
サッカーについてです
fwで裏抜けをする時、ほとんどオフサイドになってしまいます。sbがボールを持って顔を上げた瞬間ダッシュで走り出すのですが、それだとsbが顔を下げてキックしてる間にオフサイドポジションになっています。だからジョグで抜け出したらcbに対応されるし、そもそもジョグだとパスが来ません。
プロの試合を見ていると抜け出そうとした時に相手のcbも下がるからオフサイドラインが下がってパスを受けれているのですが、実際に試合で裏抜けする時は相手が下がってくれません。どうすればいいですか?
あとcbがボール持った時に裏抜けの方法も知りたいです。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
無理だろ。
相手がしっかり「オフサイドトラップ」を仕掛けてるんだ。
('ω') 相手に術中にハマってるってこと。
相手のほうが何枚も上手なんだ。
だから付け焼刃の戦法なんて通用しない。
あと、現代サッカーは中途半端な個人技ではどうにもならないぞ。
卓越した個人技またはチームで動かないと話にならない。
だからチームメイトとしっかり対話して対策を話し合いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル 素人なのにサッカーが上手い青年。 3 2023/11/06 17:26
- サッカー・フットサル 日本のサッカー、コスタリカ戦でも思ったのですが、何故ボールを持っててゴールを狙えるのに蹴らないのか 5 2022/11/30 06:49
- サッカー・フットサル サッカーについてです 高校からサッカーを始めました高一です。トップをやっていますが、なかなかうまく出 1 2023/06/03 08:05
- 野球 野球のルール。要タッチプレイで走者が本塁を駆け抜けた場合、アウトにする方法は? 5 2023/06/23 18:16
- その他(スポーツ) サッカー、ラグビーの試合 4 2023/10/02 13:38
- 学校 サッカー初心者です。 高校から全然強くない高校でサッカーをするのですがサッカーのフィールドでの動き方 1 2024/04/05 20:23
- サッカー・フットサル 力士がサッカー 6 2023/04/22 15:08
- サッカー・フットサル Jリーグ J1 第21節 横浜F対広島 広島の同点ゴールについて 1 2023/07/23 09:31
- ラグビー・アメリカンフットボール サッカーとラグビーのつまらない違いについて 3 2022/06/04 15:11
- 野球 藤波投手の何故 右打者に対して右投げのピッチャーが 右にボールが行くのか意味不明。 すっぽ抜けるて事 2 2023/05/07 18:05
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報