
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Hotmail や Gmail は、メールのデータがサーバー側にしかありませんので、パソコンでもスマートフォンでもそれにアクセスして読んでいる訳です。
従って、メールを削除すると言うことは、サーバーにあるメールを削除することになり、当然パソコンやスマートフォンからのアクセスでも消えてしまう訳です。これは、Hotmail や Gmail 等の Web メールの特徴です。ユーザー ID とパスワードが判っていて、メールサイトにアクセスさえできれば、機器は関係ありません。それに対して、Outlook や iPhone のメールは、メールをクライアント側にダウンロードしますので、機器によってメールデータは個別に残ります。これは、同期ができない機器間ではどうにもならないでしょう。大概は、異なるメールでは同期はできませんので無理ですね。
と言う訳で、Web メールを中心に使われると良いのではないでしょうか? メール程度なら、容量的には無料で済みますから費用は掛かりません。

No.5
- 回答日時:
メールの受信方法には、IMAP(IMAP4)というものと、POP(POP3)があります。
IMAPは、メールサーバーにあるメールを直接参照しているので、基本、サーバーにあるメールが消されれば、表示からはなくなります。ただし、メールアプリの操作性を
一方、POPはサーバーにあるメールをローカルストレージにダウンロードして、サーバー側のメールは削除します。基本的に、POPはメールアプリを同時に接続して使われる状況を想定していなかった時代に作られているので、メールアプリ側で、「サーバーにメールのコピーを残す。」というような設定があれば、サーバーにメールを残しますが、POPで繋がっているアプリのメールを削除した場合には、ローカルメールは削除されますが、サーバーにあるメールは、そのままになります(同期設定があれば消える場合もあります)。
つまり、質問者さんの状況は、hotmail, gmailは、IMAPで設定されており、plala, yahooは、POPで設定されている状況になっていると思われるので、plalaも、yahooも全て、IMAPで統一すれば、hotmailやgmailと同じように利用できます
yahooは、IMAPで利用するには、こちらを参照してください
https://support.yahoo-net.jp/SccMail/s/article/H …
PlalaでIMAPを設定するには、こちらを参照してください
https://www.plala.or.jp/support/manual/mail/win/ …
ただし、既にサーバー側になく、ローカルフォルダー内にあるメールはそのPCやスマホにのみ存在するケースや、ローカルフォルダーに存在してなくても、サーバー側に残ってるメールは、IMAPに変更することで、復活するケースがあるので、変更する場合には、webからメールサーバーを確認し、必要なメールは、アップロードするか、自分自身にメール転送しておくことをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
どんな環境からも常に同じサーバーを参照するようにするのが一番確実かつわかりやすい方法です。
ということで当方はGmailをメインとしました。
サブのプロバイダーのメールはパソコンでもタブレットやスマートフォンでもWebブラウザでプロバイダのWebサイトをアクセスするようにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
-
4
遅いパソコンが速くなる「エクストラPC」 効果ある? なぜ早くなるの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
Xtra-PC の広告が出ますが、バージョンアップなどにも対応できる?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
6
Xtra-PC
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
Xtra-PC について
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ノートパソコンを買い換えたいのですが、量販店店員さんが高額商品を勧めるので、帰ってきました
ノートパソコン
-
9
マザーボードを新調した場合の現在の環境
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
やっぱりPCは最低10万以上の製品が必要ですか?
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
11
パソコンの電源を入れた直後、ファンがうるさいのですが、しばらくしたら音が鳴りやみます。パソコンという
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
デスクトップに置いても問題のないフォルダの大きさ
ノートパソコン
-
13
OS11でアップデート可能な中古デスクトップパソコン
中古パソコン
-
14
Apple製品と関連する製品はWindowsと比べると比べるとなんでコストがかかるのでしょうか。Ap
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
元HDDのノートpcをSDDに変える方法はありますか
ノートパソコン
-
16
デスクトップパソコンを買いました。 今後壊れたり、増設、交換するにあたり、あらかじめ調べておいたほう
デスクトップパソコン
-
17
第13世代 インテル Core i7仕様のPCについて
デスクトップパソコン
-
18
初心者です。 Windows8.1で使用していた下記PCですが、OSサポート終了してしまい、数万円位
ノートパソコン
-
19
未だに windows 11 の対象外の PC に改造した 11をインストールしてアップデートを普通
デスクトップパソコン
-
20
ノートパソコンについて 昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、そ
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホについてです。
-
アンドロイドでのタイマー表示
-
<Googleアカウント>ログイン...
-
USB給電について教えてください。
-
スマホのダイレクト給電について
-
スマホの特定のWiFiのSSIDをい...
-
京セラのスマホ、BASIO3をバー...
-
Pixel 7aで通知の音が割れる
-
アンドロイドスマートフォンGma...
-
【Androidスマホ画面を他のAndr...
-
アンドロイドスマホについてで...
-
Androidのスマホを使っています...
-
スマホのネット閲覧履歴を消す...
-
アンドロイドの留守電
-
スマホで特定のSSIDとWiFiが繋...
-
スマホの製造年月日を確認する...
-
AQUOS sense9 のバックアップに...
-
スマホアプリの電話帳ナビの簡...
-
galaxy s22のロック画面について
-
G-Call 基本料や登録料は無料 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンとスマホのメール同期...
-
Outlookメールの受信箱のメール...
-
gmailに新しいアカウントを作成...
-
LINEについて
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
メール送信すると以下のような...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メールを送ると下のようなメー...
-
送信しても『Mail System Error...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
ソースネクストという会社の広...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
xHamsterというサイト
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
おすすめ情報