
ビデオの映像にノイズが出るようになってしまったのですが、どのようにすれば直るでしょうか。
画面の上端か下端部に白い横線がザザザっと走る感じなんですが…。
以前使っていたビデオデッキ(かなり古い)でも同様と思われる症状がでたのですが、デッキ前面の底付近に手動で調節(何を調節しているのか分からずに使っていたのですが)できるボタン(ネジ?)みたいのがついていて、それを回すとその症状がとれていたのですが、今のデッキにはそれらしき機能がついてないようなのですが…。今のデッキはすべてテレビ画面で機能調節をするようなので、ボタン(ネジ)がついていないだけで、同じ機能がついているのかもしれません。自分ではいろいろ試したのですが何の変化もありませんでした。ちなみに取扱説明書はすでにありません。
本当にど素人なもので、うまく状況が説明できず心苦しいですが、何か解決法をお教え下さい。
※機種 victor HR‐F7
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくビデオデッキのヘッドが汚れてきているのだと思います。
湿式もしくは乾式のビデオクリーニングキットを購入して使ってみてください。
汚れがひどいときは2~3回は繰り返しクリーニングしてみてください。
以前のデッキについていた物は「トラッキング」の調節用のつまみだと思います。
最近のビデオデッキはオートトラッキング機能が付いていて自動的に調節できるようになって居るんですが、手動で行う方法が取扱説明書に書いてあるはずです。
再生時にビデオデッキの(リモコンではなく)チャンネル選択ボタンの+と-を同時に押した後で+もしくは-ボタンを押して調節できる物が多いようです。
まずは取扱説明書の「トラッキングの調節」の所を見てください。
>再生時にビデオデッキの(リモコンではなく)チャンネル選択ボタンの+と-を同時に押した後で+もしくは-ボタンを押して調節できる物が多いようです。
私のもこの方法でした。これでノイズ部を画面の外にもっていくことができました。ですが、ビデオによってはすぐにまた出てきてしまうようです。どうやら、いろいろな問題が複合的に絡んでいるような気がします。
今度アドバイス頂いたように、デッキをクリーニングしてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
確認したいのですが。
<画面の上端か下端部に白い横線がザザザっと走る感じなんですが…。
と、書いてありますが、それは再生時に、時には上部、時には下部と言う意味ですか?
自己録再生及び他録再生時にこの症状が出るときは、swポイントの不良が考えられます。
SWポイントの説明は省きますが、故障個所はドラムモーター下部にあるPGパルス発生のチップコンデンサーが不良かもしれません。
上記症状であれば素人には修理困難ですので、電器屋さんに修理に出して下さい。
故障個所のみの修理代は約¥8,000位をみて下さい。
以上参考にして下さい。
私には少々難しくてよくわかりませんが、そういう故障もあるのですね。
いずれにしても、\8000では買ったほうがいいですね。
参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
まず、再生しているテープは、どのデッキで録画したものでしょうか。
1、再生しているデッキで録画した場合
可能性1
ヘッドの汚れ
他の方も指摘されていますが、クリーニングカセットを使いましょう。湿式は、液体をつけすぎた場合にヘッドを逆に傷めたりするらしいですからなるべく使わずに、乾式タイプを短時間使いましょう。
可能性2
トラッキングずれ
「トラッキング」という言葉を念のため簡単に説明しますと、ビデオデッキの録画ヘッドはビデオテープの上に斜めに細ーーい帯状に画像情報を記録していくのですが、この帯をトラックと言います。そして、再生するときにはこのトラックをヘッドが録画したときと同じようになぞること(これをトラッキングとか言います)で録画した映像を復元します。想像できると思うのですが、これは非常に難しい作業です。少しでもトラックからヘッドがずれると、画面にノイズが出たりします。このずれを調整するために、以前のデッキにはトラッキングというダイヤル等が付いていたのです。
長くなりましたが、このトラッキングがずれたことによるノイズかもしれません。
最近の大半のデッキはオートトラッキングになっていますが、本体前面のボタンを使って手動で調整できるものが多いようです。なんとか取扱説明書を入手するなり、ビクターのサービス窓口にやり方を聞くなりしてやってみてはどうでしょうか。
可能性3
テープの伸び
前項目と関連しますが、テープの保存がまずいと、伸びる場合があります。このため、オートトラッキングの調整範囲を越えてしまう場合があります。このときは、前項目同様、手動で調整してみます。調整しきれない場合もあるかもしれません。
2、再生デッキと録画デッキが別の場合
可能性1
互換性の問題
特に3倍モードで録画した場合ですが、デッキ同士でトラッキングの状況が完全に同一でないため、Aというデッキではうまく再生できたのに、Bというデッキにもってくるとノイズが出る、と言うケースがあります。
