
凡人が何人集まっても、正しい答えを出せない事は、例えば、将棋の天才、藤井聡太に、凡人が何人集まって対戦しても、将棋では勝てない事を見れば分かります。つまり凡人が何人集まっても、一人の天才に勝てないのです。
この事は民主主義による多数決の決定が、必ずしも正しいわけではないと言う事ですよね?
つまり、何を言いたいかと言うと、現在、国民の多数が女性天皇を認めているのであるから、女性天皇を立てる事ができるように法律を改正しようという動きが有りますが、これは必ずしも正しいとは言えないと言う事ですよね?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
凡人が何人集まっても、正しい答えを出せない事は、例えば、将棋の天才、藤井聡太に、凡人が何人集まって対戦しても、将棋では勝てない事を見れば分かります。
つまり凡人が何人集まっても、一人の天才に勝てないのです。↑
学生時代に、教授に言われたことがあります。
世の中を発展させるのは、一握りの天才だ。
この事は民主主義による多数決の決定が、
必ずしも正しいわけではないと言う事ですよね?
↑
何が正しいか、判らないから多数決によるのです。
正しいことが判っていたら、多数決に
してはいけません。
全員が反対しても、その正しいことをやらねば
なりません。
全員が賛同しても、天動説は間違いなのです。
つまり、何を言いたいかと言うと、現在、国民の多数が女性天皇を認めているのであるから、女性天皇を立てる事ができるように法律を改正しようという動きが有りますが、これは必ずしも正しいとは言えないと言う事ですよね?
↑
その通りです。
女性天皇がどういう意味を持つか、なんて
多くの国民は考えていません。
なんとなく、男女平等だから、良いんじゃね、
ぐらいしか考えていません。
No.7
- 回答日時:
マスゴミクズに洗脳された凡人の意見など、ゴミ以下です
その上で、
一分野の藤井聡太を天才というなら、凡人は天才だらけだ
「だれでも、何かの天才である」という言葉がある。人と話す天才、友達をつくる天才、人を和やかにする天才、看護の天才、ジョークの天才、物を売る天才、節約の天才、時間を守る天才、忍耐の天才、地道の天才、優しさの天才、チャレンジの天才、楽観主義の天才、平和の天才、人を幸せにする天才。
凡人の中に、藤井聡太よりすごい天才がゴロゴロいる。
凡人をバカにできなせん。
クラーク博士は、北海道での稲作は不可能と言いました
凡人である多くの農民は、知恵により稲作を成功させました。
マルクスの社会科学により描き出されたユートピアは、歴史的に大失敗です。
現実の社会においては、天才の知識による法則より、凡人の実践による知恵の方が優れているのです。
ベンジャミン・フランクリンの「立てる農夫は、坐せる紳士より尊し」だ
凡人を否定しているのではないです。例えば、天才、諸葛孔明だって、一人ではどうしようもなく、彼の命令に従ってくれる、多くの凡人の兵士が居てこそです。
しかし、上に立つ者が愚将だったら、例え数では勝っていても大敗した事例は、いくらでも有ります。
No.6
- 回答日時:
お礼をいただきまして、ありがとうございます。
>そんな人はプロ棋士に成ってますよ。
プロは年齢制限があります。
極端な話、高IQの双極性障害者を薬物で躁状態になって、その人たちを複数人集めれば、藤井氏にも勝てるでしょう。
No.5
- 回答日時:
勝てるでしょう。
藤井棋士は、「人格や素行などに問題がない」という前提がある天才ですけれど、凡人が100万人もいれば、「人格や素行に問題がある」けれど藤井棋士よりも強いという人がいる可能性はあります。
No.4
- 回答日時:
単純化された国民の声が反映されることなどありません。
民主主義と言っても、制度と実態は異なります。
どれだけ多数の国民が、増税に対してメリットの面をみず、負担の面だけを見て、増税反対と叫び、いろいろなメリットを考慮しない単純化された国民の多数の意見をもってすら増税は決行されました。
財務省の高級官僚の方々や専門家会議で発議されています。
世の中には複雑な制度がたくさんあります。しかし、それを国民は理解していません。しかし問題はなく社会がうごいています。
国民が理解してなくても、公務員がその制度を動かしているからです。
つまり、天皇陛下どうこうなどと、いちいち国民が理解する必要などなく、結局最後は閣議決定や、内閣提出法案など、専門家の意見で完結すると言うのが実態です。そこに国民の意見など、考慮される程度なのが実態です。
女性天皇を認めても
No.2
- 回答日時:
