
月収
額面収入160,000円
所得税2,083円
住民税5,008円
健康保険7,928円
厚生年金14,640円
雇用保険960円
介護保険0円
手取り129,380円
30,620円も取られる!!月収16万円から年間で367,440円も納税…。
年収ゼロなら1円も払わなくてよかったのに、年間で367,440円も納税…。
年間で367,440円も貯金できないのに納税…。貯金残高10万円以上を一ヵ月以上保ったことは無いですわ。
所得税住民税はしかたないとして、厚生年金14,640円に入らない就職は出来ますか?、会社が半額折半して厚生年金14,640円なら、厚生年金はかけずに、月給を14,640円増やしてくれた方が嬉しいです。健康保険7,928円は親の扶養のままで0円にして、雇用保険960円も入らなくていいですよね、無職になったときに3か月間10万円貰えるために、年間に1万2千円を掛け捨てで払い続けるのは無駄です。健康保険が扶養になっていると誰かの金銭的な負担になっていますか?負担しているなら親ですか?親の会社ですか?
上の方法で計算し直すと、手取り129,380+厚生年金には入らない0円+厚生年金会社負担分14,640円+健康保険0円+雇用保険0円+介護保険0円
交渉したら手取りを「167,548円」に出来ますかね??
アラフォー男性の額面収入16万円は少ないですか低所得者ですか?地方だとこんなものですか???
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
月に8万程度に抑えていたら親の扶養のままで生活できると思います
保険代支払わずに済みます
親の扶養なら 親が自分の分を支払っているだけ
親の収入で生活をしているのが扶養家族ですから
支払う金額は一人分です
勤め人なら会社が払ってくれています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
世帯主死亡後の名義変更と扶養...
-
健康保険上の扶養について教え...
-
私学共済について教えてくださ...
-
社会保険の扶養の条件について
-
3カ月10万以上稼いでいると親...
-
健康保険被扶養者を遡って取り...
-
健康保険の「被保険者の年収」...
-
離婚後、元妻が保険証を返却せ...
-
保険証返却について 閲覧ありが...
-
主人の扶養を抜ける手続きにつ...
-
次の就職まで1ヶ月。社保は、国...
-
パート勤務 年収130万を超えそ...
-
全国健康保険協会の被扶養者条...
-
親を扶養するのに条件、順番が...
-
夫が国保、妻が社保の場合
-
健康保険の自己負担額・保険と...
-
年ごとに扶養から外れたり入っ...
-
デイトレーダーの国民健康保険...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
学生です。 3ヶ月連続でアルバ...
-
社会保険の扶養130万円について...
-
半年だけ扶養に入れますか?
-
健康保険被扶養者を遡って取り...
-
健康保険の「被保険者の年収」...
-
3カ月10万以上稼いでいると親...
-
キャバ嬢でした。来年から夫の...
-
現在、私が無職でも親を扶養に...
-
【扶養】103万・130万の壁は、...
-
株、FXの利益による健康保険、...
-
106万以上の収入で会社の社会保...
-
国家公務員の子どものアルバイ...
-
協会けんぽ 間違って扶養にして...
-
保険扶養認定での 一時所得に...
-
フリーターが結婚したら、扶養...
-
被扶養者が受け取っている個人...
-
奨学金は所得とするのか
おすすめ情報