秘密基地、どこに作った?

子供を一人ではなく数人産んで
飢餓状態になってるのは何故?

貧しいのに大家族ってのと同じ
くらい気になる

一概には言えないのでしょうが
思い当たる理由を教えて欲しい
です

質問者からの補足コメント

  • 貧しいのに大家族✖
    貧しいのに子供沢山つくる〇

      補足日時:2024/03/30 10:55
  • うーん・・・

    発展途上国での子づくり理由(要因)は納得できました!
    皆さんありがとうございます☆

    では日本の子だくさんで貧乏も同じ考えですかね??

      補足日時:2024/03/30 11:56

A 回答 (8件)

こんにちは。


AIの回答は正しいのでしょうが、面白みはないですね。

まず生活するためのお金を稼ぐために労働力が必要です。そのために子供がたくさん必要になります。日本のように子供を育てることにそれほどお金は掛かりませんので、労働力としての価値の方が高いです。
また、途上国では子供の死亡率が高いですので、必要人数以上の子供を作りますし、そもそも避妊するという教育が行き届いていません。子供が多い事が当たり前と考えています。
子供が多いから飢餓状態になるのでなく、飢餓状態なので労働力として子供を多く作るという考えになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/03/30 11:52

育てられないほど産んだから


以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/04/01 17:33

女性の教育が行き届かないからです。




21世紀、最高の知性といわれ、ソ連崩壊、
リーマンショック、ユーロ危機、
トランプ当選、英国EU離脱、「アラブの春」
などを的中させたエマニエルトッドの
調査によると、
女性の識字率が上がれば上がるほど、子供の数は
少なくなる、という結果が出ています。

だから、先進国はみな、少子化に苦しんでいるのです。
米国は移民で増えていますが、白人はやはり少子化です。
フランスなどは増えている、といいますが
これも移民による増加に過ぎません。

女性の大学進学率が男を上回る韓国の
出生率は、日本よりも低くなっています。

女性は、自分より格下の男とは
結婚したがりません。
男も、格上の女性は敬遠します。

かくて、女性の高学歴化、高収入化は
婚姻を減少させるのです。


女子進学率の高い国はすべて出生率は2を 切っている
     進学率  (出生率
1 アメリカ 110.17% ( 1.7
2 ベラルーシ 107.(1.3
3 スロベニア 104.(1.6
4 フィンランド 102.(1.35
5 オーストラリア 100.( 1.6
6 ニュージーランド 95.15%( 1.7
7 デンマーク 93.(1.7
8 エストニア 93.(1.6
9 スペイン 93.(1.2
10 ノルウェー 91.14(1.5
----------
女子進学率低い国
95 マリ (5.7
96 トーゴ (4.2
97 マダガスカル (4.8
98 コートジボワー(4.5
99 モーリタニア (4.1
100 ブルキナファソ (5.1
101 タンザニア 2.77(4.8
102 セーシェル 2.21%(2.3
103 中央アフリカ共和国 (4.6
104 ニジェール 0.92(6.8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/04/01 16:29

> 発展途上国での子づくり理由(要因)は納得できました!



どのよう納得ができたのでしょうか。

> 日本の子だくさんで貧乏も同じ考えですかね??

どのような考えでしょうか。
 3/30 10:55 ⇒ 11:56 
この間で、どのように理解でき、何が理解できていないのでしょうか。
 避妊具の購入
 働いてもらえば5歳ぐらいからそれなりに稼げる

> 一概には言えないのでしょうが

どのように考えて、
  納得したり、疑問の残り、新規の疑問が湧くのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

は?

お礼日時:2024/04/01 16:29

日本の子だくさんで貧乏は、先のことを考えないで、今の快楽を我慢できない人かな。

何事にもだらしない人に多いように思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/04/01 16:30

マルクス主義の用語で金持ちをブルジョワジー、労働者をプロレタリアートと呼びます。



「プロレタリアート」という言葉の語源は、ラテン語のproletetarius (無産者) で「子供以外の資産を持たない者」という定義になります。

子供というのは、他の方も書いておられますが、労働力としてカウントできます。もちろん学校に行かせればお金を使う側ですが、学校に行かせずに働いてもらえば5歳ぐらいからそれなりに稼げるようになるのです。

だから夫婦二人で働いていたところに自分の子供が生まれれば、子供の成長と共に生活が豊かになっていく、から「貧しいからこそ子供をたくさん産む」のです。

>子供を一人ではなく数人産んで飢餓状態になってるのは何故?

これは政治や社会的要因が大きくて「家族総出で仕事をしても独裁者などに搾取される」か「独裁者などの政治の影響で仕事そのものがない状態」になるからです。

人間は土地さえあれば、それなりに耕作して生きてけるし、その際に子供という労働力は貴重ですし、都市化した地域なら工場労働などで賃金を稼げるので生活が成り立つはず、なのです。
しかし社会情勢が急速に変化してそれが許されなくなると、人数が多い分飢餓が早くやってくる、ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/30 11:52

娯楽もなくゴムも買えないからです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

お礼日時:2024/03/30 11:53

発展途上国の多くで、貧困が加速する可能性が高いにもかかわらず、子だくさんな傾向が見られる理由は、複合的な要因が絡み合っており、単純な答えはありません。

主な要因として、以下の点が挙げられます。

1. 労働力としての子供

伝統的な社会では、子供は将来の労働力として重要な役割を担っています。農業や家事など、家族の生活を支えるために多くの労働力が必要とされ、子供は貴重な存在とみなされます。

2. 社会保障制度の不足

多くの発展途上国では、老後の生活や病気療養などの社会保障制度が十分に整備されていません。そのため、子供をたくさん産むことで、将来の生活を支えてもらうという考え方が根強いです。

3. 性教育や避妊手段へのアクセス不足

性教育や避妊手段へのアクセスが不足しているため、望まない妊娠が起きやすい状況があります。特に、女性の教育レベルが低い地域では、性に関する知識や情報が不足しており、避妊の重要性が十分に認識されていないケースも少なくありません。

4. 文化的な要因

多くの発展途上国では、子供は神の賜物と考えられており、たくさん産むことが祝福される文化があります。また、男尊女卑の文化が根強い地域では、男の子を産むことが望まれ、女の子が生まれると再婚して男の子を産むまで子供を産み続けるケースもあります。

5. 宗教的な要因

イスラム教やキリスト教などの宗教では、子供を産むことは神の意志とみなされる場合があります。そのため、宗教的な理由で避妊をしないというケースもあります。

これらの要因に加え、近年では都市化や経済発展の影響で、出生率が低下している途上国も増えています。しかし、依然として多くの子どもを持つ家庭が多く、貧困との悪循環が問題となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/03/30 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A