民主主義の決定が正しい訳がありせん。
というか、認識が間違っています。
重要なことですので確認しますが、そもそも女性天皇陛下は歴史上8名います。女性かどうかが重要ではなく、男系天皇陛下か女系天皇陛下かが重要なんです。
話を戻しますが、民主主義の決定が正しいとは限りません。わかりやすい例ですと、赤信号、みんなで渡れば怖くない、みたいに、多数の名において法の権威が蔑ろにされるケースもあります。
男系天皇陛下か女系天皇陛下かが重要なんです。
しかし、現実には、物事は単純化されます。女性天皇を認めれば、女系天皇を認める事に成ります。何故なら、国民は、女系とか男系とか、ややかしい事を理解しようとはしないからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 囲碁・将棋 知り合いの自閉症の人で、将棋の藤井聡太さんのように、人の目を見ないで喋ったりする子がいます。 藤井聡 6 2022/06/03 20:12
- 囲碁・将棋 将棋のスーパーカップはやらんの? 2 2023/06/27 21:54
- 政治 民主主義を守ると言いながら、国民の少なくとも4割は安倍に反対、国葬に反対です。 3 2022/07/15 20:45
- 政治 世の中には多数決では決められない物事が有りますね? 11 2023/04/02 23:01
- 政治 日本の皇室が生き残る唯一の方法は? 20 2023/05/07 13:49
- 政治 時々、なぜ天皇は男性でなければならないのかとか、天皇はなぜ偉いのかという質問が有りますが 8 2023/02/17 13:15
- 政治 確認しますが、現在、学校で子供たちに教えているのは「天皇機関説」ですよね? 4 2023/01/28 11:36
- 政治 天皇陛下が終戦勅諭を1940年にラジオで放送してたら太平洋戦争は防げましたね? 4 2023/06/04 12:13
- 政治 天皇の存在を支える思想は一君万民論ですね? 10 2023/02/28 07:43
- 囲碁・将棋 30年前はデータの時代、現代は閃きの時代では? 8 2023/12/19 03:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安倍氏国葬って、陛下も同じ扱...
-
日本は大統領制や首相公選制を...
-
内閣総理大臣は、天皇陛下がト...
-
今憲法を改正するかしないかが...
-
天皇陛下は勅令を出して自民党...
-
もし、悠仁さまが、タイ国王の...
-
21日解散したら、8月30日総選...
-
秋篠宮家は、なぜバッシングを...
-
是は天皇陛下の職務怠慢ではな...
-
何故、日本国民は天皇のY染色体...
-
我々、日本国民が「天皇陛下万...
-
フランスでは極右政党が大躍進...
-
岸田首相が今月、11月中に、何...
-
凡人が何人集まっても、一人の...
-
この前、何年かぶりに新幹線で...
-
「立場にたつ」と「立場になる」
-
オーバートレーニングとオーバ...
-
「3高(高身長、高学歴、高収入)...
-
一人でも満場一致?
-
コンビニ深夜営業について賛成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故、日本国民は天皇のY染色体...
-
日本は大統領制や首相公選制を...
-
内閣・国会・天皇の権能につい...
-
天皇陛下と国会議員は、どちら...
-
国会議事堂の話、教えて下さい!
-
首相に解散権が有るなら、主権...
-
国民が天皇陛下に望むのは、悪...
-
天皇陛下は皇族を増やす事に反対?
-
日本のいちばん長い日
-
憲法96条の改正ってペテン師...
-
自民党憲法改正草案
-
是を見れば、日本に天皇陛下が...
-
悠仁様は将来の天皇陛下になら...
-
日本を大統領制にするにはどう...
-
日本の憲法について
-
衆議院と参議院なぜ人数が違う...
-
どうしてアグネス・チャンはセ...
-
もし、悠仁さまが、タイ国王の...
-
凡人が何人集まっても、一人の...
-
男系の天皇が居るから、2022年...
おすすめ情報
プロ棋士とプロ棋士の差は紙一重です。一般の凡人から見れば、プロ棋士は、みんな天才ですよ。
凡人を否定しているのではないです。例えば、天才、諸葛孔明だって、一人ではどうしようもなく、彼の命令に従ってくれる、多くの凡人の兵士が居てこそです。
しかし、上に立つ者が愚将だったら、例え数では勝っていても大敗した事例は、いくらでも有ります。