アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

歴史について質問です。

京を本拠地とする足利幕府は、征夷大将軍・鎌倉公方でありますが、その他にも関東には古河公方(御所)、それを支える関東管領上杉憲政やその近くにある下総国小弓公方(御所)
それと、四国左下にある元一条家の居城と九州の左上、龍造寺家の城、東北地方にはとにかく上の方にある浪岡御所かな…?
御所はいくつかありますが他には何かありますか?
また、室町幕府に関連する公方が居た御所はどこでしょうか。

A 回答 (2件)

奥州斯波氏とその庶子家なんかは「御所」号を使っていましたね。

    • good
    • 0

室町幕府の身分秩序での称号ですね。


「公方」は将軍の身内でも公的な権力を付与された特別な者です。
「御所」は公卿や足利一門で格が高い家、それに準じる高貴な家柄と認められた大名などに使用許可が出ました。
「屋形」はその他足利一門や守護クラスの大名、それに準じる武家に使用許可が出ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

足利一門でそれは例えばどこに誰の御所があるのでしょうか。

お礼日時:2024/03/17 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A