
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
不要です。
ごく限られた場合を除き、利子所得は確定申告できません。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ちなみに個人間での金銭の貸し借りの利子は雑所得になります。
No.2
- 回答日時:
>銀行に預金してもたかがしれて…
いやいや、そのことではありません。
預金の利子や利息は「源泉分離課税」といって、確定申告の守備範囲ではないのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
利子所得で確定申告書に記載しなければいけないのは、国債、地方債、外国国債、公募公社債、上場公社債など特定のものだけです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
また、個人間での貸し付けに対し利息を得た場合は、利子所得でなく「雑所得」になり、これは確定申告書に記載必要です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …

No.1
- 回答日時:
確定申告書第一表の「所得金額」の利子のところには、銀行預金の利子は書きません。
銀行預金の利子は①源泉分離課税の利子であり確定申告できないからです。①源泉分離課税の利子:
預貯金の利子所得は、原則として、その支払を受ける際、所得税が源泉徴収されて納税が完結する源泉分離課税の対象ですから確定申告の対象になりません。ですから確定申告したくてもできません。
②申告分離課税の利子:
特定公社債(国債、地方債、外国国債、公募公社債、上場公社債)の利子は、所得税が源泉徴収されるものの確定申告の対象になります。ただ、確定申告しないことも選択できます。確定申告をする場合は申告分離課税になります。
③総合課税の利子:
特定公社債以外の公社債の利子のうち、同族会社が発行した社債の利子は、総合課税の対象となります。
ご質問の確定申告書の「所得金額」の利子のところには、③総合課税の利子が1円でもあれば記入します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルキャストで紹介で働いた場...
-
確定申告e-taxでの健康保険料控...
-
ふるさと納税と医療費控除の併...
-
消防団員ですが、昨夜の分団会...
-
確定申告について質問です。 去...
-
未成年の友人が風俗で働いてい...
-
確定申告は何年前までさかのぼ...
-
家をローン無しで買ったのです...
-
●確定申告は家族別々にできるの...
-
ラクマの確定申告について 19歳...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
工事で出た電線クズをスクラッ...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
確定申告の特記事項の項目は、...
-
退職金の確定申告
-
副収入の確定申告は必要? 正社...
-
有休消化中の副業は会社にバレる?
-
株式の繰越損失:2年目
-
過去に確定申告していなかった場合
-
【確定申告】先物損失と事業所...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防団員ですが、昨夜の分団会...
-
フルキャストで紹介で働いた場...
-
確定申告で前年度分はいつでも...
-
譲渡所得の内訳書「お売りにな...
-
e-taxの暗証番号
-
Uberの確定申告の為にスマホで...
-
確定申告の捺印場所
-
犯罪収益は没収されても課税さ...
-
ふるさと納税後の確定申告につ...
-
自分はある夢を追いかけフリー...
-
FXの損害の確定申告について
-
リアルガチで確定申告は事前に...
-
賃貸住まい立ち退きにあい役所...
-
株と先物、とられる税金に差は...
-
確定申告の年金支給証明書
-
転職、確定申告
-
金投資後の確定申告について
-
労健施設 確定申告 必要性
-
確定申告の延長について
-
当選金
おすすめ情報