dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故なら、人手不足なら賃金が上がりますが、人手余りだと賃金が切り下げられますからね?

政府は人手不足だから、外国人労働者を入れる言うてますが、それでは、人手余りに成った時、余った人手を外国に送り出せるのでしょうか?

日本が人手余りに成れば、外国も人手余りで、日本人を受け入れる国は無いですよね?

それを考えると、人手不足だからと言うて、簡単に外国人を入れない方が良いのではないですか?

A 回答 (2件)

人手不足の方が、人手余りより、良いですよね?


  ↑
そりゃそうですよ。
人手不足てのは、経済が良い時に
起るんですから。



何故なら、人手不足なら賃金が上がりますが、
人手余りだと賃金が切り下げられますからね?
 ↑
これもその通りです。

移民となれば、欧州のように日本人の職が
奪われます。賃金も下がります。犯罪も激増します。

百万人の移民で賃金が24%下がる、という試算があります。
(一橋大学経済研究所所長の小塩隆士教授)



政府は人手不足だから、外国人労働者を入れる言うてますが、
 ↑
目先の金儲けしか念頭に無い経団連
などの圧力があったからでしょう。



それでは、人手余りに成った時、余った人手を
外国に送り出せるのでしょうか?
 ↑
「労働力を輸入しただけなのに
 やって来たのは人間だった。」
家族なども来日するので
一度住み着いた人間を追い出すのは大変な
ことです。



日本が人手余りに成れば、外国も人手余りで、
日本人を受け入れる国は無いですよね?
 ↑
日本だけ不況てのはあり得ると思います。
失われた30年。
GDPが増えなかった先進国は日本だけでした。



それを考えると、人手不足だからと言うて、
簡単に外国人を入れない方が良いのではないですか?
 ↑
当然です。
移民などという安易な方法で解決すべきではなく、
イノベーションを促すのが正道です。
逆に言えば、人手不足は、イノベーションを起こすチャンスでも
あるわけです。
    • good
    • 0

>人手不足の方が、人手余りより、良いですよね?


 ⇒ 当然です。

>それを考えると、人手不足だからと言うて、簡単に外国人を入れない方が良いのではないですか?
 ⇒ 放っておいてよい「人手不足」だけとは限らない。 対策は考えないといけない。 その対策は外国人労働力以外にも無数にあるはずなので、知恵を出し合うべきです。 分かりやすいのは機械化だけれども、人が嫌がる作業の(作業方法の)改善なんていうのもある。
生活保護受給者に(受給継続要件のひとつとして)手伝わせるとか、刑務所の労働にするとか何か方法はあるはずだ。

質問者は自他ともに認める天才なのだから、私を納得させる事例をひとつ挙げなさい。 そして、外国人労働者問題は解決に導かれる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A