dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天皇陛下に、内閣総理大臣が、参議院の選挙法を持って来て、「この法律にハンコを押してくれ」と言うて来たので、天皇陛下が、その法律を読んでみると、一票に3倍もの格差の有る法律でした。

そこで天皇陛下は、「こんな法律に御名御璽などできるか」言うて、その法律を内閣総理大臣に突き返されました。

この場合、国民は天皇陛下と内閣総理大臣と、どちらの側を支持しますか?

質問者からの補足コメント

  • それは危険な考えです。例えば内閣総理大臣、東条英機が「アメリカと戦争したいので、宣戦布告の書類にハンコを押してくれ」と言うて来たとしましょう。

    もし天皇にハンコを押さない権限が無ければ、天皇はアメリカとの戦争を止められない事に成ります。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/30 10:21
  • HAPPY

    天皇陛下万歳!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/30 10:23
  • HAPPY

    つまり、天皇が法律を突き返したら、法律は通らないと言う事ですね?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/30 12:08
  • プンプン

    天皇は正直でなければ成りません。間違っている事は断固として、間違っていると言わねば成りません。

    天皇は、天皇の命を懸けて、総理大臣の大バカたれが、何を言おうと、国民の為に、「何を言うか!この糞ったれが!」言うて、断固として拒否しなければ成りません。

    あなたのように「ぐだぐだ、へたれ、腰抜け、臆病者」であっては成らないのです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/06/30 12:32
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

あの…、だから憲法改正なのでは?


正直であっても、法律・憲法は守らないと。 お手本ですから。
決めつけもよくない。
国事行為って、私等の代わりだったり、私等と会う機会を与えてもらうというのが国のルール。
なので、皇室典範は我々からすれば、戸籍法に当たるもの。
正直だから、お休みのないお仕事をこなしてるわけではないですか?
あなたの言い分だと、やったものはやり返せっていつの時代の話ですか?
そういう解釈になりますが…
つまり、天皇陛下は飲酒運転してもいいという考えになりますよ。
    • good
    • 1

助言なので。

 あ…いいですよってなればいいですけど、国民の見本なので、そうそう…
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天皇は正直でなければ成りません。間違っている事は断固として、間違っていると言わねば成りません。

天皇は、天皇の命を懸けて、総理大臣の大バカたれが、何を言おうと、国民の為に、「何を言うか!この糞ったれが!」言うて、断固として拒否しなければ成りません。

あなたのように「ぐだぐだ、へたれ、腰抜け、臆病者」であっては成らないのです。

お礼日時:2024/06/30 12:31

それは危険な考えです。

っておっしゃってますが、先日憲法のセミナーで
『今の憲法は、大日本帝国憲法の改正版だ』と総理候補が話してましたので、政府が助言をして、天皇はそれに応じて対応を考えないといけないわけですので。

第七条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二 国会を召集すること。
三 衆議院を解散すること。
四 国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七 栄典を授与すること。
八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九 外国の大使及び公使を接受すること。
十 儀式を行ふこと。

なので、交付するのも仕事です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり、天皇が法律を突き返したら、法律は通らないと言う事ですね?

お礼日時:2024/06/30 12:07

第三条 天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。



と憲法で定めてるので、無理
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは危険な考えです。例えば内閣総理大臣、東条英機が「アメリカと戦争したいので、宣戦布告の書類にハンコを押してくれ」と言うて来たとしましょう。

もし天皇にハンコを押さない権限が無ければ、天皇はアメリカとの戦争を止められない事に成ります。

お礼日時:2024/06/30 10:21

架空の話として


国民の気持ちは測りかねますが
個人的には天皇陛下を、支持します。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

天皇陛下万歳!

お礼日時:2024/06/30 10:22

少なくとも、天皇にその権限はありませんので、憲法違反です。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは危険な考えです。例えば内閣総理大臣、東条英機が「アメリカと戦争したいので、宣戦布告の書類にハンコを押してくれ」と言うて来たとしましょう。

もし天皇にハンコを押さない権限が無ければ、天皇はアメリカとの戦争を止められない事に成ります。

お礼日時:2024/06/30 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!