dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3点ほど質問させてください。

①、トヨタのディーラーで、いつも行っている店舗とは違う同系列店でオイル交換や点検などしてもらうと、いつも行っている店舗にバレますか?
顧客データは共有していると思いますが、予約情報、いつ、どの店舗で、どんな作業をしたかなど

②、いつもの店舗で新車を購入し、オイル会員とメンテナンスパックも購入しています。先払いしてますが、同系列店といえど他で入庫されるのは気分が良くないものですか?
営業成績とか関係するのか?

③、違う店で入庫したら新たに担当が付いたりしますか?

A 回答 (7件)

>トヨタのディーラーで、いつも行っている店舗とは違う同系列店でオイル交換や点検などしてもらうと、いつも行っている店舗にバレますか?



システムを共有していますよ。見積をしてもシステムに残りますから分かります。
他店で点検を受けたことがすぐに分かるシステムだったりしますよ。

他社でも、トヨタ車なら、トヨタサービスカードってものを発行しているなら、共有することになりますので、バレますね。

未発行及び、他社の車種でも、しっかりと車検証入れにメンテナンスノートなどを入れているなら、点検情報を記載されているなら、あと点検を受けるなりすればバレますよ。
まぁ、そのためのメンテナンスノートですがw
12ヶ月点検もしくは、24ヶ月点検を受けたなら、メンテナンスノートをみないでも、あとで、運転席とか助手席に座るなりすれば一発で分かる

>営業成績とか関係するのか?

成績には関係しますね。
同じ系列の他店なら、単純に同じ会社なんですから、それほど気にしなくてもよいでしょう。
整備士はあまり異動することはありませんが、店長や営業なら、異動とかありますからね・・・
営業が異動したから、営業と同じようにその営業がいる店舗を変えるって顧客も一部いますから。

そもそもトヨタのディーラーって同業者で競い合いですから・・・
それぞれの会社毎に特徴があったりメンテナンスパックの内容などに違いがあったりますから。
例えば、ネッツ店って同じ地域に数社あったりすることがありますからね・・・ すべて競争ですから・・・

>違う店で入庫したら新たに担当が付いたりしますか?

基本的につきません。
担当がつくのは、新車をその店で購入した人のみです。
あとで、他店で点検を受けるときも基本的に担当者はつきません。
営業担当が異動したから、一緒にいく顧客なら、実質的に新しい店舗でも営業担当が付くことになりますね・・・

なぜか、スズキのM系列のディーラーで購入した車をトヨタのディーラーで点検にだすと、トヨタのディーラーにも担当者がついたwww(トヨタのディーラーの担当には、あったことすらありませんw)
    • good
    • 1

1:日本中全てのトヨタディーラーで情報共有していますよ。



2:はい、気分は悪いです。成績に関係します。

3:いいえ、逆に絶対に付きません。
    • good
    • 0

トヨタは地域の企業が経営してるので気にする事は無いです。

    • good
    • 0

どこでどんな整備を依頼するかなど、客の自由だ

    • good
    • 0

なんで、客の方が気を使わなくちゃいけないの?


小さいかも。
    • good
    • 0

整備手帳があればね。


同系列店なら、ひとつの会社のパソコンに入力されてるでしょうからね。
縄張りがあるのかな。近くの店舗の経営者は同じかな。
隣同士でも違う経営者の店もあるけどね。

メンテナンスパックは、申し込んだ店だけの扱いかも。
同一経営者なら、OKかも。
経営者が違えば、NGかな。

整備の営業成績は、あるかもしれませんがあまり気にしなくてもいいと思いますよ。
あなたに、その車を販売した営業マンは、車検ごとにセールスはしてくるでしょう。あなたの車の名義変更がされてなかったらね。

担当者なんか、わざわざ付けないと思いますよ。
お願いしたら誰か名刺はくれるかな。

メンテナンスパックは、確認した方がいいかな。
    • good
    • 0

気にすることはない


自分のお金で何処へ行こうとかまいませんね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A