
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
千代田区なら値下がりが少ないということは将来的に売ることを考えているわけですよね?
そうなると賃貸に住むのと買うのとの損得勘定とは別の問題です。
何年後に売ることを想定して考えているんでしょうか?
確かに千代田区であればそう大きく地価が動くことはないとは思いますが、いつ売るかを想定した上でどういう物件を買うべきかを考えないと意味がありません。
例えば20年後に売るのに築30年の物件を買ってもしょうがない。
とりあえず値下がりが少ないであろうと思う物件がいくらぐらいなのかを調べた上で、何年ローンで買うのかそもそも現金で買うのかも決めないと判断はできません。
ただ、ある程度住んで売ることを考えているのであれば、そのまま賃貸の方が基本的には楽です。
ローンを組んだとしたら一番無駄な金利の支払いがありますし、買ったことでの固定資産税や修繕積立金も出てきます。
売るとなっても簡単に売れるわけではないですし、全体的な手間も考えての損得勘定であれば買うメリットは少ないと思います。
まして、買った方がとくかどうかという程度の考え方ならなお更。
買う必要があるとか、買って売った方が得をするとある程度ハッキリとした買う理由がないなら買う意味がないと思いますよ。
ちなみに、一般的に家賃を20年支払うと同等の物件が買えているという目安はあります。

No.1
- 回答日時:
15万×12か月で180万円
10年住んだら1800万円
20年住んだら3600万円
30年住んだら5400万円
まあ買った方が得ですが、南海トラフ来たらおじゃんですからね。
30年後に70%で震度6~7の地震が東京に来ますからね。
でも1kのマンションなんて価値無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション暮らしのメリット、...
-
中古マンション 重要事項調査報...
-
マンションに引っ越しすると
-
大規模、高層、高額分譲マンシ...
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
壁からボルトが突き抜けている
-
彼氏と同棲しているのですが。。
-
新築マンション
-
中古物件
-
タワマン購入の理由は大半が見...
-
マンションに住んでいますが、...
-
石破「日本人(価格高騰でマン...
-
マンション住みの方に質問です
-
なぜ億ションのバスルームはガ...
-
上階の子供の騒音がひどいです...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
マンションを購入した後で、も...
-
父が自分のマンションの敷地内...
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
マンション
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションの集合ポストの金属...
-
中古マンションは、築年数が何...
-
中古マンションを買うときの注...
-
新築マンション購入後、5年後の...
-
東京都千代田区で15万の賃貸物...
-
中古マンションの購入と消費税
-
新築マンションの10年後の売...
-
「資産性」か「分相応の安さ」...
-
駅徒歩13分のファミリーマン...
-
北向き、南向きの将来の資産価値
-
都心に住むか、ベッドタウンに...
-
中古マンションの新築時の分譲価格
-
7800万マンションが普通らしい...
-
船橋市に中古マンション購入を...
-
京都市内と名古屋市内のマンシ...
-
横浜市内に1DK中古マンション88...
-
1300万円中古マンション。頭金 ...
-
多摩地域1000万以下の中古マン...
-
駅近マンションのメリット
-
東久留米市 清瀬市で中古マン...
おすすめ情報