
No.7
- 回答日時:
ありませんね・・・
SATAだと電源がありませんから、他から電源をとる必用がある。
すると、一般の電源ケーブルからとることに・・・
そもそも、需要が極端に少ないはずですから・・・
USBメモリからでもブートできますからね・・・(Windowsを除く(Windows 8/10 Enterpriseは、ブート可))
USBメモリって転送速度が遅いですからね・・・
それなら、SSDになりますから。 SATAが欲しいなら、最初からSATAにすればよいってことにもなりますから。
そうですね。
今回は恒久的にそんな使い方をするのではなく、不具合の調査のための一時的なテストをしたかったのです。
あと、SATAも電源は必要ですよね。
No.5
- 回答日時:
USB メモリは、USB2.0 や USB3.0 のインターフェースを持っていますので、それをわざわざ SATA インターフェースに変換するものは存在していませんね。
SD カードなら、2.5 インチ SATA SSD/HDD に変換する基板ならありますけれど。マーケットプレイスの商品なので、トラブル時は販売店と直接やり取りする必要があります。
http://amazon.co.jp/dp/B07NQHVG2X ← ¥2,189 Richer-R SD SATAアダプタコンバータ 22MB/s 高速伝送SD/SDHC/SDXC/MMCメモリカード to 2.5インチ 7 + 15P SATAコンバータアダプタ DOS/Windows 98SE / Me / 2000 / XP/Vista/Linux/MAC OS適用
"不調箇所特定のために、USB ポート以外からの取り込みを試したかったのです。"
→ USB メモリの不調でしょうか? USB メモリはフラッシュメモリを使っていますので、稀にフォーマットを突然要求されるとか、突然書き込みができなくなるなどが発生することがあります。これは、内部のフラッシュメモリの不良や故障、書き込み回数の上限に達したこと等で引き起こされます。
USB メモリは、一寸不安定なストレージデバイスです。最近は、同じフラッシュメモリを使った SSD が、USB メモリのような形状で販売されています。これは、安定した読み止しと書き込みが可能で、外付け SSD と変わらない動作で、価格もそれ程変わりません。大容量の USB メモリを使うなら、寿命が長く遥かに安定している SSD の方が良いのではないでしょうか。
http://amazon.co.jp/dp/B09VXDXKCC ← ¥4,399 【読込最大100MB/s】MMOMENT MU39 512GB USBメモリ USB3.1 (Gen1)
http://amazon.co.jp/dp/B0BSDX4WGH ← ¥4,980 エレコム SSD 外付け 500GB USB3.2(Gen2) 読込速度500MB/秒 アルミ筐体 スライド式 キャップレス 【PS5/PS4/テレビ録画 対応】 ブラック ESD-EMA0500GBK
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBをSATAへ変換するアダプタ
ドライブ・ストレージ
-
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいたことを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
-
4
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
5
下記のgalleria dsのデスクトップの構成表の中でSSDとグラフィックボードがどれか教えて下さ
BTOパソコン
-
6
ノートパソコンは有線接続が出来ないのがほとんどんでしょうか?
ノートパソコン
-
7
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
中古パソコンの初期設定は新品と異なりますか?
中古パソコン
-
9
富士通のパソコンのテレビが見られなくなった
デスクトップパソコン
-
10
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
11
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
ノートパソコン、YouTubeで1080p動画を再生するにはどんなスペックが必要ですか?大画面で表示
ノートパソコン
-
13
ノートパソコンについて 昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、そ
ノートパソコン
-
14
イラストを描く目的で液タブ買ったのですが、持っているパソコンが対応していなかったのですが、今の目的は
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
外付けハードディスクドライブ 接続部 金具が破損しました よろしくお願いします
ドライブ・ストレージ
-
16
パソコンのクローン(HDD→SSD)に、WIN10→WIN11にする方法をお願い致します。
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
Dell Inspiron 14 5415 をコンパクトに充電するには?
LANケーブル・USBケーブル
-
18
1台のパソコンに複数台の電源ユニットを使いたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
displayportケーブルで接続してるのにVGAケーブルで接続した時のようなアナログ画質
モニター・ディスプレイ
-
20
HDMI接続のパソコン液晶モニターがちらつく
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
Canonのプリンタ ”BJ5500J”を...
-
sata hdd usb変換アダプタ-に...
-
クラッシュしたHDからデータ...
-
SCSI HDDをIDEに接続
-
FDDをSATAに接続したい
-
コンポーネント ⇒ S端子 o r ...
-
IDE型 3.5インチHDDを ノ...
-
スマホ充電器90wの買い足しかた...
-
延長コード使うと充電速度は落...
-
この丸く囲ってある部分の穴の...
-
どうしてもMagSafe充電したい
-
宅内配線のLANケーブルのカテゴ...
-
Bluetoothアダプタ(USB)を延...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
iPhone充電中、画面右上が緑色...
-
ワイヤレスマウスの電池接合部...
-
2.5インチのS-ATAやIDEの端子配置
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
急速充電器の買い方が分かりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
USBメモリーをSATA接続したい
-
sata hdd usb変換アダプタ-に...
-
FDDをSATAに接続したい
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
SCSI変換アダプタについて教え...
-
ノートパソコンのHDDをSSDに交...
-
SCSIハードディスクからデータ...
-
2.5インチ SAS→SATA変換
-
ファンの4ピンを3ピンに?
-
RTX1200ルータをD-Sub9コネクタ...
-
PC同士、LANでシリアル通信
-
IDE接続の内蔵HDDをSATA接続のS...
-
ネジ変換アダプター
-
HDMI Thunderbolt 3(USB-C)ポ...
-
液タブ接続のため、HDMI to VGA...
-
ドラクエ8をテレビでやる方法教...
-
プリンターシリアルI/Fを、双...
-
IDEのHDDをSATAで接続したい
おすすめ情報
補足します。
テストのために電源部も含めてUSB接続をSATA接続に変換できる物があるか?が質問の趣旨でしたので、分り易くするためにUSBメモリーと書きました。
現物はWDのMy Passportという1Tの外付けHDDでこの出力がUSBになっています。
PCのUSB差込口は10個ありますが、最近どこに差しても再生の音量が極端に小さくなりました。
自作ですのでPCは全く同じ仕様のスペア用2号機があります。
スペアでは全く正常です。
1号機ではUSB接続したものは全て音量が聞き取れないくらいに小さくなりました。
以上のことから1号機のマザーボードのUSB関連部分に不具合が出たと推測しました。
この確認のためにUSB接続以外でテストしたかったのです。
これは又別の質問になると思い「USB接続をSATA接続に変換」でお尋ねしました。
よろしくお願いします。