電子書籍の厳選無料作品が豊富!

要は、96条の改正って、憲法改正に対して、国民が国会に白紙委任するってことですよね? どのように今後改正されるかも分からないのに、憲法改正しやすくしようなんて手段は、いつぞやの首相をも越えるペテン師のやることと見て良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

そもそも憲法は国が勝手なことをしないように縛って国民を守るためにあるものだと憲法学者が言ってました。

憲法改正やそのための手続きを簡易化しようと政治家の側から言い出すのは危険だと思います。世論を誘導するための情報操作も権力の側からなら可能だと思います。質問者様の危惧には同感です。
    • good
    • 0

別に国民が作った分けでもあるまいし。

糞憲法は破棄でいいでしょう。
    • good
    • 0

”96条の改正って、憲法改正に対して、国民が国会に白紙委任するってことですよね”


     ↑
それは改正の中身によります。
国会だけで改正できる、と改正すれば
国会に委任する、ということになります。

しかし、それでも白紙委任にはなりません。
そもそも国会の構成員である、議員は、
国民が選ぶのですから。

しかも、憲法改正条項を改正するには、
国民投票が必要です。
改正がいやなら反対すればよいだけです。

”どのように今後改正されるかも分からないのに、憲法改正しやすくしようなんて手段は、
 いつぞやの首相をも越えるペテン師のやることと見て良いのでしょうか? ”
      ↑
どのように改正されるかも分からないのに、
白紙委任だ、という方が問題だと思いますが。
    • good
    • 0

9条改正についての質問は、今までもたくさんされていますが、


それらのどれも、質問者様のように
【どのような改正がなされる事に対する質問なのか】
ということが提示された事がありませんでした。

そして、この質問のように、
改正=悪と言う誤解から危機感を煽って政府への不信へと誘導する目的とする質問も
多くありました。


1:>要は、96条の改正って、憲法改正に対して、国民が国会に白紙委任するってことですよね?

回答1:前述の理由(改正案が不明)で回答不能です。

そのような事を言う以上、そのような内容の改正案が出されている事をご存知だと思いますが、どこから出されているのでしょうか。


2:>どのように今後改正されるかも分からないのに、憲法改正しやすくしようなんて手段は、いつぞやの首相をも越えるペテン師のやることと見て良いのでしょうか?

回答2:私は、少なくとも↓の自民党案からは、白紙委任や民意に反した改正がなされるとは思えませんが。

それに今後、
どのように憲法が社会の実情に合わなくなるかわからないのに、憲法改正しにくくてもいいなんて考えは、いつぞやの首相をも越える能無しの言うことと見て良いのでしょうか?

【現行法】
この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。

【自民党改正案】
この憲法の改正は、衆議院又は参議院の議員の発議に基づき、各議院の総議員の過半数の賛成で国会が議決し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票において、その過半数の賛成を必要とする。
憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体であるものとして、直ちに憲法改正を公布する。
「憲法96条の改正ってペテン師がやることで」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!