
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
大騒ぎしすぎじゃないのかな?
↑
御指摘はもっともですが、
大騒ぎするのは
日銀が、方向転換する、という
点に注目したからです。
長い間続いた、低金利政策を
やめる、というので重用なのです。
円高になるような規模なのでしょうか?
↑
これだけでは影響は少ないです。
将来ですね。
気分の問題じゃないかと思うのですが
↑
景気は気分です。
だから景気の「気」という
文字を使っています。
経済は、所詮は人間の心理で
動くからです。
それだけに、予測が難しい
場合が多く、経済学がバカにされる
原因にもなっています。
●女性経済学者として、なんども
ノーベル賞の候補になった
ジョーンロビンソンはこう言っています。
「経済学を学ぶ目的は、経済学者に瞞されない
ようにするためである」
ノーベル経済学賞を受賞したクルーグマンも
次のように言っています。
「経済学者は無能と加害者であり続けた」
同じく、ノーベル経済学賞を受賞した
マイロン・ショールズとロバートマートン
が経営者になったLTCMというヘッジファンドの
会社は空前の赤字を出して倒産しています。
No.4
- 回答日時:
為替レートが問題になってるのではなくて、金融機関の資金の流れに影響することが問題になるからです。
少なくとも、長年デフレだった日本の金融機関は沢山日銀当座預金を持ってますからマイナス金利をゼロにすれば実質的に利上げに近い効果はあります。実際マイナス金利を導入した直後は長期金利も低下してその結果YCCを導入したという経緯もあります。
ただ、今の日本の長期金利はYCCはまだ継続してるけどほぼ上限いっぱいで張り付いてるし、それは外因的要因によるインフレだったり、FRBの影響によるものが結構大きい。その辺りを総合的に考えると実質的にマイナス金利政策の効果はあまりなく、撤廃してもそもそも市場がマイナス金利によって融資の金利が調整されてる部分は低いってのはあるでしょう。当然日銀もその辺の影響をきちんと分析したうえで決断してるから、あなたのいうようなあまり影響がないという考えは自然です。
しかし、それは「民間銀行の日銀当座預金の一部が-0.1%だったってこと」理由ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 日銀総裁の記者会見 5 2022/09/23 16:27
- 外国株 米国FRB議長は急に利上げし過ぎた、だから銀行破綻した、 それでも テキサスインスツルメンツ米国株を 1 2023/05/04 07:56
- 金融業・保険業 マイナス金利の説明お願い致します。 金融の本の中に「ドルを有利に調達出来る外国銀行は1.5%、日本の 1 2023/01/05 18:51
- その他(お金・保険・資産運用) 日本の金利は上がりますか? 11 2023/09/14 11:54
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 福岡銀行に定期預金に500万預けていて、 普通預金の通帳残高はマイナス100万です。 定期預金を担保 5 2023/09/17 00:36
- 債券・証券 日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なのでは? 日本政府が国の日本国債を発行 3 2023/03/08 22:06
- 預金・貯金 商品のローン支払い 普通預金の残高不足でマイナスに 利息は? 5 2022/08/11 09:46
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 auじぶん銀行の金利について 2 2023/04/08 16:49
- 経済 アメリカ経済って本当にいいの? 4 2023/10/26 18:46
- 経済学 マイナスの金利などが難しいのは何故でしょうか? 5 2023/10/01 22:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイト短縮に見合う金利
-
金利を計算する際に平残という...
-
「資金需要が生じると、金利は...
-
金利が上がると何故給料があが...
-
銀行の利息が大幅に上昇するらしい
-
質屋って最高じゃね?
-
なぜ円安が起きているの?
-
円安の原因って??
-
FCF計算における支払金利除外の...
-
プラザ合意のあと
-
週刊ポストのマイナス金利につ...
-
近世の金利の計算方法
-
なぜアメリカはサブプライムロ...
-
日銀からお金を借りる市中銀行...
-
アメリカが急激な不景気を避け...
-
金利の高い国に金が集まると言...
-
なぜ、金利上げると円安に??
-
マイナス金利解除って
-
中央銀行の金融政策
-
アメリカの金利がそのままで日...
おすすめ情報