
どうやったら抜けるのか。教則本見たら「フェイント」を連続写真で説明しているのですが、どうも本質的にどういうメカニズムなのかわからない。そこんところを言葉で説明していただけないでしょうか?意味がわかってないのでやってもやっても、人のを見ててもよくわかりません。過去の自己の「偶然の」成功例からすると、1.左(右)斜め前方向、つまり相手の背後にとりあえずポンとボールを出してそこに走り込む。でもこれって大概成功しません。だって、そもそも相手の後ろってのは相手が自分よりボールに近い位置なのでボールがキープできるほど相手より前に行くのは至難の業で(体を入れられて終わり)よくて同時でそれだとクリアされる事が多い。又、ちょっと加減が大きすぎると追いつけずラインを割ってしまいます。という事でこれはちょっとちがうなと。それに大体他の人はこんなことはやってない。2.相手がボールを取りに来た時にその足さえはずして相手の左斜め後ろ方向にボールを出せればいわゆるボクシングのカウンターのように相手が手前にきてるところへ自分が前に行けて抜く事ができる。他の人のを見てるとこれは近いかなと思うのですが、「抜く」というのはこう言う「相手の動きを利用して」行なうものと考えていいのでしょうか?まあ、これにしたって、なかなかうまくいきません。相手もそう容易に足を出してきませんし。3.「こうかな?」と思うのは相手に向かうのではなく、背中を向けて相手とボールの間に体を入れつつ足のうらなどで転がしつつ、抜くというものですが、これも相手がついてきそうなんですよね。うーん、多分フェイントが欠かせないんでしょうが、相手を引っ掛けるポイントみたいなのがあるんでしょうか?そういうわけで、もっぱらパスばっか(せいぜいワンツー)してるんですが、それではなあと。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フットサルのフェイントって、コートが小さいので、大きなスパンでは無理ですね。
(フルコートでは、技術よりスピード差で振り切れるが)で、足の裏でボールコントロールして、相手がつめてきた所で振り切る方向にすばやくコントロールする。(柔道の技のように相手の動きを利用して)
相手の裏をかくわけですね。
ですから、勘が外れて相手にカットされることもあり、技術もそうですが、相手のレベルが高くなると確率の問題もあります。
で、フェイントとは抜くことだけではありませんね。
抜いていくと見せてパスを出す、又は、パスを出すとみせてドリブルで抜いていく。
ブラジルサッカーで言う、「マリーシア」。ずるがしこさ。クレバーな判断ですね。
まあ、相手より常に先にボールに触れられるようなボールとの絶妙な間合いの取り方がうまいと言うのがテクニックですか。
これで、外に(右か左)抜くように見せて、また抜き(ナッツスルー)しちゃえば相手はファール以外止められません。
以上
この回答への補足
遅くなりました。みなさまどうもありがとうございました。冬になるとわがチームの幹事が試合を組まなくなってしましましたのであれ以来やってないのですが、ぼちぼちあると思いますのでアドバイスをしっかり念頭におきつつトライしてみたいと思います。
ありがとうございました。
有難うございます。
あーそもそもフットサルのコートの小ささは抜くのに難しいのですね。確かにフルコートでは振り切る抜きはやれてたような記憶があります。
柔道の技の様にとは難しいですね。まあ、相手がとりに来たときはそれより一瞬早くそこからボールをどかせば相手は反応できないですよね。
相手より先にボールに触れられるよなボールとの絶妙な間合いの取り方ですか。うーーーん。そのうまいというのはどういう状況というかどこがちがうのかなあ。
又抜きですか、これも試したことがないですね。
左に抜くと見せかけ、相手が右足を出してきた時に又抜きかなあ。
有難うございます!。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
フットサルに於いてフェイントはかなり難しいと思います。
基本的にフェイントは相手を動かして抜くというものなので、大変です。
ドリブル中、フェイントで抜くと言うよりはボールを蹴るふりをして相手に足を出させるキックフェイントが使えると思います。
練習は足の裏を良く使う練習とか、ボールをコントロールする練習をしたらいいと思います。
あと「パスばっか」もいいと思いますよ。
フットサルのチームとしては最終目標はそこですので。
そのためには動きまくってパスをもらえる練習が必要です。
僕はフットサルのキーパー(ゴレイロ)ですが、
恐いのはパスで回すチームです。
参考になりましたでしょうか?
では、頑張って下さい。
有難うございます。
やはりそもそも難しいものなんですね?ちょっと安心。
それと、やはり相手を動かすものなんですね。うーん。
あー、蹴るフリするとブロックとして足をだしてきそうですね。これはやってる人多いですね。あ、なんかちょっとわかったような気がします。いけるかも!左インステップで右方向に蹴ろうとするー相手が左足を出すー蹴るのやめるー右インサイドで左方向にボールを出す。...これでどうでしょう?あ、まてよ?最後は左アウトサイドで左にさばいた方がいいかな?うーん。
足の裏もほとんど使ってないんですが、どうつかえばいいんでしょうか。やはり相手に背を向けてケンケンみたいに足の裏つかったりするんでしょうか?
