![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
車を買ったのですが、納車日が直前に二転三転し、こちらはそのたびに保険や旧車の手続きに翻弄。また、費用を少し負担してくれた親もお披露目ドライブと銘打って呼び寄せてあったのに、それも面目丸つぶれ。
毎日車は使うのに、最後には丸2日ほど車なしデーができてしまい、苦労しました。
でも、営業側に言わせれば、ミスもあるがそれなりの理由があるとのことだったり、あとはこちらが日にちを勘違いしたと言われたり。もちろん苦情を言いました。
けれど、営業さんに心傷ついた顔で納車されてみると、一生懸命やってくれた部分も思い起こされたりして、これから良好な関係でいければ車のことは安心していられるのに、と切なくなってしまいました。
みなさんはディーラーの営業さんとどんな風におつきあいされていますか?また、トラブル体験おありのかた、その後どうされたかなど、教えてください!
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ディーラーで営業をしています。
ケンカの中でどのような会話があったのか詳細までは分かりませんが
少なくとも担当営業マンの対応としては失格とみていいと思います。
私は入社2年目のペーペーですが、それでも見てて呆れるような営業さんですね・・・。
納車日が何らかの都合で変更せざるをえないことはあるにしても、そんな直前に
変わるとは考えにくいですし、あったとしてもそれなりのフォローは出来るはず。
営業とは納車したら縁を切ればいい、とおっしゃる方もいらっしゃいますが
営業の立場からすると、納車したお客様はずっと「自分のお客様」です。
絶対大事にしようと思います。少なくとも私は・・・だから悲しいです、この話。
「さっそくドライブ行って来たよー」と報告に来てくださる方や、車に
何か不安があると電話を下さる方、車購入予定のご友人を紹介して下さる方も
私のお客様にはいらっしゃいます。これは自分の財産だと思っています。
でもそんな営業ばかりではないのですね・・・。
そのディーラーがどのような連絡方法をとられているか分かりかねますが
たいていは営業担当者から点検などの連絡が入ってくると思います。
もちろんサービス担当者もいるとは思いますが、恐らく窓口は営業担当者だと
思われますので、その際に質問者様がどういう気持ちになると現時点で想像するか
そこが判断のキーポイントだと思います。
声も聞きたくない!と思われるのであれば、連絡がくるまでに自分から
点検などに持ち込んでしまい、サービスと親しくなっておく必要もあるでしょうし
オイル交換などのメンテはショップで(もしくは自分で)やるから!と宣言する
といいのではと思います。
逆にこれから少しでもいい関係が築けるといいな、と思われるのであれば
営業担当者からの電話を待つ、というのもいいかもしれませんね。
その時にはお互い冷静になっているので、もしかしたら和解できるかもしれません。
お客様の立場である質問者様がそこまで気を遣われているのに、営業は何を
してるんでしょうね(苦笑)。正直驚いて呆れてしまいましたが、少しでも
参考になれば嬉しく思います。
現場の方からのご意見、ありがとうございます。
私はまさに、mocha-sugarさまとお客さまのような関係を理想としていたので(今までの大きな買い物にまつわる人間関係がほとんどそうだったので)、それだけに暗く落ち込んでしまいました。
最初の納車日前日に、整備が済んでいなかったと延期の申し出があった時は、明らかに向こうのミスと認めてくださいました。
足りない部品が来るのが月曜、というので、では月曜の夜にでも取りに行きたい!と言いました。なぜなら、当初の予定で旧車を下取りに出してしまったため、月はすでに車なし生活。毎日車を使う家なので、1日も早く車が来ないと生活にとても支障が出るのです(代車もないと言われた)。しかし月は無理だから火曜日に、とのこと。仕方がないので了承しましたが、当日いくら待っても連絡がきません。あとから分かったのですが、なんと火曜日はその営業さんお休みだったのです。
上司らしき人が平謝りで「もう車は出せる状態なのでこれからお持ちします」と言ってくれたのですが、直後担当本人から「まだETCのセットアップもしてない(初耳。あと部品の問題だけって言っていたのに)から、明日私が持っていきます」と電話がありました。
営業さんには「自分の休みに納車を入れるはずがない。予定も水曜になっていた」と、こちらの勘違い説を最後まで通されました。一日も早くほしい状態で、部品到着の翌日というだけでも抵抗があったのに、不自然に1日あいて水曜日、という設定を説明無しにこちらが了承するはずはないのですが・・・。
これが納車日トラブルの詳細です。
長くなり申し訳ありません。
行き違いがあったにせよ、今後のことを考えるとうまく和解できるとよいのですが。
お客さまとよい関係を築いておられるmocha-sugarさまのご意見に励まされました。ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
「セールスとは買ってしまえば縁が切れる」という方もいますが、結局はその程度のセールスさんにしか当たっていないだけではないでしょうか?
