dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元プロ野球選手を良くTVやYouTubeチャンネルで観ます。
元プロ野球選手がTVなど出演時する際、結構地味なスーツに地味なネクタイの人が多いですよね。そして ブヨブヨしたおデブなオジサンも多い。例に挙げると
最近TVで目にする元プロ野球選手………
槇原、野茂、谷繁、山本昌、佐々木主浩、古田、張本、中畑、江川、真中、里崎、五十嵐、江本、達川、井端等、上原、川上。こんな感じです。
勿論赤星、鳥谷、斎藤佑樹など少数ですが割とシュッとして若々しい人も居るには居ます。しかし、やはり…ブヨブヨしたおデブなオジサンがやはり多いと思いますよ。

それこそ元プロサッカー選手のようにお洒落でシュッとして若々しい人が野球選手に少ないのは何故ですか?

A 回答 (3件)

サッカーの方が選手寿命が短いことはあるかもしれませんね。


単純に元プロでも野球選手より若いこと。

しゅっとしているとあげた野球選手は基本的に若い方ですよね。

あとは、サッカーは基本的に常に走り回っているのにくらべ、野球はそこまで走り回る必要がありません。

服装に関しては歴史の違いでしょうね。
プロ野球の方が日本での歴史が長く、地味なスーツが一般的だったのに比べ、サッカーは日本ではプロとしては新しく、外国の雰囲気が大きく取り込まれている状況です。

ちなみにマラドーナなんてかなり太りましたけど、ある程度年齢が行けばサッカー選手でもいるのでは?
    • good
    • 0

野球選手時代は運動量が多いから食事も多く取り引退しても同じような食生活に成るから、また現役選手時代の様に運動もしないから太ると思う、


引退すれば食事も控えめにしで運動量もそこそこしないと太ると思う。     また胃も現役時代大きく成っているので、しっかり自分自身で体調管理をしないと、いけない。                          どの様な職業もくどいけど引退後、体調管理をしっかりとしないとね、一番大変な職業は相撲取り、の方と思う。
    • good
    • 0

筋肉の付け方鍛え方が違うからではないでしょうか。


競技の特性上、野球は瞬発的な鎧のような筋肉を付け、サッカーは持久力と体幹を鍛えます。
外側の筋肉は脂肪に変わりやすいです。
あとは、野球界の方が、古い体質が残っていますので、スタイリッシュにすることに興味がないのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A