
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ロック音楽やアイドル歌手のコンサートにいらしたことはありませんでしょうか。
こんなふうに感じるものです。大勢の観客に交じって、壇上の大好きなアーティストを見上げる。壇上のアーティストは一人か二人だが、観客は数千、下手すると数万人いる。自分のようなちっぽけな存在など、誰も相手にしないだろう。どうせ私なんか、と。でも、運よく前の方の席を手に入れられたりすると、アーティストが自分に向かって指をさしてくれることがあるんです。それも怖い顔で。すると感じるんです。私を認識してくれた! 私だけに特別なジェスチャーをしてくれた! 私だって認められることがあるのか! 私も何か影響力を及ぼせるかもしれない!と。
狙いは、そこでしょう。ヒラリーが何を言っているかは問題ではありません。ちょうど演歌歌手が、マイクを離して口を動かしだけで「ありがとうございました」という感謝の念が聴衆に伝わるのと同じで、「あなたを認めたわよ。あなたに期待してるわよ。一緒にやるよ」という意気込みが、指をさされた人に伝わればいいのであり、またほかの人々も「次は自分に、その期待が投げかけられるかも」と思わせることができればいいのです。
アメリカでは日本以上に、指差し行為が失礼だと思われています。私もアメリカ人の友人などに指差し行為について、さんざん戒められたので、ちょっと誰かが「あれを見て」なんて指をさしただけでゾッとします。指差しは、それだけインパクトがあるのです。でも、インパクトがあるからこそ、好きな人に、自分が求めているときに、指をさされると、効果があるのです。
ちなみに、米国はもともと「個人に対する期待」を重んじる傾向があります。例えば国のマスコット、アンクル・サム(サムおじさん)といえば、サムがこちらに向かって指をさしながら「I want you.(君がほしい)」と言っているポスターが有名です。また、ジョン・F・ケネディの「国があなたのために何ができるかではなく、あなたが国のために何ができるかを自身に問いましょう」という演説は有名です。つまり、「きっと誰かがやってくれるよ」ではなく「私がやらなくて誰がやる」という気持ちをあおることで、国を盛り上げる慣わしがあります。その「私」を引っぱり、支えるのが、政治家の本来の使命、ということになっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾有事に日本が介入したら日...
-
台湾有事になったら日本の米軍...
-
アメリカのインフレの理由とは
-
中国が不動産バブル崩壊。 アメ...
-
アメリカのポチの日本。 まさに...
-
アメリカの対日外交政策と日米...
-
i phone 15、ありえなくね?
-
日本はアメリカの犬ですか?
-
弱者を切り捨てると国が衰退す...
-
シカゴってアメリカの東部です...
-
今の中国は戦後のアメリカがド...
-
国際収支の資本収支について
-
安倍晋三を銃撃した真犯人は山...
-
多極化
-
アジアで銃規制が緩い国(タイ...
-
GDP(国内総生産)って、海外で...
-
中国の「気球」について
-
ドル決済額が減少するとアメリ...
-
アメリカの強みとはなんでしょ...
-
よくTikTokのショートで。 岸田...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原爆を2回落としたアメリカとな...
-
日本はアメリカの属国だと思い...
-
半導体製造装置は殆が日本、ア...
-
半導体、世界のなかで日本独自...
-
中国の台湾侵攻による日本への影響
-
自国をおとしめることを目的と...
-
日本はアメリカから原子力空母...
-
日本はgdp3位。 経済成長率は他...
-
アジアで銃規制が緩い国(タイ...
-
アメリカの力は、どの程度落ち...
-
現在の移民法ってどうなってい...
-
なぜアメリカは時価総額上位に...
-
アメリカの国力が他国と比較し...
-
アメリカにせよ日本にせよ、経...
-
もし岸田総理が世界の首相が沢...
-
日本っていっそのことアメリカ...
-
「大阪・京都・北海道」文化の...
-
弱者を切り捨てると国が衰退す...
-
アメリカの国務省副報道官まで...
-
シカゴってアメリカの東部です...
おすすめ情報