この人頭いいなと思ったエピソード

年長者を立てることで引き立ててもらい、出世に繋がるから敬意を払う。
または、尊敬できる人柄や技術の持ち主だから、尊敬できる。

こういう事なら、年長者を敬うのは分かるのですが、

・敬意を払うことで、調子に乗って自分が楽をする事しかしない。
・先輩だからと、仕事を押し付ける。雑用を押し付ける。
・社内の立場が低いから、若いものの前では威張ってネチネチ嫌味を言う。
・自分が首にならないかと心配で新人をいびる。
・根も葉もない噂話を流してくる。

こういう人を見てきて、年長者を尊敬できなくなりました。

年長者だから、無条件に尊敬して敬わないといけないのでしょうか?

言葉使いや接するのは丁寧にしてきましたが、
それすら、する価値を感じなくなっています。

出世以外で、鬱陶しい思いを避けるにはどうすればいいと思いますか?

相手に糞味噌に思われても、不快な発言をされなければいいと思っています。よろしくおねがいします。

A 回答 (8件)

私は、もう年長者と言うだけで尊敬しなければならないと言う時代は終わったと思います。


昔は、人生経験が物を言った時代で、長く生きて来られた方ほど、人生経験が豊富で、多くの知識も取得しておられるため、年長者は尊敬するのが常識のようにされて来ました。
しかし今は、必ずしも過去の経験や知識だけでやって行ける時代では無くなりました。
例えば、PCなど、日進月歩で変化しています。
そうした変化に、ご年配の方ほど付いていけなくなっている感じです。
ご質問の、5項目のような年長の方は、昔の年功序列や、年齢や人生経験が絶対の考え方が抜け切れておられない方々です。
また具合の悪いことに、今から20年ほど前に「西暦2007年問題」などと言う事を政府が言い出しました。
これは、2007年くらいから、1947~49年生まれの「団塊の世代」と呼ばれる、第一次ベビーブーム世代の方が大量に定年退職を迎えられるために、そうした世代の方々が培われた技能やノウハウを、どうやって伝承していくかが問題になることが予想されたものでした。
 しかし、実際には、2007年問題など、全く発生しませんでした。
なぜなら、団塊の世代の方々が伝承する技能などは、既に時代遅れで、全く通用しなくなったためです。
 むしろ、団塊の世代の方々は、(もちろん全てがそうではありませんが)老害の元凶で、この世代の方々は、自分たちの考えが絶対に正しいと思いこんでおられる方が多く、若手に対して「大体お前らの考えはおかしい」と、頭ごなしに否定される方々が大半でした。
 そのため、この世代の方々が職場を去られることは、むしろそれまで出来なかった職場の思い切った改革が可能となり、むしろ良かった事です。
 このように、年長者と言うだけで、尊敬しなければならないと言う考え方は、今では通用しなくなったと思います。
 年長者の方は、早く定年退職を迎えられますから、それまでの我慢と割り切り、形だけでも尊敬の姿勢は、絶やさないようにされるのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにそうですね。何も考えず、条件反射で対応するのが一番ですね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/20 20:32

年長者だから、無条件に尊敬して


敬わないといけないのでしょうか?
 ↑
ハイ、そういう演技をする必要が
あります。



出世以外で、鬱陶しい思いを避けるには
どうすればいいと思いますか?
 ↑
死人になったつもりで、
仕事をすれば、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/23 23:02

年長者の人でも尊敬、敬意を出来ない人が居ますよね。


私の職場にもそういう人が居てました。
そういう人は、適当に相手をしていました。
然し他の年長者の人には、苦労話など勉強になる話をしてくれますので、敬意を評します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。勉強になる話をしてくれるから、尊敬や敬意を持とうとするのですよね。
クドくてシンドいですが(笑)ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/20 20:39

尊敬と敬意を表するとは少し違う様に思います。


職場では、敬意を表するで充分だと思います。では、両者で何が違うかと言いますと、敬意は自分の利益のためにするのです。
別に、そこに尊敬の念がなくてもそれは出来ると思います。
尊敬についても、その人の全てを尊敬すると言うことはなかなかありません。
その人のこの部分については尊敬すると言う事がほとんどだと思います。
例えばカリスマ経営者の経営手腕については誰もが尊敬していても、その人の人間性はわからないのでその部分は尊敬に値するかはわかりませんものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

尊敬と敬意をごっちゃにしていたようです。
ただ、そうなると私は誰も全面的に尊敬できる人が居なくなってしまいますね。。
気付きをありがとうございます。

お礼日時:2024/03/20 20:29

初めまして



年長者には敬意をはらう・・・という事象は、ある時期から世の中を安定させやすくする為にとられた手法ではないでしょうか

世の中が単純な時(例えば過去において高度成長期の頃など)、全体的に目指すべき方向性がある程度決まっていた時期には、ある程度・有効的な方法だと思います

現在そう思えないのは、今が複雑な状況下にあるからだと思います

複雑な状況下であるほど、物事の価値観は多様化します

私的には、尊敬される人はその人から見て尊敬されるべき要素を持つ人で、年長者とはその可能性のひとつにすぎません

年齢や立場には関係なく、その人が自分にとって尊敬できる要素を持っているかどうかがすべてだと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年も尊敬の1要素ということですか。たしかに、そう考えるとしっくりきます。ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/20 20:26

アナタの今後のキャリアビジョンやその会社の体質によると思います


そういう年長者を無条件に敬う必要があるのって所謂団体職員やJTCに顕著じゃないかと思います
要は、取り敢えず年長者を立てておけばある程度は引っ張り上げてもらえるオワコン組織です
なので、アナタがその組織の中で出世したいと思うならば尊敬してるフリをしないといけないでしょう
無能な政治家たちが一律に「先生」と言ってもらえるのと同じ理屈です
一方で私なら、早期退職までの腰掛けとして我慢しますね
私はFIREが視野に入ってから年長者や幹部連中におべんちゃらを言うのを止めました
だって一定の資産額に到達したらきっぱりと辞めるんですから別に出世する理由もありません
でもって、だからこそ尊敬に値しない年長者に対しても、敬っているフリをするのも仕事の一環だと割り切れるようになりました
でも、飽くまで「フリ」なので、例えば飲み会や打ち上げに誘われても全て断れます
または、いっそのこと転職するか
所謂ホワイト企業には、そういう尊敬に値しない年長者はほぼいません
何故って仕事ができない年長者は自動的に偉くなれないからです
その辺りのことをどこまで割り切って考えられるか、だと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分のキャリア形成や信念に基づき、きっちりと線引を考えて対応すれば良いということですね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/20 18:31

それは年長者だからではなく、その人の性格や資質の問題では?


そういう人に対しては、適当にハイハイと言っておけばいいです。
質問者さん以外に、他のスタッフも同様に感じているでしょうからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。そうしたいと思います。解答ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/20 18:26

いや、それは礼儀の話であって年上という理由だけで心の底から尊敬する必要はないす。


あれです、どんなク○客にも仕事の上では敬語で接客するのと同じ話です。でも人として上とか下とかでは無いですからね。
だから敬う態度は礼儀としてしつつ、尊敬するかどうかは自分で決めれば良いです。人として尊敬できるかどうかに立場は関係ないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分自身のために、礼儀のみ払っておけば良いのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/20 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A