
姉の幼児達を実家で両親と私が面倒をみています。
姉は仕事仕事と言って事実上の育児放棄。家にいてもネグレクト。
義兄は家庭より本人が好きな勤務地を希望(裁判官なので2年に一度転勤)して単身赴任。月1で実家に子供達に会いに来ますが短気で気難しく、子供がちょっと言うことをきかないだけで凄い形相をして頭にゲンコツをします。
アザはできないけど「ゴン」とけっこう音がするくらいの痛い強さ。
元気だった子供達は恐怖でうつむき黙りこくり、叩かれた子は悔しさと恐怖で可哀想なほど黙ってワナワナ震えています。
私が目撃したのはたまたま通りすがりの一度だけですが、あとは子供達や母からよく聞くだけです。姉も知っています。
最初は「なんで周りの大人は義兄に注意しないんだ!」と苛立ちましたが、実際に目撃した時は注意すればこっちが噛みつかれそうで怖く、事を荒立てるのも大人げないと思って見てみぬふりをしてしまいました。
子供達が義兄を避けるようになり、義兄が命令すればみんな黙ってささっと言うことをきくけど、一番泣き虫の子は義兄が一人で子供達を連れて外出するのを「怖い」と言って大泣きして嫌がるようになり、そういうのを見て余計に義兄が騒ぐ子を嫌うようになる、という悪循環がありました。
何とか止めなければと思っていましたが、しばらくして義兄は子供の頃に虐待を受けた大人が事件を起こす裁判に関わり、本人の家庭を省みり子供を叩くのを止めました。
しかし、姉が子供達を連れて県外に引っ越す直前、引っ越しの手伝いに来た義兄がまた悪ふざけでスープをこぼした子供にゲンコツを喰らわしたそうです。叱り方も結構キツかったらしく、母がやんわり止めたようですが「僕は両親が厳しくて叩かれて育ちましたから」と言って聞く耳を持たなかったそうです。
姉は子供に暴力を振るったことはないと思いますが、
「ねえねえ」と声をかけただけの子供の手を
突然激しく振り払って大声でぶちギレたり、
一度キレると異常なくらい子供に追い討ちをかけ続けて怒鳴りまくったり。
キレる前に子供に注意もしないです。
何の前触れもなく突然切れるんです。
姉は私に暴力を振るうので、
姉と子供達だけで暮らし始めると
言葉や力の暴力は絶対するので心配です。
義兄の暴力は子供をコントロールするのに必要だと義兄を擁護する母にもがっかりです。
本音は義兄と事を荒立てたくないだけ。
どうしたら子供達を暴力から守れるのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
虐待を受けている子供は、声を上げられません。
お話を聞いているとそのお子さんを助けられるのは、あなただけなような気がします。取返しのつかないことになる前に行動を起こしてください。万が一のことが起こればあなたの心にも一生の傷が残りますよ。
言い方きつくてごめんなさい。子供を助けてあげて。
No.4
- 回答日時:
警察がいいです。
日本は子供を守りません。死んでから始めて、ああだ・こうだと言いますが、死んだ子の子持ちを考えると、涙・涙です。「怖かったろう・冷たかったろう・ひもじかったろう・辛かったろう・甘えたかったろう・・・・」
少子化・少子化と言うのなら、今生きている子を、もっともっと大切にしてもらいたい。親の資格無い親から引き離して育てるべきです。
本当にそう思いますが、そんな親でもずっとそばにいなければ子供は寂しくて情緒不安定にや自尊心が低くなるんです。
こんな親でも親が一番特別に大好きなんだなと思って呆れましたが、子供を愛さない親を慕い続けて親の愛情を求めている子供達が哀れでなりまさん。
親が悪いことしてほかの大人から注意されても親がいじめられてると言って親を庇うし。子供は自分が悪いからと言って間に入ることもあるし。大人が揉めて傷つくのは子供。
結局、児童相談員が至急夜中に訪問してくれました。その後、どうなったか知りませんが(児童相談所に指導の有無や指導内容を問い合わせてはいけないため)姉夫婦への抑止力になっていることを祈るばかりです。
No.3
- 回答日時:
まあ暴力で躾けるのは好ましくないとはいえ、児相に相談するほど酷いものではなく親の教育方針の範疇だと思います。
時々様子を見せてもらうことにして口出ししない方がいいと思います。
どんなに可哀想だと思っても彼らの子は彼らが責任を負っているので、あなたが何かできる範囲は限られています。
姪甥を生れたての赤ん坊から育てたのは母ですが、
母も「親の教育方針がそうなら」と言って姉夫婦の意向には背きません。
ですが、老いた両親が全面的に子育てし
義兄は月1来て子供達を遊びに連れていくだけで食事風呂寝かしつけ、子供と会話するわけでもなく。
養育費も子供3人いるのに月6万円しか送らず
美容と高級家具に浪費して。
(手取り40万円ほどあるはずですが。)
姉はどこかの奥様のように寝てコーヒーを飲んで遊びに行き、子供の世話は丸っきりしない。
姉が子供を風呂に入れたのは2ヶ月前。
最後の料理がいつだったか記憶もない。
掃除は当然しない。
衣類が小さくなってるから買ってあげてくれと言っても姉はスルーするから
両親や私が買う始末。
特に靴下や靴なんて絶対気がつかない。
姉はメルカリで可愛い服をたまに購入するだけ。
私が子供達をショッピングに連れて衣類を買いに行くと大喜びし、洗濯中でない限りは毎日着る。
私に気を遣って着てるのか心配になり、母に言うと「いつもメルカリやネット購入で、自分達で選ばさせてもらえることがないからでしょ」と。納得。
子供達の爪は父が亡くなって以降、伸び放題。
敢えて姉や義兄の前で切るけど、それ以降も姉夫婦が爪を切ったことがない。
子供達の暴力喧嘩を叱るのも
