
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
年4%配当で利回り36万円ですが、税引き後受渡で286,560円です。
日本株の高配当はNISA新制度開始から全体的に人気が高まり、大型や値嵩は上昇局面にあり、投資判断が難しいです。
中小型が意外に出遅れや割安があり、製薬なども比較的安い銘柄があります。
900万円で4%配当は無理ではないと思いますが、簡単でまりません。
配当のみに注目されるのなら配当ランキング上位を検索されると良いですが、割高感のある銘柄も多いので、エントリーには十分注意してください。
投資後の資産が必ず右肩上がりの一次関数的成長線とはならず、元本超過損の可能性もあるため、注目点を定めて投資判断をする必要があります。
配当は投資家への還元ですが、元本成長が無いと、資産が増えませんので成長性が伺える銘柄を探すことが難しく、高配当のみで最適なポートフォリオを組めるとは限りません。
配当落ちで配当分の価格の剥落となることは結構多いので、タイミングの見極めが重要です。
日経平均が高値圏にある今でも取引ではマイナスとなる人が多いのが現実ですので、市場への資金投下が甘い世界ではないので、十分な知識と判断でお取り組みください。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/12 18:46
回答ありがとうございます。
いま配当を得られて得しているのと
いまからエントリーして配当をえて得をするのはイコールじゃないですものね、、、
( ゚Д゚)y─┛~~
No.3
- 回答日時:
ネット内を少し検索すれば恐らく分かると思うのですが、投資の世界において「絶対確実」とか「お勧め」と銘を打てば打つほど、それに反比例するように怪しさ%が増大していくものです。
特に株においてはそれが顕著だと思います。なので基本、お勧め銘柄というものはこの世界には無いのです。確実に月4万を株取引で稼ぎ出したいと仰るのであれば、配当ではなくトレンドに応じた細かな売買で月4万を稼ぐことを考えた方がよいかもしれません。例えば私の例で言えば、約1500万の投資額で、本日の益が前日比で約17万です。ここで少し切り売りすれば一日であなた様の目標3ヶ月分を達成(税引き後)です。如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携行品保険の減価償却って年率...
-
駐車場内で無人時に車をぶつけ...
-
路線価の割戻しについて
-
交通事故の車両時価額の交渉に...
-
交通事故の保証について~続~
-
夕方、警察が家に来ました。
-
事故修理における整備工場と保...
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
飲食店への損害賠償
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
協定って?(自動車保険)
-
交通事故での保険金の支払われ...
-
自転車同士の事故 双方での示...
-
事故の修理費用が100万を越えます
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
自損事故 むち打ちで自分は保...
-
車両保険の修理費協定後に工場...
-
修理に出した車が2か月以上帰っ...
-
新車3日目で追突され事故車 修...
-
外資系の損保会社について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が友達の自転車を壊しまし...
-
携行品保険の減価償却って年率...
-
路線価の割戻しについて
-
携行品損害のメガネの時価額に...
-
カラオケ店でのトラブル
-
レッドブックに載っていない車...
-
10年超の車両時価額
-
100%相手過失の追突事故で困っ...
-
古いパソコンの時価額算定について
-
所有アパートの水漏れに対する...
-
自動車保険 対物超過修理費特...
-
古い古いエアコンの弁償
-
バイクで全損事故に遭いました。
-
車の追突事故の際の件でどなた...
-
もらい事故、車を買い替えても...
-
交通事故での車の修理費用につ...
-
自動車保険、対物超過修理費特...
-
事故加害者の相手側の中古車買...
-
全損での、カーナビ、バックラ...
-
全損時の買い替え諸費用
おすすめ情報