
自民党の憲法改正草案 あれ本当に現状のまま変えずに改憲するのですか?私はあれが 「大日本帝国憲法」に見えて仕方ありません・・ まずざっくり言うと 天皇元首、天皇が政治に出る事、基本的人権の制限、公共の秩序に反しない限りの表現の自由「例えば今この時点で自民改正法案が施行された世の中なら、今回の安保法の国会前デモなどの圧力」あれを公共秩序の反しないとか言う政治家はいないでしょうから、即権力者による圧力がまず行われる。ほかには憲法18条の「何人も、その意に反すると否とにかかわらず、社会的又は経済的関係において身体を拘束されない」・・てこれはもう徴兵制確定ですね。経済的や社会的において身体を拘束されないって事は、それ以外の事なら出来るというのがシンプルな解釈だと思います。*私自身あまり政治に詳しくないですので・・*で後基本的人権の さ・く・じ・ょ! ハイこれで決まりです!! この草案を読んで明らかな違和感や不信感や、ハ~なにこれ?と思わない人なんていないから危ない憲法草案だと思います。戦前のタイムマシンに安倍ちゃんは私たち国民を導こうとしている。「豊かで明るい国だよぉ」とキャッチフレーズ付でね・・・
ここからは質問ですが、
①実際問題現状の議席は衆参両院で3分の2以上を確保できているのか
②2012年に公表された憲法改正草案は参院選後に取り組むと安倍ちゃん言ってましたが、勝てる勝てないはさておき原文のまま強硬に国民投票に持ち込もうとする動きがあると思いますがいかがですか?
③憲法改正草案は一部改正があると思います・・さすがに・・・・・で一部改正とはどういう解釈ですか? 改正するべき箇所・・全体的に多いと思いますが・・・一部改正とは規定があいまいで解りにくいですので教えてくれるとありがたいです。
④現状また来年の参院選挙までに憲法改正の発議が行える現状で可能性がありますか? 私は無理じゃない?・・・・・・・・ と思います。 「質問の順位に関してはごめんなさい」
⑤本当に来年の夏の参院選後に改正の準備をして国民投票までに改憲の手続きを完了される可能性ってどの位ありますか?
長文の質問ごめんなさい。でも個人的にどうしても気になっていたので質問させて頂きました。
詳しく教えてくれる回答者の皆さんお願いします。
ことわり
最初に申し上げましたが私は 護憲派でも改憲派でもありません。実際憲法なんてどうでもいいんです。ただ私たちの生活そのものを崩壊させる草案なことは無知な私でも解ります。 天皇元首のついては意見が分かれると思うのですが、それだけではなく人権まで取られた挙句の果てに総理大臣を天皇が指名するとかふざけたことをぬかしています。本当に危険だな・・と思いこの質問を書きました。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>天皇元首
ですが、確かに、
第一条 天皇は、日本国の元首であり、日本国及び日本国民統合の象徴であって、その地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく。
と元首と明記してますね。
大辞泉によると、
1 国の首長。
2 国際法上、外部に対して一国を代表する資格をもつ国家機関。君主国では君主、共和国では大統領など。
なので、2の解釈なら問題ないですね。日本は君主国、共和国じゃないから、「一国を代表する」ってのは「国民の象徴」と同じ様な内容かと思います。1 の解釈と受け止められないような言い回しが必要かなと、私は思います。
> 天皇が政治に出る事、基本的人権の制限、公共の秩序に反しない限りの表現の自由
これはどの部分ですか?
> ほかには憲法18条の「何人も、その意に反すると否とにかかわらず、社会的又は経済的関係において身体を拘束されない」・・てこれはもう徴兵制確定ですね。
誰も、徴兵制(社会的)によって体を拘束されないと読めます。徴兵制は不可能じゃないですか?
> 経済的や社会的において身体を拘束されないって事は、それ以外の事なら出来るというのがシンプルな解釈だと思います。
これまた大辞泉の抜粋ですが、私たち人間の生活において社会的ではないことって、存在しなくないですか?
