
3年近く前にディーラーで車を購入しました。中古です。
そのディーラーとは別メーカの車です。
1カ月・3カ月?12カ月点検はそこのお店でしました。その際に整備士さんは「うちで無料で受けられる点検はこれが最後です」とおっしゃっていました。
車検も、ディーラーからは連絡がきていましたが、都合が合わなくて近場の民間の車屋さんで行いました。
もうディーラーと付き合うことはないだろうと思っていたんですが…
最近毎日ディーラーから着信があります。仕事が終わって掛けても営業時間が終わっているようで誰も出ません。車検は来年です。
購入3年目に何かしなければいけないのでしょうか?
自分で車を持つのは初めてです。身内に聞いても分からないとのことです。
着信は出ていません。率直に言うと担当者が嫌いなんです。
購入した車はこちらのお店にしかなかったので、半ば仕方なしにこのお店で買いました(車自体は非常に気にいっています)。
どうしてもこの担当者と全くソリが合いません。購入時からそうでした。
必要な点検以外は関係を持ちたくないと思っていました。
12か月点検の後、件の担当者から連絡がありました。
自営業の関係で、ディーラーの勧めたものではない保険に入ってるんですが
「自動車保険証を見せてほしい」と連絡が入りました。
保険証をわざわざディーラーに見せに行く意味が分からず
「どうしてか」と理由を聞いているのに「ちょっと見せてもらいたいんです…スイマセン」と。
最初からこんな感じでした。一事が万事こんな対応です。
分からないから聞いてるのに、やむを得ない説明を半笑いでオドオドしながら行い、目は合わせないし最後には「スイマセン…」です。
点検の日程も、一見すごく低姿勢に感じますが、都合のいい日をあげると
担当者「その日はちょっと……」
私「ああ、難しいんですかね」
担当者「ああはい、スイマセン…」
こんな感じです。
私は外見からして基本的に人に舐められやすいほうです。クレームもつけたことがありません。
なので私に威圧感があるとか私が怖いとかそういったことは考えられません。
たぶんずっとこういう接客をされてきてる方なんだろうと思います。
車検を通した民間のお店はすごく対応が良かったです。
出来ることならこちらに乗り換えたいです。
ディーラーも、整備の人や窓口に感じのいい人はたくさんいるのですが、担当者は嫌いです。
点検のときもあいさつに来ませんでしたし。
ディーラーとは購入した以上、付き合い続けなければいけないのでしょうか?
3年目で何かディーラーとやり取りの必要があることはありますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>1カ月・3カ月?12カ月点検はそこのお店でしました。
無料なのでそれで良かったのだと思いますよ。
一般的にディーラーで中古車を買うと、1年保証とかなので、きちんと点検していないと保証対象と
ならないケースもあります。
また、中古車を買うと、1カ月点検のみ無料というケースも多い。
私の場合、今年30プリウスの中古車をトヨタでTバリューで買い、1年保証に追加2年の延長保証に
入り合計3年間の保証にしました。説明書には点検をきちんとされている状態と認められて保証対象
になるということが書いてありました。
>最近毎日ディーラーから着信があります。
車の買い替えを提案。あるいは、車検での入庫のお願いだと思います。ディーラーの営業マンは車検の
オーダーを取るのも仕事の1つです。整備工場抱えている為です。
私も家族の車とか車検の都度ディーラーから電話あるので、「いつも知り合いの工場に出しているので
今回もそうするつもりです」と携帯とかに電話あると、早めにディーラー車検はお断りして、民間の
指定工場で車検受けています。電話に出ないと相手が期待するので、早めに断るのがお勧め。
>「自動車保険証を見せてほしい」と連絡が入りました。
ディーラーでも、民間指定工場でも、自動車保険の代理店だったりしますので、「今どんな保険に入って
いるの? 保険証見せて」と言うケースあります。「車検証見せて」と車検のお願いをするケースも
あります。
電話あった時点でお断りすれば良いかと思います。わざわざ見せに行くほどのものではない。
基本ディーラーで中古車を買う時という時に、
「家族がいるので、お電話とか訪問されることは遠慮したいです。ダイレクトメールのような書類の
案内はかまいませんが」と言っておくと、電話のセールスもかかってこない。もちろんアポなし訪問
とかもないです。ただし、安いセールのオイル交換等メンテナンスのチラシなどは送られてきます。
顧客情報に1度そのように登録されると、変更しない限りはずっとそのままですよ。
理由なども訊かれることもあるでしょうが、
「家族がいるので、よく知らない人がアポなしで突然来たりするとビックリする。心臓があまり強く
ないので、嫌がる」
「家族に高齢者がいるので、自宅のインターフォンを押されると足が悪いので、いちいち具合が悪い時
でも無理して出るので、来客減らしています」
「小さなこどもがいるので、あまり家に来られたくないです」
なんて感じでいえば、「わかりました」と言われますよ。
>ディーラーとは購入した以上、付き合い続けなければいけないのでしょうか?
