
No.7
- 回答日時:
ありませんね・・・
SATAだと電源がありませんから、他から電源をとる必用がある。
すると、一般の電源ケーブルからとることに・・・
そもそも、需要が極端に少ないはずですから・・・
USBメモリからでもブートできますからね・・・(Windowsを除く(Windows 8/10 Enterpriseは、ブート可))
USBメモリって転送速度が遅いですからね・・・
それなら、SSDになりますから。 SATAが欲しいなら、最初からSATAにすればよいってことにもなりますから。
そうですね。
今回は恒久的にそんな使い方をするのではなく、不具合の調査のための一時的なテストをしたかったのです。
あと、SATAも電源は必要ですよね。
No.5
- 回答日時:
USB メモリは、USB2.0 や USB3.0 のインターフェースを持っていますので、それをわざわざ SATA インターフェースに変換するものは存在していませんね。
SD カードなら、2.5 インチ SATA SSD/HDD に変換する基板ならありますけれど。マーケットプレイスの商品なので、トラブル時は販売店と直接やり取りする必要があります。
http://amazon.co.jp/dp/B07NQHVG2X ← ¥2,189 Richer-R SD SATAアダプタコンバータ 22MB/s 高速伝送SD/SDHC/SDXC/MMCメモリカード to 2.5インチ 7 + 15P SATAコンバータアダプタ DOS/Windows 98SE / Me / 2000 / XP/Vista/Linux/MAC OS適用
"不調箇所特定のために、USB ポート以外からの取り込みを試したかったのです。"
→ USB メモリの不調でしょうか? USB メモリはフラッシュメモリを使っていますので、稀にフォーマットを突然要求されるとか、突然書き込みができなくなるなどが発生することがあります。これは、内部のフラッシュメモリの不良や故障、書き込み回数の上限に達したこと等で引き起こされます。
USB メモリは、一寸不安定なストレージデバイスです。最近は、同じフラッシュメモリを使った SSD が、USB メモリのような形状で販売されています。これは、安定した読み止しと書き込みが可能で、外付け SSD と変わらない動作で、価格もそれ程変わりません。大容量の USB メモリを使うなら、寿命が長く遥かに安定している SSD の方が良いのではないでしょうか。
http://amazon.co.jp/dp/B09VXDXKCC ← ¥4,399 【読込最大100MB/s】MMOMENT MU39 512GB USBメモリ USB3.1 (Gen1)
http://amazon.co.jp/dp/B0BSDX4WGH ← ¥4,980 エレコム SSD 外付け 500GB USB3.2(Gen2) 読込速度500MB/秒 アルミ筐体 スライド式 キャップレス 【PS5/PS4/テレビ録画 対応】 ブラック ESD-EMA0500GBK
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) iPhoneに変換ケーブル繋ぎUSBメモリー接続してアプリ USBメモリーに保存できますか 4 2022/12/27 09:20
- LANケーブル・USBケーブル 内蔵BDドライブを、外付けで使いたい。 2 2023/08/29 10:23
- Windows 10 認識しない 10 2023/01/05 10:28
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ドライブ・ストレージ M.2 SSDについておしえてください 3 2023/09/01 21:53
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ドライブ・ストレージ mSATAとSATAの変換ロスは? 2 2022/07/07 08:39
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンがSSDを認識しません 5 2023/12/19 02:47
- ドライブ・ストレージ SSDの増加について 4 2022/04/18 02:22
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー microsdメスからusbメスに変換 3 2023/09/06 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBをSATAへ変換するアダプタ
ドライブ・ストレージ
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
-
4
Inspiron 3891って後から中に何個HDDが追加できるでしょうか?
