電子書籍の厳選無料作品が豊富!

明日から新しい職場に行きます。私は必ずと言って良いほどいじめと言いますか、パワハラに会います。不安と期待といいますか、あります。怖いです。福利厚生抜群ではじめての准看護師として50名利用者います。やる気あります。撃たれ弱いといいますか。小心者で周りから言われるとすぐ泣いてしまいます。一生涯働いて看護職として家族のため働き笑顔で元気に人生楽しみたいと思っています。
アドバイスyellお願いします。またこれをやって行くと周りとうまくやっていけるよとかありましたら是非教えてくださいませ。

質問者からの補足コメント

  • 仕事言って2日目すごい雰囲気良いところでした。頑張ります。

      補足日時:2024/03/03 06:24

A 回答 (6件)

貴方は、きっといい人なんでしょうね。


毒が無い人なのでしょう。
でも集団では、いい人はあくまで周りの都合の「いい人」になってしまって損をする事が多いです。
ただし、いい人でも、そうならない人もいます。そういう人が必ずやっている事は、自分である一定の許容範囲を決めておいて、それより度を越した事をされたら、その時は「やめて」とはっきり不快感を主張する事です。
それだけでいいんです。
それは、周りに対して、自分の許容範囲を広く告知する事になり、相手にこれ以上はダメとわからせる効果があります。
つまり、先手を打ってそれを告知しておけば、周りもそれを認識してそれ以上の事をしなくなります。そうすると、もし再度度を越した事をされたら、「前に言ったでしょ、嫌だって!」と言えば、相手は約束を破った人になります。でも、それが無ければ知らなかったで済まされてやられ放題になるんですよ。
これはひとつの駆け引きなんですが、
相手に先にこうしてと伝えておいて、それを破られたら、それをとがめる自分に正義があるのです。正義があれば、周りも味方しやすいのです。そうすると、周りから孤立しにくくなります。どちらに正義があるのかわからない展開だと、周りもどちらに味方したらいいのかわかりにくいでしょ?
上手く味方を増やす様な人間関係を築いて行ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。参考にぜひさせていただきます。

お礼日時:2024/03/01 13:04

誰でも新しい職場にいくとなれば不安になるものです。


不安にならない人はいないでしょうね。
自分の知らない人、環境、作業などがあるわけですから、
不安になって当然です。
しかし、そのような不安があっても
勇気をもってその職場にいくと決めた自分を評価してあげる事でしょうね。
その新しい職場に期待と魅力があるから、
そのような不安やリスクがあっても勇気をもって一方を踏み出したのですから。
あなたはとても勇気を持った人でもあると思いますよ。
ですので、そんな自分の勇気ある行動を評価してあげて、
自信を持つべきじゃないでしょうかね。
これから行く新天地。
嫌な事もあるとは思いますが、
頑張って続けて慣れれば、良い所も見えてきて、
とても働きやすい職場にもなるはずです。
あなたの努力次第でどうにもでもなりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。初日です。看護師さんも主任さんも話やすくて環境良かったです。ブランクあるので何回か聞いたりしてね。私もよく忘れるから。笑
暖かい環境で頑張っていこうと思います

お礼日時:2024/03/01 13:06

>看護職として家族のため働き



看護職はですね、まずは患者さんや利用者さんのために働く意識が大事なのですよ。

>これをやって行くと周りとうまくやっていけるよ

そのような考え方から入ろうとするのも根本的に間違っていると思います。あなたは自分が周りに良く思われることや、身近なスタッフから気に入られること、そしてなによりも、自分のダメージを下げることに意識を向け過ぎです。

厳しい言い方を敢えてしますが、すべての職場は誰か他者の為に機能している、機能させるためにあるという意味で公共的な場であり、あなたの私的な楽しみや自己満足のために、あなたがお金を儲けるため、家族を養うためにその業種や、その場所が存在しているわけではありません。

あなたはもちろん、日々楽しんで仕事をする権利があり、達成感ややりがいを感じる権利があります。家族を養うために働く、それも大事な理由です。

然しそれを本当に達成するためには、ギブアンドテイクを正しく理解し正しく実行しようとしなければなりません。あなたは給与や満足感を得る一方ではなく、何かを誰かに与える必要があります。あるいは誰かの負担やダメージを下げてあげる必要があります。

