dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変速機 軽いギアはかなりこなないといけない
重いギアは力がいる
道路によって使い勝手があり便利ですが
ここでなんです。

もし変速機が途中で壊れたらどうなるのでしょうか
普通に変速機なしの自転車と同じになるのか?

ただ重いギアをしている時や軽いギアにしている時に
壊れたら そのままのギアでしか走れないのならば厄介ですが 実際どうでしょうか

A 回答 (4件)

実家のママチャリの変速機が壊れた時、自転車屋で直してもらうと工賃含めると新しいのに手が届きそうだったので、そのまま使うことにし、リアディレーラーを外し、中間のギアに固定して、チェーンを図目ました。

母はそのまま使っていました。
    • good
    • 0

変速機が壊れたら無理かな。


ワイヤーが切れたら、1番重たいギアに入るかな。
その逆もあることはありますが。

ペダルが普通に回れば漕ぐことはできるけど、変速は無理でしょうね。

壊れ方にも色々ありますからね。
まず、走行はやめるべきですね。
直す時に、お金かかるしね。
    • good
    • 0

その時に選択しているギヤのままになるのが基本ですね。


ただ、段と段の中間になっているとチェーンが上手く回せず、ギヤ抜けのような状態になってしまって、力が入らない状況になりますね。

特に内製3段(4段以上)のプッシュロッドが変形すると、ギヤ抜けが多発して前に進みにくくなります。(ガチガチ・ゴリゴリ言う)
トルクを掛けると、ペダルが抜けるような動きになる。
    • good
    • 0

変速機は壊れないです


ワイヤーがサビとかで切れたら、一番重いギヤ(六速とか
になります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A