1 人間の共同生活の総称。また、広く、人間の集団としての営みや組織的な営みをいう。「―に奉仕する」「―参加」「―生活」「国際―」「縦―」
2 人々が生活している、現実の世の中。世間。「―に重きをなす」「―に適応する」「―に出る」
これくらいで止めときます。

No.6
- 回答日時:
凄い事を語っているように見えるが、読解しようとすると意味不明。
【ラエリアン・ムーブメント】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A8 …
《ラエルことフランス人のモータースポーツ系ジャーナリスト、クロード・ボリロン(Claude Vorilhon)が創始した新宗教
―中略―
公式アナウンスによると、ラエルは1973年12月13日にフランス中部で遭遇した異星人「エロヒム」から人類の起源と未来に関する重要なメッセージを受け取り、そのメッセージを地球人類に普及する事を目的としてこの団体を創立したとされる》

No.5
- 回答日時:
そのとき人びとは、「人権宣言」の第一条に「 すべての人間は何の代償もなしに、その出生から死亡に至るまで、快適な生活を享受する権利を有する 」と記すであろう。
ラエル著 THE GENIOCRACY
( https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7014536.html )
* * *
どうせ、憲法には国民主権が謳われている。 国民投票に至るのも国民主権がその骨子となっているからに他ならない。
国民主権でないものが、国民投票に至ることも、普通選挙共々、可也、警戒されているのではないでしょうか。
何の代わり映えの無いものや、何かしらの誤魔化しが内包されるような憲法改正騒ぎ、眠いだけではなく不正の所業である。
国民主権が、国民主権としての発展が、明確である必要が、それら改正に見受けられる必要があるのではないでしょうか。
- 世界人権宣言(せかいじんけんせんげん、Universal Declaration of Human Rights、 略称:UDHR)は、1948年12月10日の第3回国際連合総会で採択された、すべての人民とすべての国が達成すべき基本的人権についての宣言である(国際連合総会決議217)。正式名称は、人権に関する世界宣言。 - Wikipedia
世界人権宣言 と 日本国憲法 、同じ内容が並んでいる ?
変なことをすると、国際的に孤立する ?
No.4
- 回答日時:
①実際問題現状の議席は衆参両院で3分の2以上を確保できているのか
↑
これぐらいは自分で調べましょう。
②2012年に公表された憲法改正草案は参院選後に取り組むと安倍ちゃん言ってましたが、勝てる勝てないはさておき原文のまま強硬に国民投票に持ち込もうとする動きがあると思いますがいかがですか?
↑
参議院の結果次第です。
参議院で2/3以上になれば、持ち込むと思います。
③憲法改正草案は一部改正があると思います・・さすがに・・・・・で一部改正とはどういう解釈ですか? 改正するべき箇所・・全体的に多いと思いますが・・・一部改正とは規定があいまいで解りにくいですので教えてくれるとありがたいです。
↑
草案を読めば解ります。
④現状また来年の参院選挙までに憲法改正の発議が行える現状で可能性がありますか? 私は無理じゃない?・・・・・・・・ と思います。 「質問の順位に関してはごめんなさい」
↑
無理です。参議院は2/3に達していないからです。
⑤本当に来年の夏の参院選後に改正の準備をして国民投票までに改憲の手続きを完了される可能性ってどの位ありますか?
↑
議席で2/3以上とれば、70%。
未満ならゼロ。
その時の経済状況で変わると思います。
ワタシが安倍さんだったら、中国の脅威を演じる
んですけど。
”総理大臣を天皇が指名するとかふざけたことをぬかしています”
↑
指名じゃなくて任命です。
これは現行憲法と同じです。
現行憲法を読んだことが無いのですか?
