電子書籍の厳選無料作品が豊富!

サッカーに関しては全くの初心者なんですがよく中継で言ってる「くさび」ってなんですか?文章で伝えるのは難しいと思いますが知ってる人教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

辞書を引くと、


くさび【楔・轄】
1 堅い木、または石や鉄でV字形に作り、物を割ったり、広げたり、または・(ほぞ)穴に挿しこんだ部材が離れないように穴に打ち込んだりするもの。責木(せめぎ)。
2 物と物とをつなぎ合わせる役目のもの。絆(きずな)となるもの。

楔を打(う)ち込(こ)む
(比喩的に)敵陣に攻め込み、これを二分する。
とあります。

サッカーの場合は、攻める時に相手の陣形を崩すため、(他にもいろいろ戦術的理由はあると思いますが)敵陣に入り込んだ味方にボールを預けまた戻すというようなパス交換をします、そのパスの軌跡が「くさび」に似ているところからの言い回しだと思います。
    • good
    • 1

No.3のhigeggさんの回答が分かりやすいと思いますが、さらにその続編ということで(higeggさんごめんなさい)



まず敵陣に入り込んだ味方にパスが通っても相手の守備隊形がしっかりしていればパスを受けた味方はゴールを背にした形になり、向きを変えて相手ゴールに向かうのは至難の業ですし、それが出来たとしても孤立してしまいます。
そこで一旦後ろの味方にパスをします。そのパスを受けた味方は当然相手ゴールに向かった形でパスを受けることが出来て周りを見ることも出来ます。前線の味方より相手マークも甘くなっています。従って次の展開に余裕が出てくるわけです。

くさびのパス交換の間に攻撃に参加する味方も相手陣に上がってくる時間が稼げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。これで今回のW杯をまた違った角度から楽しめそうです。3番の人とどっちを20にしようか迷ったのですが時間的に早かった方にします
^^;文章では表現しにくかったとは思いますが本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/06/06 04:48

バスケ等でも使うポストプレイってわかりますか?


要するにいったん前に預けてそこから展開するわけですが、
その前にいてパスを受ける人のことを言うのだと思います。
    • good
    • 0

フォワードなどが敵ディフェンス陣の間に入り込んで、パスを一旦受けて、そのままキープしたり、ワンタッチで他の味方にパスを出したりなど、相手にとって痛い所をつくパスを攻撃の起点とするのなら、くさびはその次の段階の役割と言えるでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!