パスばっかもいいんですか。またほっとしたりして。
でも、そこに限界を感じて、今回質問させていただいた次第です。つまり「パス出すとこない」という状況で相手が取りにきても「なんとか」したいわけです。
それにかっこいいじゃないですか。抜くって。
No.1
- 回答日時:
フェイントっていうのは相手の体勢を崩させるものなので、演技がうまくないと効果ないですよ。
それから裏のスペースに出す場合は相手の体重がかかってる足の方に抜くのがいいですよ。体重が乗ってるってことはすぐに足がでないということです。
相手がつめてきたときに逆をついてかわすのも抜くことになると思いますよ。
フェイントの基礎的なシザース(ボールをまたぐヤツ)で練習してみてはいかがですか?
自分はよく足の裏を使って抜いてますけどね。相手が取りに来たところをいつも狙ってますけど。
有難うございます。
演技ですよね。目線ぐらいはできるんですが、どうも体で表現するのが...。
相手の体重ですか。そうですね。考えても見ませんでした。そこまで見切れるもんですか?それにそんなに極端に体重掛けることありますかね。やっぱり相手の動きに応じてってのはそうかなと思います。人がやってるの見てると相手がボールとりにきた時にタイミングを一瞬早くかわしている。相手は片足上げている状態なのですぐに反応できないですもんね。あ、それがつめてきたときに逆をつくという事ですよね?。
シザースって言うんですか。アウトサイドキックと見せかけてまたいでインサイドキックでしょうか?或るいはその逆。うーんそんなのでひっかかるかな?自信ないなあ。
あ、やはり相手が取りに来たとき抜くんですね。足の裏を使ってというのは一回引くやつでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 卓球 卓球のルールを教えてください。私がルールを書いていくので(うろ覚え)、間違ったところがあったら訂正し 1 2023/02/01 16:03
- 事故 物損事故の過失割合について教えて下さい。 一ヶ月前に、車をぶつけられました。 私が、信号手前300m 2 2022/11/13 09:12
- 卓球 卓球についてです 夏に最後の大会があるので絶対に勝ちたいです 中3です、自分は団体でダブルスをやって 1 2022/07/03 07:31
- その他(悩み相談・人生相談) 路上で面識のない人が自分に向けて怒って悪口呟きます。 4 2023/04/25 10:01
- 恋愛占い・恋愛運 1年前に出会ってすぐ一目惚れをして(直感だったので良く覚えていないけど)それから恋愛に発展したけれど 1 2023/08/10 18:06
- 事故 交差点出会い頭の車同士の事故です。 相手側が優先道路で私が一時停止です。 お互いに直進、私達が確認し 2 2022/07/15 12:12
- 片思い・告白 好きな女の子に対して疑ってます。 ①本当に彼氏ができたのか、 ②デートが微妙だったのか、 ③そもそも 2 2023/03/29 18:53
- 卓球 卓球についてです 夏に最後の大会があるので絶対に勝ちたいです 中3です、自分は団体でダブルスをやって 1 2022/07/02 20:41
- 片思い・告白 相手がどう思っているか、皆様のお声をお聞かせください。 職場の同期女性との関係性についてです。 先日 2 2022/06/25 20:48
- サッカー・フットサル Jリーグ J1 第21節 横浜F対広島 広島の同点ゴールについて 1 2023/07/23 09:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フットサルのテクニック
-
うまいポジショニングのとり方
-
スローインでしっかりマークし...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
サッカー オンターゲットとオン...
-
キーパーの手から離れたボール...
-
アイコンの達人です。これは、...
-
サッカーで腕を掴むのは良いの...
-
さいたまスーパーアリーナのイ...
-
足首が動きにくくなる
-
加藤典洋「オフサイドの感覚」
-
サッカーボールはどうしてあん...
-
ボールを奪おうとした足に相手...
-
女性向けの護身術教室で金蹴り...
-
ドイツのサッカーチーム「VfB」
-
オフサイドについて(初心者質問)
-
サッカーの試合で観客席にボー...
-
ゾーンプレスの崩し方
-
サッカーのオフサイドについて...
-
サッカーのインステップキック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サッカーについてです fwで裏抜...
-
サッカー 裏抜け対策
-
サッカーのフォーメーションの4...
-
岡田監督のハイプレスサッカー...
-
サッカーの試合で「ニア! ニ...
-
スリーバックとフォーバック
-
謝る行動について
-
「センターバックの守り方」(サ...
-
うまいポジショニングのとり方
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
ボールの空気の抜き方。
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
キーパーの手から離れたボール...
-
女性向けの護身術教室で金蹴り...
-
サッカーの試合で観客席にボー...
-
足首が動きにくくなる
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
ボールの空気圧(LBS)とは
-
ボールを奪おうとした足に相手...
-
サッカーは反則ばかりしやがる ...
おすすめ情報