dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディーラー営業マンさんとの付き合い方について。

つい数日前に車の6か月点検があったため、ディーラーに行きました。私の担当者は私より1つ下(私は31歳)です。点検と車内清掃で1時間くらいと言われたため、店の中で待ってたのですが担当者が私のいる時間ずっとトークに付き合ってくれました。「忙しい中来たんだから、感謝してよね。」と言ってましたが。

話す内容はほとんど個人的な話です。結構毒舌でイジワルな事も言ってきますけど。
この話を友達にしたら驚かれました。点検で会っても挨拶程度しか話さずみんな仕事にすぐ戻ると。

私の担当者は一階席をはずしてもまた戻ってきて結局1時間くらい話してました。私とのトークも仕事だしなと思いましたがあまりに長く話し込んでしまったので迷惑だったでしょうか?
やっぱりすぐ切り上げて仕事に戻るように促した方が良かったでしょうか?回答お願いします。

A 回答 (6件)

あらゆる営業職の中で、車のセールスって下の下に見られる。


単純に暇だったか、仕事サボりを誤魔化したかったかだと思います。

>迷惑だったでしょうか?
 忙しかったら、サッサと離席したと思います。

>仕事に戻るように促した方が良かったでしょうか?
 上司、経営者じゃないから「仕事に戻れよ」が言える立場に無いです。
    • good
    • 2

>「忙しい中来たんだから、感謝してよね。

」と言ってました

暇なんじゃないかと思います。

車とかを新車・中古車を買うと、その後の定期点検とかに行くという場合、案内はがきとかが
送られてくるので、とりあえず営業マンの携帯に直接電話します。

「○○さまの携帯でよろしかったでしょうか。1年程前に中古車を買った○○と申します。今お話し
しても大丈夫でしょうか?」と言う。

そうすると、「どのような内容でしょうか?」と訊かれるので、「12カ月点検の案内はがきが届き
ましたのでその予約をしようかと思いました」と言うと、「今ちょうど接客中ですので、1度電話を
お切りして後で折り返しこちらからお電話して大丈夫ですか?」と言われるので、「はい、それでは
急いではいないので、お待ちしております」と切る。

営業マンも接客中というのが多いのですが、車の場合、故障したとか事故に遭ったとかいろいろ
あるので、一旦電話に出られる人も少なくない。その人にも都合はあるでしょうから、急ぎとか急ぎ
でないとかくらいは伝えておく。

後は、折り返しかかった時に、「今端末の前でパソコン画面開いていますので、予約日時はいつ頃
が良いでしょうか」と訊かれるので予約する。

後は、その予約した日時に行き、受付のレセプションで、「今日はこのような内容で来店しました」
と告げ、案内はがきを出す。そうすると、作業内容の確認があります。

「今日は点検ですね。後無料洗車サービスがございますが、こちらはどのようにしましょうか」と
訊かれたりしますので、「洗車はしなくて良いです」と言えば「かしこまりました」とか言われます。

後は銀行の待合室っぽい椅子のある所に行き座る。壁はガラス張りになっているので、「あれは私の
車か」とわかる感じで、自分の車がリフトアップされます。

そのガラスの先の車でも見ている感じで待つ。今時のディーラーは、オープンキッチンスタイルに
なっています。

猜疑心の強い人だと、オイル交換を頼んでお金を支払っても裏のピットでは実際は何もしていない。
とか思い込む人もいらっしゃいます。

車に詳しくない女性の主婦でも、見ていれば自分の車が整備されているのが見えるしくみに
なっていたりします。もちろん雑誌とか置いてあるので本を読んで待つ人もいらっしゃいます。

待っていれば名前を呼ばれるので行くと、メカニックスタッフさんがいて、「本日整備を担当させて
いただきました○○と申します。とてもよく整備されてある車だと感じ、今回点検した内容でも
異常はありませんでした。こちらが今回の整備記録になりますので、封筒に入れておきますね」とか
渡され精算します

精算が終わり、出入り口に向かいますと、ドアのそばに自分の車が置いてあり、「○○さまはコーラ
はお飲みになられますか」とか訊かれ、「はい飲みますが」と言うと、「それではこちらをどうぞ」
とお土産を渡されます。

整備されたメカニックスタッフさんがお見送りされる感じで、たぶん私のお客様という感じになる
のかと思います。お店を出るまでは事故とかに遭わないようにという感じかと。

■参考資料:福岡トヨタに中古車買って1年後に12カ月点検に行くとどんな感じなの?
https://matome.naver.jp/odai/2151980333537526401

>この話を友達にしたら驚かれました。点検で会っても挨拶程度しか話さずみんな仕事にすぐ戻ると。

挨拶されないケースも珍しくないかと思います。営業で外に出ているケースもよくある。
    • good
    • 0

営業マンも 人それぞれです。


仕事をしたくないので さぼり目的で 会話しに来たのでは?
忙しかったり 新規の来店客を捕まえる為に待機したければ 会話に履きませんよ。

同性代で 話がしたかったのも有るかも 

毒舌な会話っていうのは、お客様の営業マンと言う関係でなく かなり砕けた感じですねー よそよそしさは、ぶっちゃけ話が出来るのでは?

通常 来店時の挨拶と 点検完了時のお迎えと退店時の見送りしかしません。
 世間話してくると言うのは、親近感が有るのでは? 営業マンもs彫り目的でも客を選ぶでしょうし その会話から 客としての印象も強く焼き付いてくると思います。
通常売ったらポンで 点検時などもよそよそしい対応が多いものです。上手くこの営業マンの親近感を利用する 次の12か月点検などの予約も営業マンへ連絡し 点検基本料金の値日は出来ないのか 他メーカーは20%OFFでオイル交換も無料と聞くが どうなのって かまかけてみる。
自分の場合 同僚の後輩がフロントマンで居て T社ディーラーなど 20%OFFでやって貰てましたよ!
    • good
    • 0

私の担当ディーラーさんも同じです。

挨拶に来たと思ったら自分も思いっきり席に座っていつも長々と話す気満々です。この前連休でどこどこに行って〜とか最近子供がこうでとか。私は普段からあまり喋らない方なので、いつも相槌しかほとんどしませんがそれでも構わずどんどん話してきます。単純に話をするのと、人が好きなんだなーと思います。仕事(車)も勿論好きそうでいつも生き生きとしているので、この人は本当に天職なんだろうなと感じます。
ディーラーはそんなに頻繁には行かない為大体のお客様がお久しぶりですになると思いますから、話したい事がいくらでも出てくるんでしょうね。それと、極力お客様を退屈させないようにという、その人なりの気遣いなんだと思います。前に一度アンケートに、いつも待ち時間に話しかけて下さりありがとうございます。と記入したらそれから余計に嬉しそうに来るようになりました笑 本当に忙しければ嫌でも席を離れるでしょうし、お客さんとのトークを仕事中の息抜きにしているのかも知れませんね。そこにあなたが気を遣う必要はないと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/05/13 12:49

普通は 挨拶にきて ちょっと話した後 ごゅっくりしてくださいで 放置されますけど・・・

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。みんなからそう言われました。ありがとうございます

お礼日時:2018/05/12 19:28

いや、いいでしょ


しゃべりが下手な営業はいませんから

なんか気に入られてるのでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気に入られてるんですかね?笑
ありがとうございます

お礼日時:2018/05/12 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A