
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
民生委員は、厚生労働大臣から委嘱され、それぞれの地域において、常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める方々であり、「児童委員」を兼ねています。
主な業務は、高齢者・障害者・児童・母子世帯など要援護者の調査・実態把握、相談支援を行ったり、各種行事への参加協力や自主的な地域福祉活動等、幅広い活動を行っています。
どんな相談をされるのか分かりませんが、年齢は関係ないと思います。
No.2
- 回答日時:
よく勘違いしている人がいるんですが、民生委員は人の面倒を見ません。
そのスキルも資格も民生委員には、ありません。あなたが65歳以上であっても、民生委員はあなたの面倒を見ないんです。民生委員の役目ってのは、担当地域住民の福祉が必要な人を年齢制限なく把握し、その人の代行としてその人を行政に繋げるってことだけなんですね。なので、あなたに面倒を見て貰うことが必要ならば、それをやるのは行政なんです。あなたの生活上の問題に何が出来て何ができないかを判断するのも、行政なんです。そして、その手続きをするのはあなたなんです。
なので、あなたが直接役所に問い合わせるのなら、民生委員は必要ないんです。あなたが自分で行政と繋がることができるのなら、民生委員の出番はもはやないんですよ。
No.1
- 回答日時:
>問い合わせた所、65歳からが対象と言われた…
主語を省かないでください。
“何が”65歳からと言われたのですか。
>今年59歳なので、民生委員から面倒見ないと…
少なくとも民生委員に関する政府広報にそのような文言、年齢規定はありません。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/2013 …
「高齢者や障害がある方の福祉に関すること、子育てなどの不安に関する様々な相談・支援」
とは書いてありますので、高齢者としての相談事なら65歳で線引きされるのは一般的です。
障害者福祉や子育てに関することなら、65歳の線引きはありません。
20歳でも30歳でも相談には乗ってくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケアワーカーとケースワーカー...
-
職場の上司の誘いがしつこいで...
-
反省文の書き方がわかりません
-
取引先の営業を担当変更させたい。
-
同じ派遣社員の立場の人間から...
-
これって指導?パワハラ?
-
私は今、双極性障害Ⅱ型と摂食障...
-
職場で迷惑なプライベートの話
-
常勤的非常勤職員とは。。。
-
教員の「任免」と「採用」の用...
-
市役所で臨時の職員として雇わ...
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
市役所に「入庁」すると言うの...
-
役所の人間ってなんであんなに...
-
兄妹についての義務について
-
40年前に分かれてた息子に・
-
田舎の土地貸し出し
-
会社は、御社か貴社ですが教育...
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
公務員が精神科に通院すると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取引先の営業を担当変更させたい。
-
職場の上司の誘いがしつこいで...
-
ケアワーカーとケースワーカー...
-
首吊りの成功率はどのくらいで...
-
派遣先での作業の丸投げ
-
臨時職員…仕事が覚えられません。
-
アルバイト先の店次長が、私に...
-
社会人4年目の者です。 先日有...
-
反省文の書き方がわかりません
-
今日中に報告すべきですか? こ...
-
放射線の被ばくについて相談出...
-
会社の先輩から飲み会で他の男...
-
上司に引越しを強要されていま...
-
高2女子 #9110で相談した内容は...
-
行政相談って地球温暖化みたい...
-
給料未払いの時、労働基準局へ...
-
労働組合から嫌がらせを受けた場合
-
労働基準監督署で企業の就業規...
-
これって指導?パワハラ?
-
個人で自称○○を名乗って活動す...
おすすめ情報