批判は結構ですが、現行憲法ぐらいちゃんと
読んでからしましょう。
それにどこをどう読んだら国民生活が破壊される
ことになるのでしょうか。
現行の憲法も、公共の福祉により制限は認めて
いますよ。
No.2
- 回答日時:
①意味不明なので回答不能
②そのような発言を知りません
③憲法改正方式の話でしょうか?要は、条文の改正 と 憲法全体を改正 の二つの改正が想定されますが
④まず原案発議から難航するでしょう。同時に、憲法審査会で発議に至る可能性は高くないと思います
根拠は、憲法審査会が機能不全であるからです
⑤皆無ではないでしょう
なお、自民党草案の中身を正しく理解できていないようなので、もう少し勉強しましょう
No.1
- 回答日時:
文章が幼稚で改行がない上に記号を乱用しているので、文意の把握が困難です。
他人から考察による回答を求めるなら、思い付きをそのまま文字にしないで推敲していただきたい。
>私はあれが 「大日本帝国憲法」に見えて仕方ありません・・
>天皇元首、天皇が政治に出る事、
↑の質問者様の「戦前の日本」と「天皇」と「帝国憲法」への意見は無知による誤解だと思います。
天皇を元首とした自民党の意見は以下のようなものです。
元首とは、英語では Head of State であり、国の第一人者を意味します。明治憲法には、天皇が元首であるとの規定が存在していました。また、外交儀礼上でも、天皇は元首として扱われています。したがって、我が国において、天皇が元首であることは紛れもない事実ですが、それをあえて規定するかどうかという点で、議論がありました。
自民党内の議論では、元首として規定することの賛成論が大多数でした。反対論としては、世俗の地位である「元首」をあえて規定することにより、かえって天皇の地位を軽んずることになるといった意見がありました。反対論にも採るべきものがありましたが、多数の意見を採用して、天皇を元首と規定することとしました。
そもそも天皇は帝国憲法の時から政治に関わっていません。
日本は専制君主国家ではなく法治による文明国であることを示す為に、立憲君主制により国家元首(天皇)の権力を制限(実質無力化)しました。
確かに帝国憲法の改正は天皇の裁可が必要ですが、その内容は国民の代表である議会の決定に基づくものであり、天皇の自由にできるものではありません。
帝国憲法の内容については、当時の欧米と比較しても国民の権利が尊重されたもので、野党からも大きな不満の出ない先進的なものでした。(その結果、議会は大荒れになったようです)
これについては↓の私の回答(No2)をご覧ください。
【1881年に大隈重信が主張した早期ね国会開設】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8984684.html
>公共の秩序に反しない限りの表現の自由「例えば今この時点で自民改正法案が施行された世の中なら、今回の安保法の国会前デモなどの圧力」あれを公共秩序の反しないとか言う政治家はいないでしょうから、即権力者による圧力がまず行われる。
条文を引用する時は正確にしてください。誤解の原因になります。
日本国憲法:集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
改正草案:集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、保障する。
2 前項の規定にかかわらず、公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。
あなたの言っている「公共の秩序に反する」とは、単なる「基準とされる感覚からの逸脱」に過ぎません。
一方、改正案の「公益や公の秩序を害する」は「秩序を維持する体制の破壊」であり、全く違う限定されたものです。
そしてこの条文が追加された理由は、今の憲法ではオウムに「破壊活動防止法」が適用できなかったからです。
徴兵についてですが、
>経済的や社会的において身体を拘束されないって事は、
だから条文は正確に引用しろと・・・
日本国憲法:何人も,いかなる奴隷的拘束も受けない。
改正草案:何人も、その意に反すると否とにかかわらず、社会的又は経済的関係において身体を拘束されない。
>それ以外の事なら出来るというのがシンプルな解釈だと思います。
それは「奴隷的拘束」の定義と内容と「社会的または経済的関係による身体の拘束」が、人権的にどのように違うのか明確になっているという前提が必要です。
それらについて質問者様はどのようにお考えでしょうか。
私はむしろ「奴隷的拘束」の方が曖昧で、「社会的または経済的関係」の方が内容が明確になると共に解釈が拡大されていて、人権が保護されているように思います。
それに、どちらにも
【犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。】
という条文があります。
質問者様は、徴兵は【「奴隷的拘束」だが「意に反する苦役」ではない】とお考えなのでしょうか。
>シンプルな解釈だと思います。
【simple】
http://ejje.weblio.jp/content/simple
(お人よしの,だまされやすい; 無知な,愚かな)
.
>①実際問題現状の議席は衆参両院で3分の2以上を確保できているのか
「何の議席が3分の2以上を確保できているのか」が不明。
>②2012年に公表された憲法改正草案は参院選後に取り組むと安倍ちゃん言ってましたが、勝てる勝てないはさておき原文のまま強硬に国民投票に持ち込もうとする動きがあると思いますがいかがですか?
あなたの仰る「強硬」の意味が不明なので回答不能。
草案が国会で通れば原文のまま国民投票になると思いますが、それが「強硬」なのでしょうか。
>③憲法改正草案は一部改正があると思います・・さすがに・・・・・で一部改正とはどういう解釈ですか?
