プロが教えるわが家の防犯対策術!

近所とか同級生という関係で世間話をしたなどではなく
仕事の関係で県の職員とどの様な会話をし
どの様な印象を受けましたか?
また国の職員と会話をした経験があれば教えてください

国や県の職員は、日常はどの様な仕事をしているのか?
知らない人が多いように思い質問しました

A 回答 (5件)

食品メーカー勤めをしていたんですが、仕事の判断で不明な点は最寄りの保健所に尋ねていたんですが、保健所によって判断の裁量権があって、食品衛生法など基本的な法律に従うのは当然なんですが、法律を具体的にどう適用するのかは、地元のことは地元の保健所が判断する仕組みでした。


 工場や倉庫を別のエリアに作る事になった折など、建設予定地に出向いて地元の保健所の意見を聞いてましたよ。

また、日本に様々な業界団体があって、業界全体の基本方針などを話し合うことがよくあります。そういう会議に経営者が出席することもありますけど、内容が技術的なことの場合、製造部や研究部から技術者が派遣されて会合することがあって、そういう席上にオブザーバーとして厚生省の職員さんが参加していることもありました。そういう場では、国の方針がどうなるのかなど参加者が質問する質疑応答の機会がありました。

>どの様な印象を受けましたか?
保健所と厚生省の公務員の違いが印象的でしたよ。
 保健所の職員さんって、丁寧で親切な対応で、しかも現場に出入りする立場なので現場の様子にも詳しかったですね。困ったときにはこう退所しなさいと具体的なアドバイスがもらえました。
 一方、厚生省の職員と話している時は、お前たちは国の方針に従えば良いんだってオーラが出ててとっつきにくかったです。ただ、様々な知識はもっておられるんでしょうが、保健所の職員のように現場を観た経験が少ないので、語ることが現場から観ると的外れなこともありました。
    • good
    • 0

同級生に何人か居るがその辺のサラリーマンの方が機転が利くよ



とにかくボーっとしていて楽しくなさそうな奴らばかりで、、人生あきらめているのか、無難に無難に生きているのか分かりませんが、とにかく目が死んでいるよ
    • good
    • 0

技術系(例えば農業系)だけで言うと、



おそらく
県職員・・・各地域の現場対応が主
国家公務員・・・基礎研究が主

と言う感じは、します。

国の研究成果を、現場に活かす、という縦のつながりもあると思います。
実際、どのくらいの親密なつながり(協力体制)があるのか?については、
分からないですが。
    • good
    • 0

中央官庁と都庁、それらの外郭団体職員とは何度か一緒に仕事をしました。


ただ、いわゆるキャリア官僚とは名刺交換した程度でしょうか。
キャリア官僚は若いうちから課長になり、周囲とは別格の殿様然としていますからすぐに分かります。周囲の私には偉そうにしている中高年もペコペコ頭を下げまくっていますしね。
ノンキャリでも優秀な人は、民間企業の優秀な人と同じですよ。気さくで誰に対しても腰が低く、妙に偉ぶることもない。素敵な人が多いですね。
    • good
    • 0

> 国や県の職員は、日常はどの様な仕事をしているのか?


税を使った公共事業の立案から実施計画をしています。
しかし、実態は、基本設計から実施設計までが外注です。

その外注先は、実は天下り先なのです。
外注することでお金を流し、天下り先輩の高額給与を保証、
と言う関係です。

その外注先での実務は、更に企業に丸投げです。
企業はそれを無償で請け負う形になりますが、
結局は公共事業そのものを請け負う事ができます。

企業の立場で、国や県の職員との打ち合わせでの印象は、
仕事を与えるお上と、仕事をいただく業者、
と言う、明確な上下関係になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A