この場合も、手動でトラッキングを調整してみますが、完全にはノイズを消せない場合もあるようです。
可能性2
ヘッドの汚れ
(前記を参照ください)
No.3
- 回答日時:
ビクターならオートトラッキング(ビクターの場合ATという表示がディスプレイに表示されているとオートトラッキングモード<調整中は点滅>です)を解除して手動で設定すれば直ります。
これについては、マニュアルに詳細が記載されています。
トラッキング調整についてはマニュアルの再生の項目にたぶん記載されています。
ちなみに、これで改善されない場合は、ヘッドクリーニングをかけましょう。
湿式のヘッドクリーナーを利用してクリーニングを数回してみてもダメなら、乾式を使ってみるそれでダメなら、ビデオテープかヘッドに損傷があります。
参考になりました。
今度クリーニングしてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
No.2
- 回答日時:
それはトラッキングつまみですね。
昔はおっしゃるようにそのつまみで調整していたのですが、現在はデジタルトラッキングといってすべて自動で最適に映るように調整されます。たいがいそれで問題なんのですが、中には相性の問題でうまく合わない場合もあるようです。でそのノイズですが、テープの損傷、画質の劣化によるノイズはトラッキングとは別問題です。そのノイズは消えません。
しかし前のデッキでは消せたというのならやはりトラッキングの問題でしょう。当該機は持っていないので詳しくは分かりませんが、ヘッド切替スウィッチで19ミクロンヘッドをOFFにしてみてはいかがですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- その他(生活家電) パナソニックインターホンについて 2 2023/05/31 01:21
- Android(アンドロイド) Xperia10Ⅳに買い換えました。 前の機種はOPPOReno3Aです。 不慣れで不自由な部分があ 1 2023/08/12 10:19
- 中古パソコン 画面がつきにくい…? 1 2023/06/03 21:07
- 電子マネー・電子決済 QUICPayの登録ができない。 4 2023/06/10 10:57
- 血液・筋骨格の病気 関節リウマチの初期症状について質問です。 どのサイトを調べても、 ・朝の手のこわばりがある ・関節が 6 2022/10/23 10:49
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホンを使っている方々に質問です! ・ボリューム調節機能があるのを使っている方へ 音楽( 1 2023/02/20 21:23
- iPhone(アイフォーン) iPhone13 Pro Maxが異常に遅い理由? 3 2022/09/17 20:30
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 有線イヤホンの音質が悪くなった 2 2022/12/20 20:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキ 画像が出なくな...
-
VHSでレインボーノイズ発生
-
ビデオデッキで、ビデオの画像...
-
ビデオデッキの寿命?クリーニ...
-
ビデオテープのカビ!!
-
VHSデッキのヘッドの寿命と反転...
-
代用できるクリーニング液
-
ビデオデッキの故障。寿命ですか?
-
ベータデッキでの再生で音声し...
-
修理の内容
-
ビデオデッキのヘッドが最悪の状態
-
VHSのビデオヘッドクリーナーで
-
録画した映像が時々途切れる原...
-
カセットデッキの音量・音質が...
-
古いVHSビデオの再生が砂嵐...
-
ビデオのノイズ
-
テレビのハードディスクの電源...
-
ビデオ録画が出来ない・・・
-
オープンリールデッキのヘッド...
-
映像が出ない8ミリビデオテー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキ 画像が出なくな...
-
カセットデッキの音量・音質が...
-
代用できるクリーニング液
-
古いVHSビデオの再生が砂嵐...
-
ビデオデッキのヘッドを自分で...
-
ビデオテープ(Hi8)の映像ノイ...
-
映像が出ない8ミリビデオテー...
-
ビデオデッキがテープを巻き込...
-
ビデオデッキ 音にノイズが…
-
ベータデッキでの再生で音声し...
-
プロ(業務用)が使うヘッドクリ...
-
ビデオデッキのヘッド交換費用...
-
ビデオデッキの故障。寿命ですか?
-
ビデオデッキの寿命?クリーニ...
-
録画した映像が時々途切れる原...
-
◎VHSで3倍速の録画ビデオが再...
-
オープンリールデッキのヘッド...
-
VHSデッキのヘッドの寿命と反転...
-
標準では映るが3倍だと映らない
-
テレビのハードディスクの電源...
おすすめ情報