
NISAやiDeCoなどの投資を親に大反対されます。
こんにちは、社会人1年目の20歳です
最近自己投資としてビジネス書や投資の本を読み、YouTubeで学んで少額から勉強も含めて投資を始めて1年経つのですが、ですが親から大反対されます。
理由は、投資は失敗したら終わり
たった数十万からではできない。
株やETFは危ないなど典型的な無知なのですが笑
投資信託やetfもよくわかってくれません
自分の説得力が無いのか全くいいよと言ってくれません。
そこで親を説得するためにはどうすればいいか教えてください。
よろしくお願いします。
ちなみに10万円ぐらいですか利益は出ます
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に自分で稼いだお金なので自分の自由です。
仕事は、会社の退職金制度はない職場ですか?
多くの企業が退職金に確定拠出年金を採用しており、社外の投資会社に委託して、退職金を自分で運用して増やせと言う方針です。そんな時代です。
No.3
- 回答日時:
・投資についてマイナスイメージを持っている人を説得し、考え方を変えるのは難しいです。
・ただ、理解してくれるかどうかは別にして、シンプルな形で自分の投資のあり方を説明できるようにはしておきたいです。
それは
・NISAもiDeCoも国がつくった制度で税制上の優遇措置もある有利さがある仕組みである。
・投資は一発勝負で大もうけ、大損のような売買も可能だが、していることはそんなことではなく、少しずつ積み立ての形で世界経済全体に投資をしていくようなもので、中長期的に世界経済が成長することに賭けるようなもの。
・現金だけとか預貯金だけというのは、逆にインフレ時などは実質的に資産が目減りするリスクがある。現代の資産運用の基本は分散投資で、預貯金だけじっと握りしめていればいいということではない。
・投資することをきっかけにして、世界経済について学んだり、いろんなニュースに関心が向くなど、視野が広がるといった、単にお金儲けとかだけでない意味がある。
といったことでしょう。
あとは成人であれば、できれば理解してもらった方がいいことはいいんでしょうか、まさに自己責任ですすめるということになりますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイト終了後はどこで質問すれ...
-
近年にNISAに投資した者皆損し...
-
カバレッジを開始とは
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
100万を500万にするローリスク...
-
日本人投資家の日本株と外国株...
-
こばんざめ投資法を教えてくだ...
-
「REGSTERD CAPITAL」と「FIXED...
-
貯金200万になったら新NISAか株...
-
投資系ユーチューバーについて(...
-
株式投資(デートレード)とギ...
-
リチウムに投資するには…?
-
投資に関するおすすめの名著が...
-
投資について相談したり話しあ...
-
金持ち父さんのコラムの疑問
-
50万円で毎月3~5万円儲け...
-
今度新NISAを始めようと思って...
-
19歳で来年から投資を始めたい...
-
FCFの計算において財務CFを考慮...
-
NISAやiDeCoなどの投資を親に大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
近年にNISAに投資した者皆損し...
-
カバレッジを開始とは
-
サイト終了後はどこで質問すれ...
-
100万を500万にするローリスク...
-
金持ち父さんのコラムの疑問
-
こばんざめ投資法を教えてくだ...
-
株式投資(デートレード)とギ...
-
日本人投資家の日本株と外国株...
-
貯金200万になったら新NISAか株...
-
「REGSTERD CAPITAL」と「FIXED...
-
投資に関するおすすめの名著が...
-
投資について相談したり話しあ...
-
投資系ユーチューバーについて(...
-
FCFの計算において財務CFを考慮...
-
試玉から順張りでの本玉の入れ方
-
生活費を捻出するポートフィリ...
-
証券アナリストの仕事とインサ...
-
新ニーサを今から始めるのが不安
-
土日は株がなくてすることがな...
おすすめ情報