「一部改正があると思う」と言ったのはあんたじゃねーか。
それを他人に「どういう解釈ですか」とか。大丈夫ですか?
>④現状また来年の参院選挙までに憲法改正の発議が行える現状で可能性がありますか?
「発議が行える現状で可能性」って何?(日本語?)
>⑤本当に来年の夏の参院選後に改正の準備をして国民投票までに改憲の手続きを完了される可能性ってどの位ありますか?
「国民投票までに改憲の手続きを完了」ですが「改憲の手続き」の意味が不明。
「国民投票」をしないと「改憲の手続き」にすらかかれません。
ところで、質問者様は両憲法について↓の事はご存じでしょうか。
【これが帝国憲法だ〜先進的な内容に世界が驚嘆!】(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=b0Jzo_fIk24
>総理大臣を天皇が指名するとかふざけたことをぬかしています。
天皇が「指名」?
日本国憲法:天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
②天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
改正草案:天皇は、国民のために、国会の指名に基づいて内閣総理大臣を任命し、内閣の指名に基づいて最高裁判所の長である裁判官を任命する。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 庶民の本当の味方『参政党』をごぞんじですか? どれだけ浸透しているか知名度をしりたい&広めたい 5 2022/05/29 18:26
- 政治 既に憲法改正の雲行きが怪しいようですね。 自民党内でも憲法改正自体に反対している幹部が衝突が発生して 4 2022/07/14 12:46
- 政治 自民党の改憲案は憲法が【国家権力が暴走するのを防ぐもの】から【国民を縛り弾圧するためのもの】に改悪さ 2 2022/07/15 12:14
- 政治 現行憲法がアメリカに押し付けられたものだという改正派の流したデマを信じている人達をどう思いますか?草 2 2022/07/12 12:49
- 政治 自民党が望む、地方からも議員を選べる憲法改正は、どうしたらできるでしょうか? 1 2022/10/18 16:58
- 政治 自民党の改憲案は独裁化が容易であり危険です 3 2022/07/20 20:33
- 歴史学 日本国憲法はどう考えても無効としか考えようがありませんよね? 帝国憲法から現行憲法への改正は限界を明 9 2022/12/25 01:49
- 政治 自民党は憲法改正(改悪)して基本的人権と国民主権を剥奪しようとしています。緊急事態条項の追加と97条 3 2022/10/27 23:37
- 政治 天皇機関説の否定が日本敗戦の原因ですね? 1 2023/02/25 23:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石破茂のイメージは?
-
財務省前で叫ぶ奴ら
-
「れいわ新選組」とか「NHK党」...
-
誰が総理になってほしいか
-
コメの関税 0%にしてアメリカ...
-
大統領就任後のトランプさんは...
-
反ワクチン、反味の素、反財務...
-
自民党について なぜ、岸田元首...
-
中居正広さんは、「仲居」さん...
-
石破首相の地元の鳥取の「好き...
-
日本国国民はピンチになればな...
-
米ホワイトハウス報道官「日本...
-
新年度予算が2025/03/31成立し...
-
トランプ大統領の新関税政策で...
-
最近テレビで進次郎が矢面に立...
-
トランプの日本への期待
-
国会中継の悪い慣例をなくすべ...
-
現下、参議院選挙前に、自民党...
-
自民党の政党支持率は、29.2%...
-
【日本の与党自民党が必死に増...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故、日本国民は天皇のY染色体...
-
日本は大統領制や首相公選制を...
-
天皇陛下と国会議員は、どちら...
-
内閣・国会・天皇の権能につい...
-
国会議事堂の話、教えて下さい!
-
首相に解散権が有るなら、主権...
-
天皇陛下は皇族を増やす事に反対?
-
国民が天皇陛下に望むのは、悪...
-
日本のいちばん長い日
-
自民党憲法改正草案
-
憲法96条の改正ってペテン師...
-
是を見れば、日本に天皇陛下が...
-
悠仁様は将来の天皇陛下になら...
-
日本を大統領制にするにはどう...
-
日本の憲法について
-
どうしてアグネス・チャンはセ...
-
衆議院と参議院なぜ人数が違う...
-
もし、悠仁さまが、タイ国王の...
-
フランスでは極右政党が大躍進...
-
天皇陛下は勅令を出して自民党...
おすすめ情報