外で子供が悪さや危ないことをするのを走って止めて叱ったり謝ったりするのも
何言ってるかわからない子供の話に根気強く付き合い言葉を覚えさせたのも
糞尿漏らしの処理も
食事風呂寝かしつけ遊び相手話し相手も
風呂の入り方も歯磨きも社会のルールを教えてきたのも
全部、私の両親と私。
義兄の暴力や姉の暴言は
子供のための教育方針ではなく
姉夫婦を不快にさせた罰であり、黙って言うこと聞けとか、邪魔だから関わらないで、という表れでしかありません。
幼稚園や保育園からは、姉夫婦に対して指導が入っていますがバカにして無視。
もと保母さんの親戚も、姉の子供への無関心さにドン引きしてます。
No.1
- 回答日時:
警察に言えば一挙に解決。
これは、事を荒立て無いと行けない案件。裁判官ならなおさら。法の番人が、法律違反していてどうする。虐待に十分当てはまる。証拠が無いんですよ。
私も姉の暴行で警察に通報しましたが、家庭内の喧嘩は話し合いで解決しなさい、と逆に説得されました。姉は警察の事情聴取で事実を否定し私のウソだと供述。これといった証拠もないので立証できず、警察に通報した私が家族から気違いだと非難されました。
その後、病院で検査してもらったら肋骨損傷が分かり母に言いましたがしつこい、いい加減にしなさい、といった感じで、子供達からも私が姉を苛めていると吹き込まれ、孤立していきました。
子供の場合は証拠が無くても守ってもらえるのでしょうか?
警察に通報すれば一族から非難を受けます。子供も自分の親をかばうために警察の聞き取りでは事実否定するでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- その他(家族・家庭) 年末年始の両親への挨拶について 5 2023/11/09 14:08
- 親戚 ストレスな義実家へ孫を連れていく頻度、ご意見ください 5 2022/08/19 16:18
- 兄弟・姉妹 親族で実家暮らしの独身の義弟が居たら奇妙に思いますか? 30代前半男です。 実家を離れた事が無く、い 5 2022/04/10 22:17
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
- その他(家族・家庭) 育ってきた環境の違いなのでしょうか? 8 2023/08/22 12:11
- 離婚・親族 私には子供が3人います。年齢は15歳、13歳、6歳です。 長年モラハラによるDVを受け、洗脳されてい 9 2023/04/03 19:11
- その他(家族・家庭) 夫と夫婦喧嘩をした事が義母の耳に入り、 義母に「○○くんは家にいる頃は兄弟とも(ほか下に 3人妹弟) 8 2022/12/16 10:28
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- その他(家族・家庭) 家庭環境についての相談です。 私の家族は7人家族で 5人の兄弟姉妹と両親で暮らしています。 自分は長 4 2022/05/21 01:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最強の子供産むには? 3年ぶり...
-
中学生の就寝時間について
-
子供を撮る時に、親が写ってい...
-
子供と実家に行くのが嫌
-
子供家族の帰省や孫を預かるの...
-
26歳で実家に暮らしてるのって
-
いきなりです 昨日一人暮らしを...
-
子供が2人いるのに、リストラさ...
-
子供がいるひとが強い時代にな...
-
子供いない既婚者
-
何故子供を産む? 飯も満足に食...
-
金持ちほど子供を産まないとい...
-
別に子供を産むなとは言ってな...
-
将来子供を持つことについて
-
こんな時間に、外から子供の声...
-
父を嫌悪する娘について 20歳...
-
人生全て自己責任についてどう...
-
離婚後の子供の保険証について
-
不登校息子支援在籍の小5年の...
-
子供の部活について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
常識のない実の姉と縁を切りた...
-
お盆になると会いたくなる人
-
連れ子である甥を救いたい
-
孫が祖父母宅へ両親と帰省時、...
-
姉の離婚問題で困惑しています...
-
姉の存在
-
姉夫婦との付き合い方
-
義兄が彼の子の頭を叩く。どう...
-
親に対して要領が悪い私
-
地元で水商売をする姉
-
我が家は一時、騒然となりました!
-
アル中でうつの姉が私の子供を...
-
私の姉は旦那さんに不孝があり...
-
姉とケンカをしました。
-
兄弟姉妹、親の愛は平等でしたか?
-
兄妹で性交してる人たちってい...
-
妹にフェラチオしてもらってる...
-
弟とセツクスしたことありますか?
-
香典についてです。姉の旦那の...
-
オナニーしたいのですが、 何か...
おすすめ情報
こんな親の元に産まれたのも、この子達の運命だから仕方がない。
せめて自分のことは自分でできるように
と思って子供達に生活の基礎、簡単な料理、社会のルールを教え込んできましたが
いざ甥姪達と別れると忍びないです。
本当にいい子達なんでなおさら可哀想です。
この子達は無事生きていけるのだろうか、
この子達の笑顔はずっと続くのだろうか、と。
早速、児童相談所に相談してみました。母親本人が児童相談所に相談することを望んだわけじゃないから、突然相談員が電話したり訪問しても逆に揉めるだろうと心配され(まさにその通り)、まずは報告だけにし、子供には先生や話しやすい大人に何でも話していいんだよ、伝えることになりました。