特に付き合わないといけない理由はありません。
車を買う時に、自宅から少し距離のあるお店で買うのがお勧め。買う時の商談とかに、「お車のメンテナンスは
どうされますか? メンテナンスパックありますよ」とか言われるので、「距離もそんなに近くないので、
今お世話になっている民間指定工場に今と同じようにやってもらうつもりですので、メンテナンスパックは
安くてもこちらに来る手間もかかるので、時間もったいないのでご遠慮します」と言えば、無理強いされません。
私の場合、車検切れていたので、購入時に車検がサービスという感じでしたので、あとは1年後の点検とかに
なるのかなあ~と考えています。
>点検の日程も、一見すごく低姿勢に感じますが、都合のいい日をあげると
>担当者「その日はちょっと……」
ディーラーってすごく入庫が多いみたいですよ。
私の場合トヨタですが、お店前の来客用駐車場に車を駐車して、受付で、「〇時の点検の○○です。こちらがキーで
担当は○○さんです」と渡すと銀行の待合室みたいな椅子に座って待ち、壁面が大きなガラスで整備しているのが
見える構造です。オイル交換とかに来ている人など多いみたいで、待っている人の数が多い。
パッと見はホテルのような感じで、高級感はあり、入りやすい感じでもあり、さっぱりしたスタッフさんが多い。
そんな感じですと、電話で自分の都合よい日を言ってもまず第一希望では入庫できない。ディーラーの整備工場
はどこでも事前に電話での予約が必要で、混みあっています。たぶん儲かっていそうな繁盛店ほど予約が入りにくい。
よってそれは気にするほどの問題でもないかと思います。
接客は人間関係のない状態ですから、「この人は押せば良いかなあ~」とか考えながらやるだけですので、
最初から要らないのであればその時に断れば良いだけですよ。ディーラー選びは、儲かっていそうに見えるお店は
押し売りのようなものがない感じで、ディーラーによってはその辺が違っている。
No.7
- 回答日時:
その営業マンは営業失格ですね。
予約を取るなら予約状況を伝えた上でお客の都合を優先として打合せをすべきです。また、保険証書等の個人情報を見せて貰いたいなら、お客が納得した上で見せて貰うべきです。
ただ、保険証書ですか。まさかとは思いますが…車体番号の確認かも知れませんね。
要は同じ車体番号が記載された他人の証書が見つかったとか。ディーラーでしたら保険の代理店も兼ねてるでしょうから。
皆様ありがとうございました。
まとめてのお礼ですみません。
電話は定期点検の案内だったようです。
留守録に入れてくれればいいのに…。
No.6
- 回答日時:
理由はわかりませんけど…3年目、というと車検じゃないし、なぜでしょうね?。
考えられるといえば、手持ちの車のリコールが出たとかそれくらいですけど、それだと通常は直接ハガキが来るんですよね。
スッキリしなければ、ディーラーの別の方に聞くのがいいですよ。
それで理由がわかれば、対処のしようがあるし、なによりスッキリするし。
ディーラーで買ったとしても、修理も車検も別の会社なり、車のディーラーなりでいいです。
No.4
- 回答日時:
スイマセンは口癖なのでしょうね、何かやましいとかではなく、相手を怒らせない処世術として身に着けてきたものなのでしょう。
ディーラーとの付き合いなどはあなたの好き勝手です。メーカーも違うのなら、クルマメーカーのディーラーに、よそで買ったのだけど見てくれない?などと言ってもOKです。もちろん他の民間の自動車工場でもOKです。
3年目は12カ月点検で、自分でやっても良いのですが出来るスキルの人は多くないので、そのディーラーも営業で電話を掛けているだけですよ。少し疑心暗鬼すぎです。
No.3
- 回答日時:
>どこまで付き合うものでしょうか
そんなものありません。
>ちょっと見せてもらいたいんです…スイマセン
デーラーと言うより、その営業マン、あなたの感覚通り、まったく信用できません。
>車検を通した民間のお店はすごく対応が良かったです
車検だけでなく、不具合の相談も乗ってくれるところがあればそちらでOKです。
※車検は必ずしもユーザーとのコミニュケーションなしでも可能です、不具合、修理は医者が問診するように、共同作業で問題解決します、この関係の積み重ねが後々大きな意味を持ってきます。
No.2
- 回答日時:
要点が大変分かりにくいのですが、ようは、、、
> ディーラーとは購入した以上、付き合い続けなければいけないのでしょうか?
> 3年目で何かディーラーとやり取りの必要があることはありますか?
ということでしょうか?
でしたら購入した直後からつきあう必要は無かったと考えます。
法定点検と車検以外は特に何もありません。
あるとすればリコール修理ですが、これが所有されている車のメーカーや正規ディーラー以外から連絡が来ることは無いです。
現状はトヨタのディーラーに日産の車を点検に出していた、、、というような事ですよね?