私は、最初に買ったセールスさんは確かにそのような方でしたが、2台目のセールスさんにはいろいろと無理を言った反面、いろいろな情報ももらえるようになりました。
もちろん、今でもそこのディーラーの取扱車が購入候補に入っていれば多少値引きが悪くてもそこで買っていますし、全く候補になくて他ディーラーで買っても嫌な顔ひとつせずにメンテ(車検や点検など)はしてもらっています。
今回は、あたりが悪かったと思って、次回の参考程度に考えればいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
営業さんには失礼ながら、本当に当たり外れはありますね。営業さんそのものというより、相性なども大きいとは思いますが。
大きな買い物だけに今回は痛い思い出となりましたが、おっしゃっていただいたように、今後のステップとなるよう考えてゆきたいと思います。
No.8
- 回答日時:
その店の店長なりに事の顛末を話し、「おたくはどういう教育をしてるのか」
といったクレームを入れましょう。
その営業は怒られるかもしれませんが、それは本人のためでもあり、
その店のためでもあります。
新車なら一ヶ月点検がありますよね。その時にどんな対応をするかが
その店の勝負どころです。
クレームをゼロにすることは不可能ですが、それを取り返す機会は
ありますから。
誰に対するアドバイスかわからなくなりましたが、その営業マン、店を
育てるつもりでしっかりとクレームをつけるのがいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
納車日(とこちらが思っていた日)をすっぽかされたとき(向こうはこちらの勘違いを通しましたが)、責任者のかたとお話させてください、と電話しましたら、この日はお休みだとかで、結局上司らしきかたに色々聞いていただきました。
しかし、担当のかたはこれが相当いやだったみたいです(^^;)それからです、態度が急変したのは。
クレームは受け手にはいやなものですが、これを「改善チャンス」と受け止められれば、ものごとはよいほうへ動き出すと思います。もちろん私自身も肝に銘じたいことではありますが・・・
私の購入店がクレームを活かせるお店であることを願います。
No.6
- 回答日時:
いろいろと不愉快な思いをされ、悔しいとは思いますが、
kirinkoさんが車を購入なさったディーラー、営業担当はその程度ということです。
ディーラーの営業はサービス業と同じです。
ディーラ、メーカーの看板を背負ってセールスをしている訳です。
「こちらが日にちを勘違いした」などと言ってお客に非を押し付けるような担当とは今後お付き合いをする必要もないでしょう。
営業とケンカしたって車は壊れません(笑)
もう、車は買ってしまったのでこれからは先のことを考えましょう。
購入先のディーラーでメンテナンスをするにしても#4さんが仰るように担当サービスと直接接すれば良いだけですし、
2度とそのディーラーに足を運びたくなければ他のディーラーや修理工場に行けば良いだけです。
たかがディーラーの営業マンじゃないですか。
そんなに落ち込まなくても大丈夫ですよ。
私が買ったところは割引一切なし、そのかわり信用とサービスを買ってください!みたいな大規模ディーラーだったので、それだけにショック倍増でした。
>営業とケンカしたって車は壊れません(笑)
ほんとですね(笑)
納車のときは、どこか見えないところに「ばか」とか書かれてないかな、と気になったくらいですが(^^;)
おっしゃるとおり、先を考えるとこが大切ですよね。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私が車のメンテをお願いしている。
ディラーもまず担当営業を通す形をとっています。長くお付き合いをしたいのであれば、なおさら、苦情をいっても自分自身で気にしない方が良いのではないでしょうか、私も時には担当を怒鳴りつけてしまうことがあります。ディラー営業とお客の立場ですと、大抵の場合お客からの苦情をディーラーが処理するケースが殆どではないですか、苦情を笑顔でこなして初めて良い営業と呼ばれるのではと考えています。
私も仕事柄、お客相手の仕事をしていますが、苦情でお客と気まずい思いをしたくないので、お客と、トラブルがあっても、その後のお付き合いで信頼を回復していきたいと考えています。
kirinkoさんのいっている、ディーラーの営業さんがその後付き合いにくい態度をとっているのでしたら気にせず担当を替えてもらったほうが良いでしょう。お話を伺うと、親身に「なにかあれば私に・・・」とのことですのであまり気にせずお付き合いされてはいかがですか。
そうですね、きっと私の担当営業さんも、今後は仕事は仕事と割り切る事でしょうし・・・。
それにしても、営業職におられるかたから「苦情を笑顔でこなして初めて良い営業と呼ばれる」というご意見をうかがうと、なんだか気が軽くなるような、うれしい気持ちになります。私は今回、言うべきことを言う、という行為で同時に人(営業さん)をも不快にさせる事実に苦しみました。しかし、Kyun-12さんのような考え方をしてくださる営業さんばかりでしたら、やっぱりまたお世話になりたい、と思いますよね。
丁寧なご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ディーラーの営業ではありませんが
業界に居る人間として思うのは
どのような事情があったにせよ
お客様に不快な思いをさせてそれっきりで
そのうえ
「何かあったら、いやでしょうが、私に連絡してください」
なんて物言いをするのは失礼極まりないと思います。
営業マンとしてのその人の仕事を問いたいですね。
質問者様はお優しい方なので
心配りのある発言をしておられますが・・・。
それはともかく。
これまでの回答者様のおっしゃるとおり
車を購入したディーラーと、営業に
こだわることはないと思います。
たしかに、メンテナンスはサービスが担当していますし
サービスに直接相談することも
全然平気です。営業を通す必要はありません。