デスクトップパソコン
-
5
至急お願いいたします。 東芝ダイナブックのB55/Jの 裏ぶたのネジは ダイソーで売っているドライバ
ノートパソコン
-
6
パソコンを初期化しました。初期化後新しくアカウントを作ろうと思い初期設定していたのですが、ロボットで
ノートパソコン
-
7
自作PCについてです。 組み立ての時に2.5インチ程のssdを入れて置いてあとからM.2を入れること
BTOパソコン
-
8
デスクトップパソコンのキーボードが作動しなくなりました 他のパソコンでは動作します 他の USB 差
マウス・キーボード
-
9
至急!! ノートパソコンを3年ぶりに開いたらパスワードを忘れしまい開けません。 パスワードリセットを
ノートパソコン
-
10
パソコンの選び方
中古パソコン
-
11
デスクトップパソコン上を買うなら、どこがいいですか?ドスパラ、パソコン工房など?
デスクトップパソコン
-
12
PC: お気に入りのメーカーってありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
Windows11のノートパソコンを中古で購入を考えていて、1「メモリ16GB、HDD750GB」の
中古パソコン
-
14
Windows11ノートパソコン(中古)購入を検討していて、 富士通LIFEBOOK AH56Kとい
中古パソコン
-
15
国産で、よく売れているノートパソコンは?
ノートパソコン
-
16
中古パソコン
中古パソコン
-
17
USBメモリーを使用するよりも、SDカードとUSBリーダーライターを合わせて、疑似的なUSBメモリー
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
HDDが認識されなくなってしまいました。
ドライブ・ストレージ
-
19
結局、ノートパソコンはいつ買い替えたら良いのでしょうか? 2015年に買った自宅のパソコン、Wind
ノートパソコン
-
20
以下のスペックを満たすぐらいのノートパソコンを買いたいですが、どこで買ったらいいでしょうか? Blu
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SCSIハードディスクからデータ...
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
sata hdd usb変換アダプタ-に...
-
WiFiに付いてで質問です。 Ater...
-
PC同士、LANでシリアル通信
-
ファンの4ピンを3ピンに?
-
スマホ充電器90wの買い足しかた...
-
【至急】PS5が映らない。
-
急速充電器の買い方が分かりません
-
USBマイクを使ったらステレオミ...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
コンデンサーマイクが全く反応...
-
Line in端子とMIC端子はどう違...
-
極細LANケーブルで自作は可能?
-
イヤホンはマイクの代わりにな...
-
延長コード使うと充電速度は落...
-
iPhone SE3を購入した方、入っ...
-
フリマ購入品の不具合
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
windows11のパソコンへ適切な音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
FDDをSATAに接続したい
-
SCSIハードディスクからデータ...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
ファンの4ピンを3ピンに?
-
sata hdd usb変換アダプタ-に...
-
USBメモリーをSATA接続したい
-
2.5インチ SAS→SATA変換
-
USB機器をRS232Cポートに接続し...
-
RS232C→USBへの変換について(...
-
IDE接続の内蔵HDDをSATA接続のS...
-
WiFiに付いてで質問です。 Ater...
-
RTX1200ルータをD-Sub9コネクタ...
-
外付けハ-ドとG4Cubeを接続する...
-
USBからRS485
-
ISDNに、したくて安いTAみつけ...
-
SD/SDHCカード → 2.5インチIDE ...
-
SCSIからUSBに変換するケーブル...
-
液タブ接続のため、HDMI to VGA...
-
シリアルケーブルについて
おすすめ情報
補足します。
テストのために電源部も含めてUSB接続をSATA接続に変換できる物があるか?が質問の趣旨でしたので、分り易くするためにUSBメモリーと書きました。
現物はWDのMy Passportという1Tの外付けHDDでこの出力がUSBになっています。
PCのUSB差込口は10個ありますが、最近どこに差しても再生の音量が極端に小さくなりました。
自作ですのでPCは全く同じ仕様のスペア用2号機があります。
スペアでは全く正常です。
1号機ではUSB接続したものは全て音量が聞き取れないくらいに小さくなりました。
以上のことから1号機のマザーボードのUSB関連部分に不具合が出たと推測しました。
この確認のためにUSB接続以外でテストしたかったのです。
これは又別の質問になると思い「USB接続をSATA接続に変換」でお尋ねしました。
よろしくお願いします。