
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あおぞらは今期経常を一転78%減益に下方修正し、280億円の赤字見通しを発表し、コロナ禍でアメリカの商業用不動産向けローン事業の損失のあおりを受けており、無配転落となっています。
ただ、割安感からシティ・インデックス・イレブン(旧村上ファンド)の買いが株価を反発させる状況です。
現在は銀行破綻を避けるために金融庁主導で合併による編成が行われるので、つぶれることは無いとおもいますが、富裕層はメガバンクに資金を大きく置く傾向が見られます。
あおぞら銀行は他行と比べて金利が高いことが人気であり、それはそれで良いのではないでしょうか?
億以上の富裕層が適度な分散はするも、1000万円で10行に分けてはおられません。
メガバンクのこれまでに合併を繰り返して様々な事業に金融を通じて事業を拡大するコングロマリット化していますので同じ銀行でも安心と考える富裕層が多いのです。
あおぞらの倒産の可能性は低いと思います。
No.3
- 回答日時:
>1000万円以上をひとつの銀行に預けておくのは危険でしょうか?
万一の為に分ける方が良いのでは?。
>NISAで買いきれない余剰資金
意味ない、超えてもすればいいじゃん。税だけの話。
No.2
- 回答日時:
危険は無いと思いますが賢くはないかな!
銀行預金よりも高配当株(吟味が必要)で株価が
800円から1500円の株を購入する。
*株価変動の少ないのが良い*
例えば株価1200円、配当60円の株を2000万円
買った場合年間で約100万円の配当を得られます。
株数は16600強なので株価が100円上がれば
166万円、50円上がっても80万円の利益です。
売買よりも配当優先が好ましいかも!
この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/09 10:10
ありがとうございます。
高配当株も考えたのですが、今は高すぎて手が出ないのです。。
そして私、日本株に興味ないので。米株のポートフォリオ持ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳カバンについて
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
貯金事情 20代
-
彼氏の貯金
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
1900万円のお金を三井住友...
-
銀行預金の分散
-
30代で年収300〜400万。厚生年...
-
ペイパルって安全ですか?
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
定期預金の金利について
-
自分のゆうちょ銀行から、ゆう...
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年間配当金の何倍くらいの儲け...
-
株主総会の招集通知書に「当期...
-
今年中にNISAで買いきれない余...
-
JT(日本タバコ産業)って将来...
-
住友ファーマの株価について
-
ペイペイの使いかたについて
-
銀行員
-
投資有価証券の増え方に疑問
-
「21/3期」の意味
-
配当金で月々のローンが払える...
-
大黒屋HDはなぜ業績が悪いので...
-
配当金の支払い期限の3年を超...
-
賃借対照表と貸借対照表の違い
-
仕訳の仕方について ひとつの仕...
-
なぜ企業の決算前は忙しいと言...
-
株式投資の配当金は証券会社で...
-
3月末決算の会社で「今期」と...
-
配当金額の出し方
-
「数字合わせ」は何の意味ですか?
-
PERは連結で見る?単体で見る?
おすすめ情報