
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ザ!世界仰天ニュースで紹介された「食べてはいけないまさかの食材」に、家庭菜園でのモロヘイヤがありましたよ。
念のため、毒のある部位を知っておいて下さい。https://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/ …
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
基本、樹の大きくなるものは地植えの方が多く収獲出来ます。
ミニトマトは地植えが良いでしょう。
蛇足ですが、
シソは地植えの方が沢山収獲できるが、多量に使う物でもないので、プラ
ンターで充分
ニラはプランターで充分
モロヘイヤは地植えが良い
葉ネギはプランターで充分
ミニ白菜は地植えが良い
リーフレタスも地植えが良い
この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/17 17:16
ミニトマトも地植えに決めました!
ニラもくっつけて植えると連作障害防ぐそうなので、ニラも地植えします。
他の地植え、プランター情報もありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
トマトは ナス科の植物ですから、連作障害があります。
地植えの場合は 続けて同じ土地に 栽培できません。
勿論 他のナス科 の植物も 一緒です。
プランターの場合は 土を 入れ替える必要があります。
「どちらがより多く、簡単に収穫できる」かは、
手入れの状況や 天候によって変わりますから、
一概に どちらかに決めることは出来ません。
下記を参考にしてみて。
https://yasaibiyori.web.fc2.com/tomato017.html
この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/14 21:32
連作障害は既に調べてますので存じてます。
毎年食べたいので、地植えなら場所ズラしつつ育てようと思ってます。
サイトも参考させていただきます。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
ミニトマトの茎の白いトゲと背...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
白い糸のような虫
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
マンションのベランダでガーデ...
-
なすの白い綿状のものはなんで...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
朝顔と野菜は寄せ植えしても大...
-
プランターの花に蟻がたくさん...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
プランターの土の中から写真の...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
プランターの土に残った根は、...
おすすめ情報