

Mr. Speaker, Madam Vice President, Honorable Members of the United States Congress,
Distinguished Guests, Ladies and Gentlemen,
Thank you, I never get such nice applause from the Japanese Diet.
議長、副大統領、連邦議会議員の皆様、御来賓の方々、皆様、ありがとうございます。日本の国会では、これほど素敵な拍手を受けることはまずありません。
No.5
- 回答日時:
率直なところ、「さすが『外交の岸田』」と言う印象で。
ジョークにせよ内容にせよ、アメリカではかなりポジティブに受け入れられるであろう、素晴らしい演説と思います。
点数にすれば90点以上で、これと言ってマイナス要素も無いので、「満点」でも良いのではないかと。
改めて岸田首相のことを、「とても優秀な外務大臣であった」と、再認識しましたよ。
ただ、それと同時に「現在の日本国内では、優れたリーダーではないこと」が、とても残念に感じます。
岸田さんが凡庸な政治家とは思わないし、外務のスペシャリストとしては屈指でしょうね。
しかし、失礼ながら「首相の器」ではないと言うか。
政治のゼネラリストとか、政権や政党のリーダーとしての資質は、不足していると思います。
>率直なところ、「さすが『外交の岸田』」と言う印象で。
これで内閣支持率は少しは上がりますかね。上がっても総理や官房長官が「一喜一憂しない」と言うのがお約束ですが。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「媚米」はアメリカに媚を売っ...
-
戦後、アメリカからはどのよう...
-
日本がもしハルノートを受け入...
-
アメリカ経済
-
ドイツと日本 アメリカの視点
-
アメリカの保育園・学童の料金...
-
アメリカの黒人とアフリカの黒...
-
消費者資本主義について
-
大谷翔平は実際はアメリカでそ...
-
アメリカとCO2削減
-
アメリカって白人の国ですよね...
-
世界食料危機とバイオエタノール
-
読売と朝日のサーバー、なぜア...
-
ヴェトナム戦争とアメリカ外交
-
経済成長は何によってもたらさ...
-
ヒラリーになると日本は大変と...
-
民主主義について
-
覇権国の定義とは?
-
先進諸国のODA援助額を知りたい
-
ヒラリークリントンの指差し行為
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本がもしハルノートを受け入...
-
アメリカはどうして 石油を日本...
-
衆議院議員と参議院議員どちら...
-
トランプ大統領、あなたは好き...
-
シカゴってアメリカの東部です...
-
アメリカでの、電気事故(アー...
-
19世紀のアメリカの貨幣価値
-
グアムの人にはなぜ選挙の投票...
-
アメリカの独立記念日はいつで...
-
GDP(国内総生産)って、海外で...
-
日本人は、どうして反米感情が...
-
アメリカと中国
-
アメリカが嫌いだと公言する日...
-
安倍首相靖国参拝、米英との打...
-
日本はアメリカに具体的にどう...
-
イスラム国は意外ともろいのでは?
-
アメリカが韓国、中国を動かし...
-
世界的に有名な日本の実用品、...
-
円安の原因は?
-
アメリカ合衆国が世界支配して...
おすすめ情報
さらに「内閣支持率は低迷していますが一喜一憂していません」と言ったらもっと受けた?(「一喜一憂」に相当する表現、英語にあるのかな)
下の画像は時事ドットコムニュース(2023年10月)より。