その報酬としてあなたは職場で周りから感謝されたり褒められる、そして満足感を得たり、明日への意欲が湧くんです。上手くゆかずに悩むことも増えるし、楽しみばかりではないですが、それがあってはじめて、そのような正しい働きに見合う給与をもらえるし、周りはそれを見てあなたに好感を持ったり、尊敬の念を抱いたりするんですよ。

でも、自分のダメージを減らそう減らそう、自分の好感度を上げよう上げよう、自分はとにかく揉めたくないんだ、という意欲や気持ちばかりが前面に出る人は、何のためにここがあるか分かっていません。自分のためにあるように思い違いしています。

私が思うに、ベテランスタッフや、経験は浅くとも本当の意味で仕事にやる気を持っている意識の高いスタッフの目には、そういう人の少しの態度の温度差とか、自己中な視野の狭い様子は結構目につくし、気に障る、現場レベルで実際に邪魔になったり迷惑になったりする、ということは実際ありますよ。

だからと言ってパワハラはしちゃダメですが、あなたの方でも、正しい注意や叱責を大袈裟に受け取りすぎて泣いたりしてしまうところもあるのかなと思いますし、本当に周りが意地悪で悪質だったとしても、あなたの文面からは、何か「やる気出す部分」を履き違えている人の典型みたいな感じが伝わってきますので、新しい職場ではそのあたり、よく気をつけてください。

もし上のような話が抽象的すぎて具体的に何を気をつけたらいいかわからないとしたら、特に最初の一週間ぐらいは、以下に気をつけておくと良いと思います。

・その職場(施設、機関)の成立背景や、役割、理念を真面目に理解する、教えてもらったときにそういうことを適当に聞き流さないでキチンと自分の心に受け止める。教えてもらえないとしたら自分で調べたり尋ねたりして早めに把握しておく。

・自分の目先の業務の手順を理解することに没頭するのではなく「職場全体の中で、それはどのような役割を担っているのか」をよく理解する。自分が行う前後の作業や隣接する作業、それを担うスタッフなども関連付けて覚える、把握する

・周りの人の動線を無駄に遮るような位置に絶対立たないように立ち回る

・周りの人の視線をみだりに遮らないように立ちまわる

・自分あてに話しかけられていなくても、業務連絡っぽい会話は出来るだけ自分もよく聞こうと意識して聞いておく

・職場の全貌を物理的に把握する。どこに何があるか周りに進んで尋ねたり自分で実際に見て覚えようとしたりする

・目先の作業に没入しすぎず、つねに周りをよく見る、視界を広めにとる

・時間を気にしながら自分なりに目標やノルマを軽く考えつつ働く

・周りの事情を知る時は全て仕事に関連付けて理解する癖をつける
(Aさんは3歳児の子育て中と聞いた→Aさんは残業したくない、できない人だろうな、と推理しておく、など)

・口頭で業務連絡する時は簡潔に、スピーディに、大きめの声で

・最初の一週間~一か月は、多少おっくうでも業務関連のメモを家でもういちどゆっくり読み返してまとめ直すなど、復習する時間を少しは取る

・最初のうちから周りと打ち解けよう好かれようと焦らない

・特定の一名、二名にだけ懐く、といった態度は出来るだけ控える、なるべく職場で出会うスタッフ全員にまんべんなく均等に接することを意識する

・早い段階で、特定の誰かに恐怖心や苦手意識がハッキリ自覚される場合、その人に対しては特に熱心にアプローチして「免疫」をつける。苦手だからと延々避け回ることのないように心がける

・残業や早出、サービス労働的なものを要求された場合、最初のうちは出来るだけ弾く(避ける、断る)。好かれようとして、そういった不適切な要求や労働条件を安請け合いしないように一線引く。
    • good
    • 3

どこに行ってもいじめに遭うなら、ご自身の行動を省みた方がいいかもしれません。


いじめはいじめる方が100%悪いですが、いじめる方に変わってもらうよりも自分が変わる方が確実です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。自己反省はしています。頑張って改めていきたいと思っています。

お礼日時:2024/02/29 23:05

気を強く持つ。



早く仕事を覚え、人に教えるようになる。

患者さんには優しく。

頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。頑張ります。緊張して眠れません。

お礼日時:2024/02/29 23:01

期待しかないので明るく笑顔で元気よく、人に親切に


できたらそれでOKなので頑張って行きましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返答ありがとうありがとう。頑張りますー!

お礼日時:2024/02/29 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A