
どちらの企業に行くか悩んでいます。
SE希望です。
①資本金9000万・売上131億・従業員555名
大手のグループ会社
基本給約21万
フレックスタイム制
リモートあり(私は出社したい派)
出身大学からの就職者多い
希望勤務地以外になる可能性少しあり?
②資本金5000万・売上40億・従業員260名
独立系
基本給約26万(ちゃんと残業代などは除く基本給)
8:00(早め)-17:00
オフィス広くて綺麗
事業内容に興味あるものあり(でも絶対それしたいというわけではない)
必ず希望勤務地
自身のライフプランや何に重きを置くかで決めるべきですが、あまり定まってなく、どのような道も惹かれているので決められません。(プライベート重視の道かキャリアを積む道か、将来転職するか、など)
基本給では②ですが、長い目で見れば昇給が高い方が良いでしょうし、①のフレックスタイム良いなと思いつつ、なんだかんだ②の早起きでも大丈夫な気もします。勤務地も一応希望はありますが、他になってもまぁなんとかOKではあります。
考えれば考えるほど、結局実際入ってみないと分からない部分が大きく、決められません。
意見お聞かせください。
内定辞退は良くないという意見は承知しております、、
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新卒だったら①ですかね。
大手グループ会社みたいなところは後から中途採用で入ることも可能ですが、新卒で入るよりも難易度は高くなります。
新卒カードを使えるなら使った方が良いです。
同じ大学出身の人が多いのもいいですね。
もし転職するんだったら②ですね。
①だと
・顧客がグループ会社ばかりでつまらなさそう。
・あらゆるスピードが遅く、全てが"なあなあ"で済まされそう。
・村社会感がすごそう。
という理由で。
※昔、とある大手グループのIT子会社にいましたがそんな感じでした。
私なら①→転職→②(その他)ですかね。
No.4
- 回答日時:
自分はラクしたいから①かな。
大企業の子会社なら、方針は親会社に従えばいいから何も考えなくていい。確かに、親会社からの出向者のせいでなかなか出世できないかもだけど、自分は出世できなくもいいから。それに独立系だとブラックが多いイメージなんだよね。No.2
- 回答日時:
私なら②を選びますね。
①は大企業の子会社ですから、管理職は親会社からの出向社員が務めますので、プロパーで入社しても出世の可能性がほとんどありません。
そうして、小規模な子会社というのは親会社の都合で簡単に解散させられまして、出向社員は元所属に戻れますけれども、プロパーというのは整理解雇される事になります。
②がフレックスタイム制でない点が劣っているように見えますが、今後導入される可能性もありますし、管理職に出世して年俸制になりましたら、就業時間管理されませんので、制度としてはなくても自主的にフレックスタイムで出勤できます。
若い間はやりたいことなどがあるでしょうが、長く勤めるなら会社の存続と身分の安定を第一に考えるべきだと思います。
No.1
- 回答日時:
555人で131億の方が生産性が高そうですね。
利益がわからんけど私なら迷わず1ですね。
これは新卒ってことかな?であれば2は無理でしょ。
育たずにつぶれていくので1がいいと思います。
最初は大きいところで勉強して学んでから転職の方が賢い。SEはね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 就職・退職 転職先の内定受諾について。 以下から内定出ました。どちらが無難ないしは入社すべきか私の事情も記載した 2 2023/09/18 16:10
- 労働相談 フレックスタイム制について。 フレックスタイム制を採用する企業が増えていますが、実態はフレックスタイ 4 2022/06/30 23:10
- その他(就職・転職・働き方) どっちの企業をえらびますか? 4 2024/01/17 15:22
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 退職・失業・リストラ 夜勤アリの部署から常日勤に異動 2 2022/07/08 22:30
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 営業・販売・サービス 大学生です。就職先で迷っています 6 2023/09/08 02:34
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 転職 複数社から内定をいただき、どちらを受諾するか迷っています 5 2023/04/13 10:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与についての質問です。 企業...
-
査定による基本給の減給
-
大卒入社4年目の給与について(...
-
中途採用
-
どちらの企業に行くか悩んでい...
-
質問なんですが月給とは別で資...
-
休み希望の提出が早すぎる 販売...
-
1週間ごとのシフトについて
-
土日に休むバイトはいらない?
-
休みはどれ位になるのでしょうか?
-
就業規則について
-
国家公務員非常勤職員として採...
-
土日勤務とは、土日両方とも出...
-
高校2年生の女子です。某引越し...
-
25歳男性です。2つの求人で迷っ...
-
有給取得に対する賞与減額を指...
-
中抜けシフトっていいですか?
-
忌引きと休日が重なっても忌引...
-
アルバイトのことで聞きたいの...
-
バイトの土日出勤について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平社員の夏のボーナスが1.7か月...
-
どちらの企業に行くか悩んでい...
-
夜勤のない部署に異動
-
新入社員、初年度冬のボーナス5...
-
24歳の男です。来月から転職で...
-
公務員転職どっちがいい?
-
この基本給は違法ですか? 2ヶ...
-
内定をもらった企業に給与の内...
-
ハローワークの障がい者採用枠...
-
年間休日99日で月給20万5千円な...
-
イオンビッグ の時給について教...
-
自宅待機
-
転職サイトを閲覧していて、給...
-
転職の事で悩んでいます。
-
三菱製鋼の中途採用
-
エリアマネージャーの給料 現在...
-
休み希望の提出が早すぎる 販売...
-
性格診断て矛盾しませんか!?
-
バイトの土日出勤について
-
国家公務員非常勤職員として採...
おすすめ情報