がほとんどなので、ゆうてどっちもどっちです。
たしかにこれまで作ってくれたのは感謝して、自分作ると言うのは良さそうですね。
参考にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人生は比較してはいけないです...
-
どーしたらポジティブになれる...
-
癌の親に対し自分の事ばかり考...
-
逃げる=ニートが最善?
-
甘えん坊の自分を叱ってくださ...
-
家を出ると親に言ったら縁切る...
-
聞いてもないのに自分の考えと...
-
自分が嫌いです 死にたいです ...
-
お願いします、助けてください
-
中学3年生女子です。 拙い文章...
-
一生生活保護だと思います
-
感想おしえてください
-
いじめられっ子は本当に駄目人...
-
皆さんが泣きたい時ってどんな...
-
自分の欠点を直したいです。
-
高校3年の、女の子の親です。 ...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
なぜ世間はニートを批判するの...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
もういなくなりたいです 私中学...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
40代独身貧乏女性。生きる気力...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
自分のせいで子供に怪我をさせ...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
いとこを好きになるっておかし...
おすすめ情報