
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>He is a pleasure to teach.
この文では a pleasure と可算名詞になっています。
その場合の pleasure の意味は
>1 C 楽しいこと,喜びを与えるもの
になります。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/pleasure/#e …
英英辞典で見ると、こういうのがあります。
>2. A source of enjoyment or delight:
>The graceful skaters were a pleasure to watch.
https://www.thefreedictionary.com/pleasure
ここに出ている文例だと
解釈は一つしかないと思いますが、どうですか。
「優雅なスケーターたちを見るのは楽しかった」
>彼は教えるのが楽しいです
のように「優雅なスケーターたちは見るのが楽しい」とすると
スケーターがなにを見るのかがわからないし
なにをいいたいのかもわかりません。
The Britannica Dictionary に
この言い回しと
それを書き換えた文が出ているので
それを見ると理解しやすいかと思います。
>2 [count] : something or someone
>that causes a feeling of happiness,
>enjoyment, or satisfaction
>It's been a pleasure working with you.
>= You were a pleasure to work with.
>[=I enjoyed working with you]
https://www.britannica.com/dictionary/pleasure
>彼は教えるのが楽しいです
という場合は、上記の最後の文のような
形になります。
He enjoys teaching.
彼は教えることを楽しく思っている
このような言い回しがある
と覚えるほかないと思います。
英語での文例を見ると
過去形のものばかりです。
提示文は現在形ですが
過去形で使われることが多い言い回し
かもしれません。
https://ludwig.guru/s/it+was+a+pleasure+to+teach
No.3
- 回答日時:
誤解されやすい表現ですよね。
ネイティブはよく使うけど。英語の初学者には、It’s a pleasure (for me) to teach him.
とすればいいだけですね。
人を迷わせるのは良くありません。
No.2
- 回答日時:
>彼は教えるのが楽しいですという解釈にも思える
どうして? そうは思えません。そうであればHe pleasuresでしょう。
これは定型の文句です。
He is a pleasure to work with. 彼と働くのは楽しい。
He is a pleasure to listen to. 彼の話を聞くのは楽しい。
He is a pleasure to be with.いっしょにいて楽しい。
彼が楽しみの元で、彼に焦点を当てています。
https://www.phrasemix.com/phrases/someone-is-a-p …
This is a set phrase that you can use to talk about someone that you like working with. You can write this about a coworker, a client, or an employer in places like recommendation letters.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
英語についてです。before long...
-
ポレポレ38
-
around the country 国中? 国...
-
creditの意味
-
「これだけは譲れないです」 ↑...
-
"& MORE" の使い方について
-
"Moon River" の歌詞で自信がな...
-
関係代名詞の先行詞は?
-
following が示す内容に混乱し...
-
英文解釈の技術100 の36番の質問
-
英文の解釈について。 It's the...
-
『Takeo them out 』の意味
-
Aren't they pretty!の意味は?
-
「羊たちの沈黙」の中で
-
次の文の解釈と訳を教えてくだ...
-
下記の英文の正しい解釈、厳密...
-
(一社)XXXXの意味
-
every which way but loose
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
have to offer の使い方
-
partsとcompornents、部品と部...
-
この文で疑問なのですが、what ...
-
英語についてです。before long...
-
around the country 国中? 国...
-
following が示す内容に混乱し...
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
どれが正しい???
-
was to be seen と was seen ...
-
F.O.B.Shipping Point とDestin...
-
その場成長in-situ growthについて
-
ポレポレ38
-
研究期間の英訳について
-
『Takeo them out 』の意味
-
「をもって合格とさせていただ...
-
これはどのように訳すのでしょうか
-
詳しい方:AgentとRep違い
-
my love
おすすめ情報