
株式投資は210年の間に投資資金を約70万倍にした。
米国での話です。
米国株式の実質価格(1802~2012)米国の株式に投資をした結果、
1802年の$1が、2012年には$704,997 の約70万倍になったということです。
1802年に投資した1ドルが、210年の間に約70万倍になった。
それを、1年ごとの投資成績に置き換えると、毎年6.6%の上昇となる。
1万円を投資して、1年後に1万660円になる。
10年後には、1万8,948円
20年後には、3万5,904円
30年後には、6万8,032円になる。
この増え方がわかりません。
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
元本保証の有る預金は元金は増えなくとも微々たる利息は経年で足し算の如く付きますが大きく成長することはありません。
一方で元本の成長が期待できる‟投資”にはリスクが潜在し、元本割れの可能性もあるため、リスク管理と資金管理が重要と考えて正しい知識を携えて投資に向き合わなければいけません。
あくまでも投資継続とリスクコントロールを上手く進めて複利効果を得れば、成長に向かうというあくまでも期待であり、投資は将来の結果を約束するものではありません。
あなたの計算にはキャピタルゲインや損失が含まれていません。
のなつぺさん、私にはとても難しくて理解ができません。
こういう質問をしたことを恥じております。
ただ私はその数値になる根拠を知りたかっただけですので、
1.066の10乗がわかっただけで満足です。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
投資結果にリターンが付くと考えて、そのリターンを元本に組み込ませ、その後の再投資でさらに得たリターンを元本に組み入れるという成長スパイラルを複利効果と言います。
複利効果は元本が成長し続けるために掛け目を利用し、再投資を続けるため、ただ、利息のみを足してゆく貯金のような考え方ではありません。
投資をして得た利益や配当を元本として再投資するわけです。
ただただ、元本に付く利息を足して、元本そのものが成長しない利息の足しさんであれば、お考えの通りとなります。
ただし、投資結果が上手くいってのお話で、投資には元本超過損の可能性がありますので、簡単に儲かる話ではないと思いますが。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
日本人投資家の日本株と外国株...
-
投資クラブの設立
-
NISAやiDeCoなどの投資を親に大...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
投資の話。そんなに、儲かるな...
-
サイト終了後はどこで質問すれ...
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
会社で主催するバーベキュー
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
ランドという会社の株はなんで...
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
株式会社レイノスという会社ご...
-
信用取引についてです
-
電話対応 社長の呼び方
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
スイカの育て方で、受粉をして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投資家という生き物は土日でも...
-
【資産1億円オーバーを目指すに...
-
サイト終了後はどこで質問すれ...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
近年にNISAに投資した者皆損し...
-
カバレッジを開始とは
-
日本人投資家の日本株と外国株...
-
100万を500万にするローリスク...
-
投資ってギャンブルですよね? ...
-
頭の良い人が投資で未来を読め...
-
証券アナリストとかいますが、 ...
-
金持ち父さんのコラムの疑問
-
投機商品情報のおすすめを紹介...
-
貯金200万になったら新NISAか株...
-
土日は株がなくてすることがな...
-
「REGSTERD CAPITAL」と「FIXED...
-
こばんざめ投資法を教えてくだ...
-
インデックスファンド チャート...
-
賛否両論?でもすごく知りたい
-
投資系ユーチューバーについて(...
おすすめ情報
要はおっしゃっていることは、
質問文にあるような10年後に、18948円となる保証はないよ、
ということでしょうか。