大きなディーラーさんなら
車検証カバーに、営業の名刺と一緒に
サービスマンの名刺が刺さっているはずです。
その名刺を見て、電話しても良いのです。
ほかにも、同じメーカーの
別のディーラーに行っても、
まともな店なら気持ちよく応対してくれます。
さらに、ほかにも、
町の整備工場でも、きちんと見てくれますし、
もしコンピューター系統がダメだったりしても
整備工場からディーラーへ出してくれたりします。
とにかく、悲観なさることはないと思いますよ。
大変丁寧なご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、車検証カバーにもうひとつ名刺が刺さっていました。
車という大きな買い物ですから、モノとしてはもちろん、気持ち的にも満足できる体験にしたかっただけに、この営業さんとのトラブルが残念でなりません。
ただ、お互い人間ですから、いろんな人がいて、相性などもきっとあるのでしょうね。
私は営業さんの発言に腹が立つ前に、そんなことまで言われるなんて、私側になにか落ち度があったのだろうか、と考え込んでしまいました。びっくりしすぎて現実味がなかったんです。
しかし、blaueangelさまをはじめ、こちらの皆様のお陰でだんだん整理ができてきました。
本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
僕も、No1の方の考え方に近いです。
販売・セールスよりも、フロント・整備のつきあいを大切にした方がよいですよ。
ちょっとしたトラブルでも、相談に行ったりしていて、車検や定期点検は、お願いした方がよいようです。
車検の事で日付を別の日へ移動してほしいと向こうで言ってくれば
了解しておけば、その分別の面でいろいろと融通してもらえますよ。
販売関係と無縁に考えられるのなら、整備などを他の場所の同会社に頼んでしまうのも手かな、とも思うのですが、保証期間内はやはり縁を切りにくい気がします。ワイド保証だけに、まだまだ先が長いんです・・・
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
付き合い方にもよりますが、きちんとした営業なら様々な情報やメンテに気遣いしてくれます。
勿論、サービスもかなりやってくれるでしょう。今回の様子では、営業マン側に問題があるのか質問者に確認ミスがあったのかは、良く分かりません。
この場合この販社がどういった対応してくるかが、一番問題と思われます。
私は、営業マン・サービスマンと両サイドと連携を取るようにしています。
過去に1度だけ質問者と同様のトラブルが合ったので、納車時に担当営業を替えさせた経験があります。
結果は、その後半年後にその営業マンは別のトラブルで退職してましたが。
何が、一生懸命かは人によるので良く吟味しましょう。
「ケンカ別れ」ですっきりできないのは、私自身の中に、その営業さんを悪く思い切れないものを持っているからだと思います。仲のよいときは世間話で盛り上がったりしていたので、それだけに、一度狂いだしたものの勢いにボー然としてもいます。
周りの人にこの件を語ると、みな「なんて職務怠慢な」というようなことを言ってくれますが、私サイドで語ることだけに、是非はともかく向こうにも言い分があるだろうな、とも思います。もう一歩で分かり合えるはずなのに無駄にケンカ状態な気がして、担当変更までは言い出せませんでした。
今後、yuniyuyuさんのように、営業・サービス両サイドで連携できることが理想ですよね。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
買ってしまえばあと営業とは縁が切れたも同然です。
会社などで何台も入れる場合は別でしょうが、
後はメンテナンス担当だけです、
こことはうまくやってゆきましょうね。
納車を終えてその営業さんが帰るときに、
「車で何かあれば、★いやでも★いやでしょうけれども★ 私に連絡をください。どうしてもいやなら担当を替えてくださってもいいですし・・・。申し送りしますから」
と言い残していったんです。
ガビーンでした・・・。
ガビーンはともかく、ということは、そこはとりあえず購入時の担当とまず連絡をとるシステムのようです。購入後は販売とメンテが全く別、という場合もあるのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー 9 2023/06/22 21:11
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか? 24 2022/03/30 23:59
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- その他(自転車) ダイハツ正規ディーラーの営業担当の方から車を購入しましたが、納車の時の対応やその他、あまり相性が合い 4 2022/04/04 20:38
- 運転免許・教習所 助手席から「お礼のクラクション」を鳴らすのはおせっかいですか? 12 2022/05/18 15:16
- その他(ビジネス・キャリア) 会社員ですがマイカーを営業車に使っています。保険代は自己負担ですが交渉すべきでしょうか? 6 2023/02/07 12:41
- 友達・仲間 軽自動車から3ナンバーの普通乗用車に買い換えたのに友達一緒に楽しいドライブが実現しません 5 2022/08/06 13:20
- 国産車 先月末に購入した新車のナビが正確な位置情報を表示しないことで相談します。 症状は、一本ちがう道を表示 8 2022/04/14 14:31
- 会社・職場 自転車購入強制は普通なのか 2 2023/01/28 15:45
- 友達・仲間 自分の車に人を乗せるとトラブル発生確率100%なのは何故なんでしょうか? 3 2023/02/15 15:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
こんなディーラーに怒っても良いですよね?
