
競技規則では・・
ゴールキーパーが次の項目の反則を犯した場合、間接フリーキックが相手チームに与えられる。
(1)保持していたボールを離した後、ボールがハーフウェーラインを越える前に、または相手側によって触れられるかプレーされる前に、味方競技者からボールを受ける。
(2)味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされたボールを手で触れるか手でコントロールする。
(3)味方競技者がキックインしたボールをゴールキーパーが直接手で触れるか手でコントロールする。
(以下省略)
となっていますが・・・
(3)は、自陣でのキックインの場面でも、そのままGKへのパスはGKが足で処理する限りはOKってことですよね?
では、同様に自陣でのキックインの場面で、自陣にいる味方FPに1度パスをして、その味方FPがGKへパスをするのは(1)に抵触してNGなんでしょうか?
でも(1)では「(GKが)保持していたボールを離した後・・」となっていますから、この場面では当てはまらないように思います。
また、マイボールキックインの時点で、(1)の「相手側によって触れられるかプレーされ」た、ということになり(1)には抵触しないという解釈もできると思うのですが・・。
ということは、(2)で明記されているように、このようなシーンでもGKが足で処理する限りはOKという解釈で良いのでしょうか?
あまりうまく説明できた気がしていませんが、今週末に自主大会が開催される予定で、審判もしなくちゃいけないようなんです。
どなたかフットサルに詳しい方(実際に審判をされている方や公式ルールでプレーされたことのある方)おられましたらご教授願います。
長文で失礼しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(自陣内と打ったつもりが自軍内になったました。
すみません、訂正です)結論は、直接でなくてもOKです。
そもそもは、バックパスをOKにすると自陣内では数的有利になりますから、後ろでGKを使って廻せば時間稼ぎになるしゲーム自体が円滑に進められません。フットサルは、4秒ルールなどもそうですが、スピーディなゲームを求められているスポーツであるということです。
そういう流れのなかでGKは一回のみ、というルールです。
直接ならOKでFP経由ならダメなのかも、という発想がよくわかりませんが、ゲームのなかでのバックパスの概念を把握すればイメージできるのではありませんか?
色々ありがとうございます。
結局のところ、最初の質問にも書いた競技規則の
(1)保持していたボールを離した後、ボールがハーフウェーラインを越える前に、または相手側によって触れられるかプレーされる前に、味方競技者からボールを受ける。
の、「(GKが)保持していたボールを離した後、」という部分がなかったとしたら、問題の場面ではファールになるよなぁ・・と思ったところから湧いた疑問でした。
「(GKが)保持していたボールを離した後、」←コレが大前提であるということがハッキリしたので、解決できました。
うまく自分の中でまとまってないまま質問したために、ご迷惑をおかけ致しました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
キックインになっているということは、一旦プレーが切れているし、
「相手が触っている」からキックインですよね。
GKが手で扱えるのは、ゴールクリアランスの時と、相手がプレーしたボール、味方がクリアしたイレギュラーなボール(味方からのパスではない)、
でよいと思いますよ。
「一度GKから出たボールは自軍内では流れのなかではGKには戻せない」が基本で、味方キックインのボール、ハーフラインを越えた味方からのボール、は足で扱えます。
(蛇足ですが自軍内のGKは足で扱ったプレーも4秒ルールの対象になります)
この回答への補足
>キックインになっているということは、一旦プレーが切れているし、
>「相手が触っている」からキックインですよね。
やはり↑こういう解釈で良いのですか?
>GKが手で扱えるのは、
>ゴールクリアランスの時と、
>相手がプレーしたボール、
>味方がクリアしたイレギュラーなボール(味方からのパスではない)、
>でよいと思いますよ。
手で扱える場面については理解しているつもりなんですが・・・
>「一度GKから出たボールは自軍内では流れのなかではGKには戻せない」
>が基本で、
>味方キックインのボール、
>ハーフラインを越えた味方からのボール、
>は足で扱えます。
この、『>味方キックインのボール』で、直接GKではなく自陣にいる味方FPを経由してGKへのパスもGKが足で処理する限りはOKなのか?が知りたいのです。
キックインで味方FPにボールが入った瞬間に、「自陣内での流れのなか」になるからGKへのバックパスは認められないのではないか?という疑問があったので質問させていただいたのです。
が、それは「GKから出たボール」という大前提の上での話だから、最初にお答えいただいた『>「相手が触っている」からキックイン』という解釈で、GKが足で扱う限りはOKになるということでしょうか?
わかりにくい質問ですいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サッカー・フットサル Jリーグ J1 第21節 横浜F対広島 広島の同点ゴールについて 1 2023/07/23 09:31
- サッカー・フットサル 力士がサッカー 6 2023/04/22 15:08
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 2 2022/10/01 23:00
- サッカー・フットサル フットボールの魅力。 2 2022/08/16 23:00
- ラグビー・アメリカンフットボール サッカーとラグビーのつまらない違いについて 3 2022/06/04 15:11
- サッカー・フットサル サッカーにおいて、ユニフォームの色が相手チームと色が似ている場合、どうする? 1 2023/06/26 20:18
- サッカー・フットサル サッカーについてです 高校からサッカーを始めました高一です。トップをやっていますが、なかなかうまく出 1 2023/06/03 08:05
- 卓球 卓球のルールを教えてください。私がルールを書いていくので(うろ覚え)、間違ったところがあったら訂正し 1 2023/02/01 16:03
- 野球 野球のルール。要タッチプレイで走者が本塁を駆け抜けた場合、アウトにする方法は? 5 2023/06/23 18:16
- サッカー・フットサル 交代枠を使い切ったらどうなる問題その2。交代枠を使い切った後にGKが負傷したら・・・ 1 2022/11/29 20:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボールを奪おうとした足に相手...
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
サッカー オンターゲットとオン...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
サッカーボールはどうしてあん...
-
中学一年で全くの初心者でサッ...
-
加藤典洋「オフサイドの感覚」
-
スルーパスのもらぃかた
-
オフサイドが廃止されたら、日...
-
ロングキック
-
集合写真の前列・後列どちらが...
-
ゴールキックを飛ばすこつを教...
-
女性向けの護身術教室で金蹴り...
-
ご近所トラブル 子どものボー...
-
「フリースタイル」のボールっ...
-
サッカーボールに貼ってあるパ...
-
ドリブルしながらのシュート
-
棒のまわし方
-
ゴールポストの上にのると
-
パスサッカーに必要な事は?? 3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボールを奪おうとした足に相手...
-
逆サイドって?
-
格上との戦い方を教えてくださ...
-
キーパーへのバックパスについて
-
すぐに、転けるのですが・・
-
ボランチのボールの引き出しの...
-
フットサルのルール バックパス
-
2トップに対する4バックのの...
-
僕は、身長156.3cmですが、サッ...
-
サッカー初心者にオススメのポ...
-
体育祭サッカー
-
ドリブルについて
-
学校で球技大会
-
キャプテン翼で登場するヒール...
-
ハンドボールのキーパーって、...
-
サッカーのど素人にアドバイス...
-
このフォーメーションではどの...
-
オフザボール時の動きを覚える...
-
フットサルにおけるスライディ...
-
ヘディング
おすすめ情報