ならば部品をわざわざトヨタのお店が日産から取り寄せ、日ごろあまり扱わない車種の面倒を見ているわけで、いろんな自動車メーカーの車を扱う街の自動車整備屋さんに出すより心配なような。。。
私なら購入した車の車種を販売する(あるいは絶版車であればかつて販売していた)自動車メーカー直径のディーラーか街の自動車整備屋さんに出します。
No.1
- 回答日時:
通常は、購入したディーラーと付き合い続ける必要は無いです。
文面を見た範囲では、車検を通した民間と付き合うべきでしょう。
ただ、そのディーラーの担当者が重大なミスを犯している可能性は否定できません。
担当者が嫌なら、その上司に連絡して、何故車検証を見せなければいけないのか
聞いてみてください。
以下、随分前に友人が体験した嘘のような話。
新車を購入して納車になったのですが、車検証と納車になった車が一致していなかった。
納車2日後に発覚して、平身低頭で謝れて、自動車の交換になりました。
ディーラーオプションの付け替えで、1日預ける事にはなりましたが、
友人には実質的な被害が無かったので問題にはしませんでした。
ここまで酷い事は無いとは思いますが、何らかの問題があるような気がしますので、
上司に連絡すべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- その他(悩み相談・人生相談) 正規ディーラーで受けた嫌な思い出はどうやったら消えますか? (私は引きずるタイプなので) 6 2022/05/01 14:15
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーへの怒りはどこに向ければ? 9 2023/01/08 00:50
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ 10 2023/01/02 20:18
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 輸入車 AudiA7のオルタネーター故障 4 2023/03/17 16:53
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ディーラーの営業マンさんと客は恋愛関係に発展しにくいですか?
片思い・告白
-
ディーラーマンにコロっといきました。
片思い・告白
-
ディーラーにとって一番うれしいお客とは?
その他(車)
-
-
4
販売・営業職の方に質問です。お客様と仕事以外で会う時って…?
営業・販売・サービス
-
5
ディーラー営業マンさんとの付き合い方について。 つい数日前に車の6か月点検があったため、ディーラーに
会社・職場
-
6
ディーラーへの怒りはどこに向ければ?
車検・修理・メンテナンス
-
7
車のディーラーさんを好きに
失恋・別れ
-
8
ディーラーの個人携帯から連絡って普通??
その他(車)
-
9
車のディーラーで担当の人に何度か電話で相談することがあるのですが、だいたいの確率で忘れられてることが
車検・修理・メンテナンス
-
10
車屋の営業の方お願いします!
片思い・告白
-
11
ディーラー営業マンの方にお聞きしたいです。これも営業トークですか?(長文です)
片思い・告白
-
12
ディーラーの方、本心を教えてください。
国産バイク
-
13
男性に聞きたい(特に車のディーラーの営業さん)
片思い・告白
-
14
車の営業さん、ディーラーに詳しい方教えてください!! 4ヶ月前に新車を購入しました。 大変感じの良い
LINE
-
15
車屋さんってお客さんと付き合ったりするんですか?
恋愛・人間関係トーク
-
16
ディーラーの対応に不満です。 新車を買った営業担当が退職し、その後も営業担当が2回変わって3人目です
車検・修理・メンテナンス
-
17
車の営業マンさんに質問です!
片思い・告白
-
18
ディーラー 営業のアフターフォローについて
カスタマイズ(車)
-
19
こんなディーラーに怒っても良いですよね?
カスタマイズ(車)
-
20
ディーラー営業マンの気持ち
友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
輸入車の中古車について 古い安...
-
個人売買で入手したホンダイン...
-
ある中古車を購入しようと思っ...
-
カーセンサーの中古車検索で禁...
-
●他県のディーラー•中古車販売...
-
中古車購入なのですが、正規デ...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
ユーパークってどんな中古車屋...
-
教習所に通っています! キャン...
-
日産純正ドライブレコーダー DJ...
-
0.3mm厚のスチール板の切断
-
車を納車する前に破損させたら...
-
中古車オークションは一般の人...
-
中古車の納車が遅い・・・そん...
-
購入後に、スペアキーとキータ...
-
自動車学校の技能キャンセルす...
-
試乗や納車で免許証の提示を求...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
今の車はガリバーで購入したの...
-
ディーラー、どこまで付き合う...
-
トヨタの中古ディーラーにある...
-
個人売買で入手したホンダイン...
-
フィット 変速ショックについて
-
中古車購入なのですが、正規デ...
-
ドア交換した中古車の購入について
-
カーセンサーの中古車検索で禁...
-
ビックモーターもやばい、ネク...
-
この車…アウト?
-
プジョーのディーラーの問題で...
-
メカニックの方が好きなお菓子。
-
日産ローレルC33(初年;平成...
-
ある中古車を購入しようと思っ...
-
ディーラーでは 車検証に記載さ...
-
中古車販売会社
-
中古車の購入について。
-
こんな店許せますか? 先月、「...
-
距離偽装中古車への対応について
おすすめ情報