カスタマイズ(車)
-
トヨタの営業マンの対応に嫌気がさして、皆さんならどうしますか?
カスタマイズ(車)
-
ディーラーにクレームすべきか迷っています・・・
カスタマイズ(車)
-
-
4
ディーラーへの怒りはどこに向ければ?
車検・修理・メンテナンス
-
5
ディーラーの対応に不満です。 新車を買った営業担当が退職し、その後も営業担当が2回変わって3人目です
車検・修理・メンテナンス
-
6
ディーラー営業マンの対応について、皆様の意見お聞かせください。 新車を注文し待っているものです。 1
国産車
-
7
正規ディーラーの対応で、精神的ショックを受けた私は間違っていますか?
車検・修理・メンテナンス
-
8
対応が最悪なディーラーへの対処
カスタマイズ(車)
-
9
ディーラー営業に不信感を持っている自分がいます。
国産車
-
10
車の営業担当を変えたい
国産車
-
11
ディーラーの方、本心を教えてください。
国産バイク
-
12
カーディラー営業マン(女性)をデートに誘う
出会い・合コン
-
13
新車、納期直前に営業のミスがあった場合キャンセル料は発生するのでしょうか?
国産バイク
-
14
ディーラーとの商談が破談。原因は何でしょうか?
カスタマイズ(車)
-
15
ディーラーに怒られた 車検の為に某ディーラーに 車を預け代車を借りました 車検が終わり 車を交換する
営業・販売・サービス
-
16
ディーラー営業マンさんとの付き合い方について。 つい数日前に車の6か月点検があったため、ディーラーに
会社・職場
-
17
車屋で働いてるものです 昨日の深夜に社長と喧嘩になり、「もう明日から来なくていい」と言われました。よ
会社・職場
-
18
ディーラーにとって一番うれしいお客とは?
その他(車)
-
19
車の営業マンさんに質問です!
片思い・告白
-
20
自動車ディーラーの担当営業を変更したい
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車を購入し今月末工場出荷と...
-
素朴な質問!!車の登録日は 納...
-
ディーラー営業マンの対応につ...
-
今まで同じ担当から3台、新車を...
-
新車の納車時について教えて下さい
-
自走で納車してくるディーラー...
-
近所以外のディーラーで新車を...
-
車の購入について。
-
ディーラー側のミスにおける納...
-
ディーラー都合の納車遅れにつ...
-
新車契約して11月納車予定です...
-
ディーラーの不誠実な対応について
-
車を買ったものの、営業さんと...
-
納期が遅れての自動車税はどう...
-
新車のオプションが営業の発注...
-
新車 保証書 メンテナンスノ...
-
新車が説明なく展示車の可能性...
-
ディーラーでは無い新車販売店...
-
日産ディーラー変更について
-
本日、ディーラーにて7月発売予...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車を購入し今月末工場出荷と...
-
素朴な質問!!車の登録日は 納...
-
新車契約後の車の色の変更について
-
ディーラー営業マンの対応につ...
-
近所以外のディーラーで新車を...
-
今まで同じ担当から3台、新車を...
-
自分のオーダーした車がディラ...
-
ディーラー側のミスにおける納...
-
車を買ったものの、営業さんと...
-
新車のオプションが営業の発注...
-
新車の納車時について教えて下さい
-
自走で納車してくるディーラー...
-
雪の日の車の納車はやめた方が...
-
ディラーの粗品だけをもらう目...
-
納期が遅れての自動車税はどう...
-
本日、ディーラーにて7月発売予...
-
新車が説明なく展示車の可能性...
-
新車 保証書 メンテナンスノ...
-
ナンバー登録後でないとディー...
-
車の営業担当を変えたい
おすすめ情報